2011年07月28日

連載/甘時間 - ama-jikan - パリ編 Tous les jours à Paris(3):パリの朝市その2

パリ編の最中にたまに掲載する写真中心のTous les jours à Paris。3回目はパリの朝市編、その2。場所は失念しました。

ama_jikan_a_paris_tous_les_jours_a_paris3_3.jpg


ソシソンなど、いろいろ。

ama_jikan_a_paris_tous_les_jours_a_paris3_1.jpg


こちらはイタリアの食材店。

ama_jikan_a_paris_tous_les_jours_a_paris3_2.jpg


カマンベールの左にある黒いのはトゥルトー・フロマージュかな。

ama_jikan_a_paris_tous_les_jours_a_paris3_4.jpg


こちらはアジャン産のプラム(Pruneaux d'Agen)。1kgで7ユーロ。

ama_jikan_a_paris_tous_les_jours_a_paris3_5.jpg


ama_jikan_a_paris_tous_les_jours_a_paris3_6.jpg


ama_jikan_a_paris_tous_les_jours_a_paris3_7.jpg

posted by 照乃芯 at 23:55 | Comment(0) | 連載/甘時間 - ama-jikan - パリ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月27日

銀座/Boul'Mich:シブースト

ブールミッシュ/シブースト:Chiboust


シブースト:Chiboust

2004年までは渋谷にあったが、移転して以来銀座に本店を構えるブールミッシュ。ブールミッシュとはパリ6区のブールヴァール・サン・ミッシェル(Boulvard St Michel)を省略した言葉。サン・ミッシェルはお菓子の神様(詳しくは記事最下部の参考リンクをどうぞ)。

ブールヴァール(Boulvard)は元々環状線があった通りを指すようで、何だろうな……東京で言えば環七とか環八とかっていう感覚かな。だから一方で「何とか通り」みたいなのはアヴェニュー(Avenue)にあたるのかな。

トランシュに切り分けた一人前用と、それを切り分けずに縦長になったアントルメ、そして写真にあるような円形のアントルメとがある。

林檎のソテにアパレイユ、上面をカラメリゼしたクレーム・シブスト。

菊次郎の夏。

1840年頃にパリの街角で産声を上げたクレーム・シブスト。1971年に古い文献に残されたルセットゥから再現された吉田菊次郎氏のシブスト。それから40年目のこの夏。堪能してみたいと思い、買ったのでした。

参考リンク:甘時間 - ama-jikan - パリ編 第一章(2):お菓子の神様、St Michel

[ BOUL'MICH(ブールミッシュ) ]

場所:東京都中央区銀座1-2-3
最寄駅:東京メトロ銀座線「京橋」駅3番出口、有楽町線「銀座一丁目」駅7番出口より。
営業時間:平日10:00-21:00、土日祝日10:00-20:00
休日:無休

posted by 照乃芯 at 23:03 | Comment(0) | パティスリー(未分類) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月26日

丸の内ブリックスクエア/LA BOUTIQUE de Joël Robuchon(8):サントノレ・キャラメル

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション/サントノレ・キャラメル:Saint Honoré Caramel


サントノレ・キャラメル:Saint Honoré Caramel

クレーム・パティシエール入りのプチシューの中央にキャラメルがけのプチシュー。程よい苦味のキャラメルクリームの上にはオレンジピールのコンフィがあしらわれている。プチシューの中のクレーム・パティシエールにはオレンジピールのコンフィを千切りしたものが混ぜてあって、爽やかな香りが。クレーム・パティシエール自体にもオレンジの味わいが付いてる。

そのプチシューにはアーモンドクリームがかかっていて、これはエクレールでも上面に似たようなアレンジをしたものを時折見かける。土台はリングシューを載せたパイ生地。爽やかな酸味の香りとキャラメルの程よい苦味が美味かった。夏らしい。

[ LA BOUTIQUE de Joël Robuchon(ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション) ]

住所:東京都中央区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア1F
最寄駅:東京メトロ千代田線「二重橋」徒歩3分ほど、丸の内線「東京」駅より直結
営業時間:11:00-21:00(平日、土曜)
定休日:施設休館日に準ずる

2011年07月25日

連載/甘時間 - ama-jikan - パリ編 第二章(6):回廊、ヴェルサイユ宮殿(2)

