2007年02月18日

ドトール表参道店/いちごのショートケーキ

doutor_short_cake1.jpg

doutor_short_cake2.jpg

いちごのショートケーキといちごのムース、2種類あって、この時はショートケーキだけ食べた。ジェノワーズにシロップが打ってあるけど、色はちょっと着色料がきちいなと。まだアヲハタのイチゴジャムを塗った方がよかった。駄菓子屋で売ってたスモモのジャムの色だよ、これ。

(>Д<)ギャーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

体に悪そうな色してんだもん。ショーケースにある時はよく判んなかったんだけど、持ってって席に着いて驚いた(笑)




まあ、あれだ、ドトールもよく頑張ってる。

なんかパティスリーのショートケーキっぽいもん作りたかったんだよな?
DIYってあるだろ。うん。
自分でやってみるってのは大事だぜ。




3枚のジェノワーズの間にイチゴとシャンティー。各スポンジにシロップを打ち、3枚も重ねるこういう作り込み方にしては、目を疑わんばかりのスッキリ系。以前食べたガトーフレーズとは外観が違い、イチゴを強調した作りになってるようにも見える。

ガトーフレーズの方がずっと出来がよかったように思う。見た目もね。あっちの方が素直でよろしい。引き算は忘れない方がいい。でもね、ジェノワーズは決して悪くなかったよ。ドトールにしては。

ただ、やっぱ、このシロップの色は明日までに何とかしよう。
なぁに、一日くらい寝なくても死にゃあしないから。

だってこれで380円は、さすがにオレも目つぶれないよ(笑)

2007年03月04日

ドトール原宿店/イチゴのムース

doutor_ichigo_no_mousse1.jpg


今回は「いちごのムース」370円を。ドリンクとのセットなので50円引き。

ハーフカットのイチゴが2切れ、キスチョコ風にポチポチ搾られたシャンティー、酸味のあるストロベリームース、スポンジ、カスタード風味のホワイトムース、カフェの風味が全然強くないスポンジ、という構成。

doutor_ichigo_no_mousse2.jpg


横から見ると、なんかひな祭りっぽい色の組み合わせ。あくまでドトールにしては、という前提だけど、こないだ食べた「いちごのショートケーキ」よりもこっちの方がまだずっと美味しかったよ。

2007年03月10日

ドトール原宿店/ガトー・ショコラ

フォションのエクレール・サクラを買いに出かけた日本橋から徒歩で東京駅に移動。その後、大丸の地下を流した後に山手線で原宿に。

気になったのは、ドトール原宿店にカツサンドがあった件について。いつから「まい泉」になったのか、と。480円だったかな。

doutor_gateau_chocolat1.jpg


今日はガトーショコラを買った。ただ、ラテ飲み過ぎたので、お店では食べずに持って帰った。あんまりガトー・ショコラを食べる機会がないので他所のと比べてどうとかは書けないけど、まあ普通なのかな(微笑)

doutor_gateau_chocolat2.jpg

2007年03月18日

サンマルクカフェ/チョコフランス

sanmarc_cafe_choco_france.jpg

パティスリー・カー・ヴァンソンの帰りにケータイの電源がヤバくなって、ドコモショップで充電させてもらってる間に、飯田橋駅前のラムラ内にあるサンマルクカフェでチョコフランスとブレンドを一杯。

なんか、ウチで充電するよりも、ドコモショップの方が早く電池が溜まってるような気がする…。気のせいかな。
タグ:チョコ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。