2006年04月02日

渋谷/VIRON(1):クロワッサン、クイニーアマン

突然ヴィロンに行きたくなったので、土曜日の午後、というかもう夕方でしたが、世田谷のフラウラへ行った帰りに立ち寄りました。

で、更に今日は雨と風の中、和泉多摩川のプレ・ドゥ・ラ・リヴィエールや新宿伊勢丹のマ・パティスリーにも行ったので、フラウラのエントリーその他は、今日はとても間に合いそうにありません。というわけで、それらはまた後日。。。

さてヴィロン。ここはフランスのヴィロン社と提携して、レトロドールという小麦粉を使ってパンを焼いてるお店です。今回は2つだけ、割とポピュラーなものを選んで買って帰りました。今日、新宿三越アルコットの地下をブラブラしたら小麦粉を見つけたのですが、どうやらパン用強力粉と書かれていて、お好み焼きには使えなさそうだなと思ったんですが、レトロドールもやっぱりダメでしょうか。私の粉ものライフはいずこへ。

----------------------------------
それでは以下コメントです。よろしく哀愁のヨーロッパ。

ヴィロンのクロワッサン、クイニーアマン

○クロワッサン - Croissant -(¥220)

かなり大きいです。他所のお店だと160円とか150円とかですが、これは220円でも納得。でも、レトロドールの小麦粉を空輸し、更にこんなに大きくて220円でいいのでしょうか。→いいんです。

袋を開ける前からいい匂いがしてきます。表面はそれほど強く焼き目を付けてはいないですね。

口当たりは柔らかく、一瞬サクサクしてはいますが、かなりホロホロと崩れてしまうのと、中は柔らかいので表面と中の強弱はそれほどないです。それが唯一ちょっと残念でした。いい粉を使っている、という部分以外、訴えてくるものがやや弱いかな。バターもこだわっているようだけど、もうちょっとクセがあってもいいかな、と思うのは完全に個人的な好みです。これはこれでいいと思います。

○クイニーアマン - Kouign Amann -(¥230)

グラニュー糖をカラメリゼした表面が美味しいですねえ。どっちが表か裏か判らずじまいだったんですが、どうなんでしょうか。

中までしっかりサクサクとしていて、ザックリと歯応えも感じる。クロワッサンよりもこちらの方が食べていて愉しくなってきます。これならまたリピートしますよ。ただ、他の店のクイニーアマンを食べてどういう評価になるかはまだ判らないです。パン屋を見つける度にクイニーアマンを探してしまいそうになります。

----------------------------------
(今回の総評)
今回はミルフィーユがなかったので、ケーキは買いませんでした。他のは…、なんか意欲が湧かないラインナップでしたね…。小麦粉を愉しむならパンにしとくべきでしょうね。

焼き菓子が置いてあるテーブルの下にレトロドールと思われる大きな袋があったのですが、これは絶対に単なるインテリアだろうなと思って、「小麦粉そのものは販売してないですか?」と訊くのは止めました。

----------------------------------
ヴィロン(VIRON)
住所:渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1・2F
営業時間:9:00-22:00(2Fのブラッスリーは24:00まで)
定休日:無休
最寄駅:JR渋谷駅よりハチ公前交差点を渡って109の先、文化村通りをまっすぐ。東急本店斜向い。
----------------------------------
posted by 照乃芯 at 23:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィロン(パン含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月22日

渋谷/VIRON(2):フラン

11/9の夜、帰り道の渋谷でヴィロンに立ち寄って買っていきました。もう一ヶ月以上前のネタですが、ツベコベ言わずに出します(笑)

というわけで久しぶりにヴィロン。フランです。ちょっとヨロシク。

ヴィロンのフラン


○フラン - Fran - (¥210)

おそらく1/4にカットされていると思われる。径が5cmほどなので、ホールでは10cmと想定する。見た目はとても大振り。ただ、味がちょっと粉っぽい。粉もん好きにはたまらないかもしれないけど(笑)、ケーキ好きにはちょっとどうだろうと思った。粉っぽさを敬遠してしまいそうな方はメゾン・カイザーのフランを選択した方がベターでしょう。

----------------------------------
ヴィロン(VIRON) 渋谷店
住所:渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1・2F
営業時間:9:00-22:00(2Fのブラッスリーは24:00まで)
定休日:無休
最寄駅:JR渋谷駅よりハチ公前交差点を渡って109の先、文化村通りをまっすぐ。東急本店斜向い。
----------------------------------
posted by 照乃芯 at 22:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィロン(パン含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