掲載写真点数の多さから二回に分けてお送りする「回廊、ヴェルサイユ宮殿」、その2は写真のみです。

Château de Versailles/ヴェルサイユ宮殿


Château de Versailles/ヴェルサイユ宮殿


Château de Versailles/ヴェルサイユ宮殿


Château de Versailles/ヴェルサイユ宮殿


Château de Versailles/ヴェルサイユ宮殿


[ Château de Versailles/ヴェルサイユ宮殿 ]
場所:Place d'Armes 78000 VERSAILLES
最寄り駅:RER-C線「Versailles-Rive-Gauche」駅より。

posted by 照乃芯 at 23:28 | Comment(0) | 連載/甘時間 - ama-jikan - パリ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月24日

連載/甘時間 - ama-jikan - パリ編 第二章(6):回廊、ヴェルサイユ宮殿

連載/甘時間 - ama-jikan - パリ編 第二章(6):回廊、ヴェルサイユ宮殿/Château de Versailles


2010年11月25日。パリ郊外。パリからはちょっと外れるんだろうか。この日はシャルトルへ出かけた後、午後にヴェルサイユ宮殿へ。

Château de Versailles。ルイ14世によって建てられた宮殿。大人一枚、15ユーロ。建物の前は想像とはまるで違って、とても広い。正門から入口まで結構ある。この頃、パリ出発前からヴェルサイユ宮殿では日本のポップアーティスト村上隆氏の作品が展示されていることを聞いていたが、パリ市内からは遠いので予定のコースに入ってると最初は思っていなかった。

連載/甘時間 - ama-jikan - パリ編 第二章(6):回廊、ヴェルサイユ宮殿/Château de Versailles


ヴェルサイユ宮殿へ訪問する機会に恵まれて行ってみたところ奇遇にも作品が展示中だった。社会科見学中と思われるフランスの多分中学生あたりなのかな、そういった来場者も結構いて、写真を撮っている人が多かった。賛否両論あるとは思うが、その賛否は実際に見た方にお任せしたい。ちなみに、割と結構写真には収めたが、今回は掲載予定なし。

参考リンク:
村上隆氏、ベルサイユ宮殿での作品展に賛否両論 国際ニュース : AFPBB News

連載/甘時間 - ama-jikan - パリ編 第二章(6):回廊、ヴェルサイユ宮殿/Château de Versailles


連載/甘時間 - ama-jikan - パリ編 第二章(6):回廊、ヴェルサイユ宮殿/Château de Versailles


また、写真には撮っていないが、出口付近にラデュレのヴェルサイユ宮殿店があり、マカロンなどいろいろ菓子が買えるサロンがある。反対側にはポストカードや写真集だとか、まあよくあるお土産コーナーが。

連載/甘時間 - ama-jikan - パリ編 第二章(6):回廊、ヴェルサイユ宮殿/Château de Versailles


写真の上下に映っているガラス窓のうち、上の写真に一カ所、見慣れない部分があるのだが、ご覧いただいて発見できますか?
ヒントは下のガラス窓の写真。

実は上の写真に映っているこのガラス窓、右側は平らで、左側は凹凸がある。下の窓ガラスの写真を見ていただければ、よりハッキリ確認することができる。どうも昔のガラスの技術は決して高くなかったらしく、綺麗に平坦なガラス窓ではなかったようだ。凹凸のガラス窓から見る建物や庭園は歪んで見えるのに、それがかえって幻想的な雰囲気さえ醸し出している。面白い。

連載/甘時間 - ama-jikan - パリ編 第二章(6):回廊、ヴェルサイユ宮殿/Château de Versailles


連載/甘時間 - ama-jikan - パリ編 第二章(6):回廊、ヴェルサイユ宮殿/Château de Versailles


マリー・アントワネットの寝室。…落ち着かないな、これは(笑)

連載/甘時間 - ama-jikan - パリ編 第二章(6):回廊、ヴェルサイユ宮殿/Château de Versailles


[ Château de Versailles/ヴェルサイユ宮殿 ]
場所:Place d'Armes 78000 VERSAILLES
最寄り駅:RER-C線「Versailles-Rive-Gauche」駅より。

posted by 照乃芯 at 23:34 | Comment(0) | 連載/甘時間 - ama-jikan - パリ編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。