2008年08月15日

渋谷/VIRON(13):ショコラ・フランボワーズ

ヴィロンのショコラ・フランボワーズ


○ショコラ・フランボワーズ - Chocolat Framboise - (¥399)

他所のお店でも見かけることはたまにあるパンだけど、ヴィロンのショコラ・フランボワーズは大きさがまず違う。かなり大きい。食べ応えもある。重くていいです。ヴィロンのショコラ・フランボワーズを食べると、他所のショコラ・フランボワーズが食べられなくなりそうな気にさせるところがいい(笑)

フランボワーズジャムは、もう少しピーキーな酸味を感じさせてくれた方が好みだけど、ま、これは完全に好みの問題だし、ジャムだけで決まるパンでもないので、これでいいかと。とりあえず、ヴィロンのショコラ・フランボワーズよりも美味しいショコラ・フランボワーズを見つけられるかどうかが、今後の楽しみになりました。

----------------------------------
ヴィロン(VIRON) 渋谷店
住所:渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1・2F
営業時間:9:00-22:00(2Fのブラッスリーは24:00まで)
定休日:無休
最寄駅:JR渋谷駅よりハチ公前交差点を渡って109の先、文化村通りをまっすぐ。東急本店斜向い。
----------------------------------
posted by 照乃芯 at 17:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィロン(パン含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月20日

渋谷/VIRON(14):タルト・シトロン

Tarte au Citron


○タルト・シトロン - Tarte au Citron -(\452)

話は遡り、もう去年の秋のこと。

久しぶりにクイニーアマンを食べようと思って仕事帰りに寄ったが、実はケーキが目当てだった。

焼き目の付いたモコモコのイタリアンメレンゲは程よい温度が伝わってくる。シトロンクリームは酸味を押すよりもまろやかなコクを舌の上でなだらかにしていくような口運び。

サクサクのタルト台はさすがレトロドールを使うヴィロンだけあって、他の町のパティスリーとは違った、粉味わい。粉の味わいだけで納得させられる生地。素材の時点でレトロドールを使えるというのはヴィロンの持つメリットだと思う。生地だけ食べててもきっと美味しいお菓子だろう。

Tarte au Citron

ただ、個人的には、ヴィロンのケーキで引っかかるのは粉の存在が強過ぎると感じるところ。粉の良さが出過ぎてしまう。

とはいえ、このタルト・シトロンは美味かった。好みはより酸味の効いたクリームだが、これも十分美味しかった。一緒に買ったクイニーアマンも久しぶりだったが美味しかった。

*表題には('14)となっていますが、(1)〜(13)は後日『粉気分』から追加します。

[ ヴィロン(VIRON) 渋谷店 ]

住所:渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1・2F
営業時間:9:00-22:00(2Fのブラッスリーは24:00まで)
定休日:無休
最寄駅:JR渋谷駅よりハチ公前交差点を渡って109の先、文化村通りをまっすぐ。東急本店斜向い。

posted by 照乃芯 at 21:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィロン(パン含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月23日

渋谷/VIRON(15):モンブラン

Mont Blanc


○モンブラン - Mont Blanc -(\693)

ヴィロンのモンブランってこんなに高かったのか。買おうか一瞬迷ったが、栗々しいところがたまらなく、買った(買ったのは去年の秋)。

しかし、その分大きい。よそのモンブランの1.5倍はある。ヴィロンのお菓子作りには「甘さを引かない」部分がある。ラムの効いたマロンペースト、ほんの僅かしか砂糖を加えていないであろうシャンティー、カラメル色まで焼かれた薄めのメレンゲ台。全体の印象でいえば、アンジェリーナのモンブランに匹敵するかあるいは超えているかもしれないくらいの甘いモンブラン。大きさもアンジェリーナのパリ仕様サイズと同等。

[ ヴィロン(VIRON) 渋谷店 ]

住所:渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1・2F
営業時間:9:00-22:00(2Fのブラッスリーは24:00まで)
定休日:無休
最寄駅:JR渋谷駅よりハチ公前交差点を渡って109の先、文化村通りをまっすぐ。東急本店斜向い。

posted by 照乃芯 at 00:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィロン(パン含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月29日

渋谷/VIRON(16):ピスターシュ

Pistache


ピスターシュ風味のサブレ菓子。瓶に入っていて、生菓子のショーケース上にある。結構しっとりとした食感だった。桜満開の頃、久しぶりに一緒にフィナンシエとマドレーヌも買って代々木公園へ行った。

毎年、桜を撮りに出かけるけど、代々木公園で絶対に足を運ぶポイントがある。

その小径(こみち)は、散り終わるまでの一週間、桜の雪がしんしんと降り続ける場所。

傘を差してはならない。

肩に降り積もる桜を払ってはいけない。

ただ、そこに己が在ればいい。

代々木公園で桜を撮ろうと足を向けるのはこの場所だけ(写真は4年前に自分で撮ったもので、『東京定点観測』に掲載)。

200504_yoyogi31280960_thumb.jpg

(クリックすると大きく見れます)

フィナンシエは相変わらずカリカリ&サクサク感が素晴らしく、美味しかった。この店のエッジの効いたカリカリ&サクサク感と粉の味わい、…そしてあの店のネッチリ&モッチリ感とバターの豊穣が組み合わさったフィナンシエが、自分が追い求めてきた至上のフィナンシエ。

[ ヴィロン(VIRON) 渋谷店 ]
住所:渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1・2F
営業時間:9:00-22:00(2Fのブラッスリーは24:00まで)
定休日:無休
最寄駅:JR渋谷駅よりハチ公前交差点を渡って109の先、文化村通りをまっすぐ。東急本店斜向い。

posted by 照乃芯 at 00:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィロン(パン含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。