2009年05月09日

渋谷/VIRON(17):バゲット・ファリーヌ

バゲット・ファリーヌ


去年の9月に食べたヴィロンのもう一本のバゲット、バゲット・ファリーヌ。

バゲット・レトロドールよりも更に粉の味わいや香りが強い。焼きはバゲット・レトロドールの方が強く感じた(去年の9月頃の話)。バゲット・レトロドール自体、十分に粉の香りがあっていいので、どっちが美味いかどうかは、訊かれたらさすがに返答に困るな…。

クラストにたっぷりのレトロドールがかかっていて、食べてる最中にどうしても下に沢山落ちるので、購入時に一緒に買ってあったババのラム酒風味シロップに、その余ったレトロドールを全部かけて食べた記憶がある。

バゲット・ファリーヌ

[ ヴィロン(VIRON) 渋谷店 ]

住所:渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1・2F
営業時間:9:00-22:00(2Fのブラッスリーは24:00まで)
定休日:無休
最寄駅:JR渋谷駅よりハチ公前交差点を渡って109の先、文化村通りをまっすぐ。東急本店斜向い。

タグ:バゲット
posted by 照乃芯 at 00:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィロン(パン含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月18日

渋谷/VIRON(18):ポーリッシュ・ドゥミ

ポーリッシュ・ドゥミ


これも去年の9月に食べたパン。名前は聞き慣れないが、どうみてもリュスティックだろうなとルックスだけで判断し、購入。

中は水分バランスがすごくいい。気泡がデカイ。モチっこモチっこしてていい。前回の記事ではバゲット・ファリーヌを掲載したが、どうせならむしろこっちのポーリッシュ・ドゥミをオススメしたい。ヴィロンでバゲットが美味いっていうのも、当たり前過ぎるので。

ポーリッシュ・ドゥミ

「ポーリッシュ」でネットを検索しても製法のことしかヒットしないのでネーミングからは判断できないが、おそらくこのポーリッシュ・ドゥミはヴィロンにおけるリュスティックでいいはず。

これは美味かった。

[ ヴィロン(VIRON) 渋谷店 ]

住所:渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1・2F
営業時間:9:00-22:00(2Fのブラッスリーは24:00まで)
定休日:無休
最寄駅:JR渋谷駅よりハチ公前交差点を渡って109の先、文化村通りをまっすぐ。東急本店斜向い。

posted by 照乃芯 at 00:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィロン(パン含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月08日

渋谷/BRASSERIE BOULANGERIE VIRON(19):フーガス・トマト

brasserie_boulangerie_viron.jpg


フーガス・トマト:Fougasse Tomato

週末、ヴィロンの粉が味わいたくなって、久しぶりにヴィロンに行った。ル・タン・デ・スリーズの帰りだったので生菓子はもう十分だったから、パンとヴィエノワズリを買って帰った。

Fougasse Tomato


フーガスとは葉っぱの形をしたパンで、食感はどことなくピザ生地っぽい。二枚重ねてあって、間にはトマト。オリーブを混ぜた生地自体はとてもシンプルな味わい。

Fougasse Tomato


口に広がるトマトの持つ酸味とは違うもう一つの…なんていうの。トマトって赤い部分だけじゃなくて緑色の部分もあって、そっちの風味もまた美味しい。その緑っぽい風味が、捨てられることなくちゃんと伝わってくる。一見、赤い部分しかないように見えるけど、味として残ってる。

[ BRASSERIE BOULANGERIE VIRON(ブラッスリー・ブランジュリー ヴィロン) ]

住所:渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1・2F
営業時間:9:00-22:00(2Fのブラッスリーは24:00まで)
定休日:無休
最寄駅:JR渋谷駅よりハチ公前交差点を渡って109の先、文化村通りをまっすぐ。東急本店斜向い。

タグ:フーガス
posted by 照乃芯 at 00:02 | Comment(4) | TrackBack(0) | ヴィロン(パン含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月10日

渋谷/BRASSERIE BOULANGERIE VIRON(20):タルト・ロレーヌ

タルト・ロレーヌ:Tarte Lorraine

以前コメント欄でヴィロンにもタルト・ロレーヌがあるという情報をいただいてからというもの、機会を伺っていたところだった。

……伺い過ぎて季節という名のタイミングを逃してしまったわけだが。

Tarte Lorraine


ミラベルではなくチェリーだったが、選んでみた。タルト・ロレーヌというとチェリーの方がむしろ本線なのかな。とにかくヴィロンにタルト・ロレーヌが置いてあるのをこの目で確認できたのがまず収穫。ミラベルはミラベルでまたコツコツと収穫していけばいい。

タルト生地の中にはチェリー3粒とカスタードを入れて焼き上げてある。カスタードに焼きが入って膨らんでる表面が特徴的だが、以前オー・プティ・グルマンで食べたタルト・ロレーヌよりは大人しめに見える。

[ BRASSERIE BOULANGERIE VIRON(ブラッスリー・ブランジュリー ヴィロン) ]

住所:渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1・2F
営業時間:9:00-22:00(2Fのブラッスリーは24:00まで)
定休日:無休
最寄駅:JR渋谷駅よりハチ公前交差点を渡って109の先、文化村通りをまっすぐ。東急本店斜向い。

posted by 照乃芯 at 00:25 | Comment(4) | TrackBack(0) | ヴィロン(パン含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。