で、更に今日は雨と風の中、和泉多摩川のプレ・ドゥ・ラ・リヴィエールや新宿伊勢丹のマ・パティスリーにも行ったので、フラウラのエントリーその他は、今日はとても間に合いそうにありません。というわけで、それらはまた後日。。。
さてヴィロン。ここはフランスのヴィロン社と提携して、レトロドールという小麦粉を使ってパンを焼いてるお店です。今回は2つだけ、割とポピュラーなものを選んで買って帰りました。今日、新宿三越アルコットの地下をブラブラしたら小麦粉を見つけたのですが、どうやらパン用強力粉と書かれていて、お好み焼きには使えなさそうだなと思ったんですが、レトロドールもやっぱりダメでしょうか。私の粉ものライフはいずこへ。
----------------------------------
それでは以下コメントです。よろしく哀愁のヨーロッパ。

○クロワッサン - Croissant -(¥220)
かなり大きいです。他所のお店だと160円とか150円とかですが、これは220円でも納得。でも、レトロドールの小麦粉を空輸し、更にこんなに大きくて220円でいいのでしょうか。→いいんです。
袋を開ける前からいい匂いがしてきます。表面はそれほど強く焼き目を付けてはいないですね。
口当たりは柔らかく、一瞬サクサクしてはいますが、かなりホロホロと崩れてしまうのと、中は柔らかいので表面と中の強弱はそれほどないです。それが唯一ちょっと残念でした。いい粉を使っている、という部分以外、訴えてくるものがやや弱いかな。バターもこだわっているようだけど、もうちょっとクセがあってもいいかな、と思うのは完全に個人的な好みです。これはこれでいいと思います。
○クイニーアマン - Kouign Amann -(¥230)
グラニュー糖をカラメリゼした表面が美味しいですねえ。どっちが表か裏か判らずじまいだったんですが、どうなんでしょうか。
中までしっかりサクサクとしていて、ザックリと歯応えも感じる。クロワッサンよりもこちらの方が食べていて愉しくなってきます。これならまたリピートしますよ。ただ、他の店のクイニーアマンを食べてどういう評価になるかはまだ判らないです。パン屋を見つける度にクイニーアマンを探してしまいそうになります。
----------------------------------
(今回の総評)
今回はミルフィーユがなかったので、ケーキは買いませんでした。他のは…、なんか意欲が湧かないラインナップでしたね…。小麦粉を愉しむならパンにしとくべきでしょうね。
焼き菓子が置いてあるテーブルの下にレトロドールと思われる大きな袋があったのですが、これは絶対に単なるインテリアだろうなと思って、「小麦粉そのものは販売してないですか?」と訊くのは止めました。
----------------------------------
ヴィロン(VIRON)
住所:渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1・2F
営業時間:9:00-22:00(2Fのブラッスリーは24:00まで)
定休日:無休
最寄駅:JR渋谷駅よりハチ公前交差点を渡って109の先、文化村通りをまっすぐ。東急本店斜向い。
----------------------------------