2005年01月30日

100%chocolate cafeに行ってみようかと思う

先週はこの店の話題が割とニュースやら情報バラエティなどで取り上げられていた。

明治製菓本社ビル1階にあるチョコレートカフェ。

でも、明治製菓のメルマガは以前から購読してるので、割と前から知ってた。座席数が14っきゃないので、野郎が休日にフラっと立ち寄ったとこでまずゆっくりできる事はないだろうと思ってから二の足を踏んでたのだけど、週末に王様のブランチか何かでやってるのを見て、やっぱ行きたいなと思った。

テイクアウト、もっと増やしてほしいな。
それから、ムースポッキーあずきとは何か?のエントリーの時に書いたけど、ポッキー・バー。でも、会社違うんだよなあ。あっちはグリコだもんなあ。

明治製菓も、プリッツみたいなの開発しないかなあ。今までやらなかったし、ポッキーって特許とかあるのかな。プリッツじゃなくても、スティック上のパンらしきものをさあ、提携してる銀座のパン屋に発注して、フレッシュチョコレートをつけて食べられるようなメニューがあると完璧なラインナップだと思うんだけど。

あと、この記事を書く時に思ったけど、ジャンル選択のところにスウィーツを加えた方がいいよ。あとでseessaaにメールしてみるかな。
タグ:チョコ

2005年06月27日

今にして明大前『新倉敷』を偲ぶ

いろんなエントリーをしててスッカリ忘れてしまいそうだったのだけど、昨日は午後に明大前へ行ってきたという話を。高校時代はこの駅を利用していたのでとても懐かしい。大学へ入った頃、とにかく喫茶店やらカフェ巡りにハマってた時期があった。もともとそんなにコーヒー党というでもなく、どちらかといえば紅茶党かなという気がする。そのせいか、喫茶店に行ってもコーヒーを飲まずにアイスココアを注文してた。ヒネクレというんではなく、アイスココアが好きで、美味しいアイスココアが飲める(ホットでも可)店を求めていた。で、いくつもの店を練り歩くうちにふと入ったのが明大前の『新倉敷』だった。非常に落ち着いた作りで、狭い明大前の駅周辺では安心して過ごせる空間といった印象だった。

といっても、残念ながら2000年頃に『新倉敷』は閉店してしまったそうで、当時そのウワサを小耳にはさんでとても心が傷んだのを覚えている。明大前で一番味のある喫茶店がなくなった事で、もはや明大前へ降りる事もなかろうと思ったものだ。で、昨日、『新倉敷』跡地はどのようになっているのか、ブラっと歩いてきたというわけだ。もちろん、カメラを持って。

P6253159.jpg

改札までは昔のままといった感じだったが、改札を出るともはや当時の面影はそれほど色濃く残ってはいなかった。辺りをウロついた感じ、より一層、明治大生に最適化されたような学生向けな街に変わっていて、正直がっかりした。肝心の『新倉敷』跡は、グリルバーになっていた。不思議と、道を挟んだその向かい側のブロックの方に並ぶ店は昔とほとんど変わっていなかったのが見ていてお可笑しかった。

P6253162.jpg

もう一つ明大前で変わったといえば、線路の向こうにあった教習所がなくなった事もある。何やら大きなマンションに様変わりしてしまっていて、高校生の頃は、そこから駅の向こう側が見渡せたのにな…などと感傷に浸った。まあ、当時から、通うならここよりも上北沢の方がいいという評判はあったけど。

(この続きは、後日『東京定点観測』内「極私的東京」にて公開します)

2006年10月26日

原宿/DOUTOR:ガトーフレーズ

昨日の午後、出先でちょっと休憩のつもりで入った原宿駅そばのドトール。結構ケーキもあるんですね。ガトーフレーズを食べていきました。

200610251506000.jpg


シャンティーはやや甘め。三枚のスポンジの間に苺を挟んだシャンティー。ロイヤルミルクティー(アイス)とのケーキセットを食べたので50円引きだったけど、値段は失念。

向かいにあるイタリアントマト・カフェから、日差しを上げたり下げたり、何度もこっちを見てくる女性二人組がいて、思わず微笑み返したけど、恥かしかったな。…何ですか?(笑)

2007年01月02日

ドトールのケーキ各種

去年、いろんな機会に立ち寄ったりしたドトールのケーキをいくつかまとめて。

○ミルクレープ
200612021301000.jpg

○チョコバナナロール
200612081614000.jpg

○メープルシフォン
200612221615000.jpg


メープルシフォンは、風邪引いてる時だったので、メープルの味が全然判らなかったな…。

ミルクレープは、多分ペーパームーンとか行った方がいいんじゃないかと(笑)

チョコバナナロールはまずまずでした。

ちなみにケーキセットにすると50円引きになります。どこのドトールにもあるとは限らないので、なるべく大きめの店舗へ行かれた方がいいでしょう。でも、渋谷のタワレコ先にあるドトールはオススメできません。子どもばっかで落ち着かないんだよね…。原宿表参道店がいいね。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。