2007年01月03日

青山壱番館のレアチーズケーキ

もう10月の写真です(^^;)

あんまり腹減ってなかったから、お昼はこれしか食べなかったような記憶が…。

200610061206000.jpg

お蔵入りしそうだったんで、一応出しておく事にしました。
…それにしても、ケータイで撮ると下手クソだなぁ。

(*^〜^*)ゝ いやぁ、お恥ずかしい限りで。。。

2007年01月06日

渋谷/Cafe Fouquet's(1):ベリーのタルト

カフェ・フーケのケーキを。来店したお店は渋谷店ですが、玉川高島屋にもあります。カレーのお店「アッチャカーナ」と一緒にあって、あっちは玉川高島屋S.C1Fです。

でも、行ったのは、もう9月下旬(27日)です…。これもまたお蔵入りしそうだったので、せっかくだから出しておこうかなと。多分、9月ネタは、もうこれで最後じゃないかと。

昨日のラ・テールのケーキと違って、こっちは多分いつ行っても食べられると思うんで、ドーンと安心してください(←いいの?っていう声もあるけど笑)。

200609271227000.jpg


お昼に食べたランチセットで注文したケーキです。値段はもはや覚えてません!

この日のランチは半熟卵のオムライスで、これがまたすごく美味しかった!(v^-^v)
オムライス好きなんです。

○Cafe Fouquet's et Achchha Khana

2007年01月07日

代々木上原/Coffee Praha(1): カフェ・モカ

1/7の日曜日っていうか今日、風が強烈に冷たい一日に笹塚での用事を済ませた後、代々木上原に移動しました。ダリオルールというケーキ屋に行く前に、代々木上原駅前のキツイ坂を上って井の頭通りの信号を越えて、仲町商店街を直進。非常に味のある入り口のカフェが見えてきました。Coffee Prahaです。

200701071536000.jpg


19:00までのティータイムでは食事もできるお店だけど、それを過ぎるとバーに変わります。いろんなお酒があって、特にカクテルやリキュール類が充実してます。今度、渋谷から帰ってくる時や金曜日あるいは土曜日の夜にでもお酒を飲みに行ってこようと思ってます。

とにかく寒かったので今日は大人しくカフェモカ(\550)を飲んで帰りました。

200701071521000.jpg

2007年01月12日

表参道/ドトール:クラシック・バニラ・ラテ

このブログでも時々書くくらいによく行くお店なんですが、最近は寒くてカフェに立ち寄る事が多いです。大学に入ったばかりの頃に友達とよくカフェ巡りをしていた事があって、その名残か、休日でもフラっと一人カフェに入ってココアとか飲んでいく事があったり。一番好きなのは明大前にあった喫茶新倉敷。でも、7年前になくなってしまって、その次に好きなのは代官山の…名前ちょっと忘れてしまったけど、駅のそばにある(公園の近く?階段上がって入るとこだったかな)、いい形した本棚のあるカフェ。最近は行ってないけど、まだあるかな…。

doutor_classic_vanilla_latte.jpg


○クラシック・バニラ・ラテ - classic vanilla latte - (M/\330)

ドトールのメニューにあるラテ覧(ラジオ・テレビじゃないよ)では、これが一番飲みやすく感じる。この近辺の店舗では一番落ち着くのがイタリアントマトカフェJr隣にある、この表参道店。混んでる時はどうしようもなく混んでるけど、適度に空いてくるのが表参道店のいいところ。他所の店舗は一向に落ち着かない雰囲気で、入る気になれません。

ここから渋谷駅前まで歩いてバスに乗るか代々木公園を抜けて歩いて帰るか。バス代が勿体ない時やこれから駅前まで戻ったらバスがないかもな時間の場合はほぼ確実に代々木ルートで。幡ヶ谷が自宅で本当に良かったと思えるのはこういう選択が出来る時。ここからなら新宿へ出たい場合だって明治通りをまっすぐ歩いてイっちゃう。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。