渋谷/VIRON(3):ミルフィーユ

でも、難しいものですね(何が?)。パン屋の粉をケーキにフィードバックさせても、やっぱりパンとケーキは違うのかな、なんて思ったりもしちゃいます。ケーキもパンもやるいわゆるエピスリー的お店を志向されているお店であっても、そのいずれもが特筆すべき魅力を兼ね備えているかといえば、それほど多いとは…。

今まで食べた中で、そのどちらも優れてると感じさせてくれたのはアルカイクとレピキュリアンだけかな…。リュー・ド・パッシーもいい線いってます。パティスリーのパンというのはいい線いってるお店を見つけられるけど、その逆である「いい線いってるブーランジェリーのケーキ」というのは、結構探し出しにくかったりしますね。今まででいいと思ったのはベルグフェルドくらいかな。あとはフォションが気になるなー。

というわけで久しぶりのヴィロン。ミルフィーユです。ちょっとヨロシク。

ヴィロンのミルフィーユ


○ミルフィーユ - Mille Feuille - (¥472)

キレイにフォンダンがけされたクラシックな外観。同様の仕上げ方を見せるオーボンヴュータンなどと違うのは、やっぱりこれも非常に大振りであるという点。オーボン以外でこのようなタイプのミルフィーユを食べさせてくれるお店は…やっぱり系譜として共通するノリエットやピュイサンスあたりかな。確かほぼ一緒だったと。フランスならラデュレか(伊勢丹も、どうせ買付けるならラデュレにしてよ。マカロンだけでもいいから)。

カスタードの搾り方はイル・プルー・シュル・ラ・セーヌのミルフィーユ同様、丸く搾り出されたもの。こちらはなかなか美味しい。ただ、レトロードールを使って作っている、という部分にこだわらなければ、同等かそれ以上のミルフィーユは他に沢山ある(と思う)ので、このブログで過去に取り上げたミルフィーユをご参考にしてくだされば幸いです。。。

----------------------------------
ヴィロン(VIRON) 渋谷店
住所:渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1・2F
営業時間:9:00-22:00(2Fのブラッスリーは24:00まで)
定休日:無休
最寄駅:JR渋谷駅よりハチ公前交差点を渡って109の先、文化村通りをまっすぐ。東急本店斜向い。
----------------------------------
posted by 照乃芯 at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィロン(パン含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月24日

渋谷/VIRON(4):エクレール・ショコラ

ヴィロンのエクレール・ショコラ


○エクレール・ショコラ - Eclair Chocolat - (¥331)

もうラ・メゾン・ドュ・ショコラのエクレールは諦めました。丸の内店にも生ケーキはなくて、だから当然エクレールもなかったのです。…ま、そもそもショコラトゥリーですからね。もうフランス行けって事でOK? お菓子用語しか知らないけど、行っていいかな?(笑) 英語で済むなら何とでもなるけども。

せっかくだから、と一瞬目を止めた隣のサダハルにはエクレールがあるのは知ってたけど、この日は退散。サダハルでいいなら、わざわざウチと逆方向の丸の内には行かないで新宿で済ますよ。で、場所的には十分寄れると思われたトキア店ではなく、戻って渋谷店に寄って、エクレールを二種購入後、帰宅。近場でもいいや。

というのも、この冬初めて風邪を引いてしまったから早く帰りたかった。頭重いし、鼻は出るし、喉は痛いから、やっぱりこれは風邪だろうと。オレどうしようもないバカだから、もう風邪ひかないんじゃないかって思ってたけど、やっぱ、ひく時はひくのね(笑)

ま、死ななきゃ直らないから、自分のバカとは一生ともにする覚悟。

レトロドールを使った生地は、パン同様サクサクで美味しい。やっぱりエクレールはホっとさせてくれる。ただ、ビゴの店のエクレールの方がブーランジェリーのものとしては新鮮な喜びを感じたので、どっちがいい?って言われたらビゴの店を勧めるな、自分は。

----------------------------------
ヴィロン(VIRON) 渋谷店
住所:渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1・2F
営業時間:9:00-22:00(2Fのブラッスリーは24:00まで)
定休日:無休
最寄駅:JR渋谷駅よりハチ公前交差点を渡って109の先、文化村通りをまっすぐ。東急本店斜向い。
----------------------------------
posted by 照乃芯 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィロン(パン含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。