2009年07月14日

下北沢/Pâtisserie tie(17):ショコラフランボワーズ

ショコラフランボワーズ:Chocolat Framboise

チョコとフランボワーズ。何度となくお菓子屋で目にする組み合わせ。この組み合わせで裏切られることはそれほどない。

ショコラフランボワーズ



ノワゼットの入ったショコラビスキュイとガナッシュにフランボワーズのジャムをサンド。プチガトーにはなっているものの、まるでパリセヴェイユのシンフォニーのような、パウンドケーキ的でもあるような、生菓子とパウンドケーキの中間に存在しうるといってもいいかもしれない、限りなく生ケーキという印象。

ショコラフランボワーズ


すごく濃厚で美味しい。
先週末食べた、久しぶりのパティスリー・タァイだったが、以前よりもずっと大人っぽいケーキが増えたように感じた。今回買ったケーキはそんな印象の残るものだった。

一番上の写真としばし迷った挙げ句、一緒に載せることにしたショコラフランボワーズの外観をもう一度。

patisserie_tie_chocolat_framboise3.jpg


[ Patisserie tie(パティスリー・タァイ)下北沢本店 ]

住所:東京都世田谷区北沢3-23-21
最寄駅:小田急線「東北沢」駅下車徒歩3〜4分
定休日:水曜日
営業時間:11:00-20:00(L.O19:30)

posted by 照乃芯 at 00:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | パティスリー・タァイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月17日

下北沢/Pâtisserie tie(18):キャフェロール

キャフェロール:Roulé Café

後日紹介するシャンドンの下北ロールが日本的ロールケーキであるのに対して、パティスリー・タァイのキャフェロールはできるだけフランス菓子にありそうな風に仕上げられたロールケーキ。

キャフェロール


ロールケーキを日本的に作るかフランス菓子にありそうな風に作るかで、その店の心情的な部分が多少見えてくる。「ロールケーキでいいじゃない。洋菓子職人だもの」という割り切りか、「フランス菓子職人でありたい」という真摯な思いを礎にした挑戦かが。

つまり、今の流れからいえば、ロールケーキはもう置かれていてもやむなし。それがコテコテのフランス菓子屋であっても。そのぐらい、ここ近年のロールケーキブームは恐ろしい。巻き寿司とかベトナム春巻きとか、最近のロールケーキとか。巻物って、昔からとかく流行るでござるな。

アーモンドスライスをびっしりと付けた表面はそれと見てすぐにシェフの意図が伺える。このロールケーキはできるだけフランス菓子風な食感や佇まいを念頭に置いている。目が粗めなスポンジで巻いてる点もそう。スポンジに巻かれているのはカフェオレ風味のバタークリーム。1スライス分で勝負するなら全体的にもっと重くてもいいと思う。その方がフランス菓子っぽい。

[ Patisserie tie(パティスリー・タァイ)下北沢本店 ]

住所:東京都世田谷区北沢3-23-21
最寄駅:小田急線「東北沢」駅下車徒歩3〜4分
定休日:水曜日
営業時間:11:00-20:00(L.O19:30)

続きを読む
posted by 照乃芯 at 00:49 | Comment(2) | TrackBack(0) | パティスリー・タァイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月13日

下北沢/Pâtisserie Tie(19):バレンシア

バレンシア:Valencia

リキュールを効かせた印象のあるバレンシアオレンジクリームのグラッサージュ仕上げをしたオレンジのコンフィ入りムースに、硬めのミルクショコラクリーム。

Valencia


土台は塩気のあるブリゼ生地かな。酸味と甘味に加えて、塩気とオレンジの苦味も追加されて、美味しいタルトだった。

Valencia


[ Patisserie tie(パティスリー・タァイ)下北沢本店 ]

住所:東京都世田谷区北沢3-23-21
最寄駅:小田急線「東北沢」駅下車徒歩3〜4分
定休日:水曜日
営業時間:11:00-20:00(L.O19:30)

posted by 照乃芯 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | パティスリー・タァイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。