2008年05月12日

Le Comte 50170 Beauvoir/SAINT AUBERT:PALETS BRETONS

saint_aubert_palets_bretons.jpg


こないだのGWの週末、クイーンズ伊勢丹の笹塚店で買いました。たぶんクイーンズ伊勢丹ならどこでも置いてるんだろうと思います。8枚入りで283円でした。サントベールはフランスのモンサンミッシェルにあるビスキュイトゥリー。もう一つ有名なラ・メールプラールも同じくモンサンミッシェルのビスキュイトゥリーですね。こちらもこの後エントリーします。

ガレット・ブルトンヌではなく、パレ・ブルトンを買ってみました。両方売ってるんです。パティスリーで売られているガレット・ブルトンヌは、見た目だけなら、こちらのパレ・ブルトンの方が近いように思います。ただし表面に卵黄が塗られていないタイプで、こないだ食べたパティスリー・アカシエのガレット・ブルトンヌ(トロウ・マッド)に少し似てるなと感じました。

とてもサクサクしてるし、バターの風味がはっきりと伝わってきます。ホロホロと崩れる食感が素朴でいいです。8枚でこの値段は有り難いですね。とても美味しかったです。定期的に買うことにしました。

タグ:サブレ

Grande Rue, 50170 Le Mont Saint Michel/La Mère Poulard:Les Palets Gourmands du Mont Saint Michel

mere_poulard_les_palets.jpg


8枚入り。成城石井で買いました。卵の風味があって、サントベールのパレ・ブルトンとはまた違った味わいです。こちらの方が薄く、いわゆるクッキーやビスケットと呼ぶなら、こっちのメール・プラールのパレの方が近いです。サントベールのパレ・ブルトンは、パティスリーで売られるガレット・ブルトンヌに近い感じ。もっと分厚いですね。

個人的にはサントベールのパレ・ブルトンに完全にハマりそうです。

メールプラール

タグ:サブレ

2008年08月04日

Le Comte 50170 Beauvoir/SAINT AUBERT:PALETS CHOCOLAT -PUR BEURRE-

saint_aubert_palets_chocolat.jpg


以前『甘時間』でもパレブルトンを紹介しました。サントベールのパレブルトン好きなんです。サクサク感の程よさが気に入ってます。メールプラールよりもサントベールの方がより好み。

で、近所のクイーンズ伊勢丹でまた買ってみました。今度はショコラタイプのもの。

毎度思うけど、ビスキュイトゥリーってどういう意味だろう。ビスキュイ屋?…ビスキュイに…屋って言い方があるのか。大雑把に「お菓子屋」ぐらいのニュアンスでいいのかな?

味は…プレーンなパレブルトンの方が好きです。乾燥剤は入ってないようなので、正直、この時期は未開封でも2、3日で湿気ぎみになってしまうみたいですね。油断大敵。

2009年01月07日

Le Comte 50170 Beauvoir/SAINT AUBERT:TARTELETTES FRAISE

saint_aubert_tartelettes_fraise.jpg

タルトレット・フレーズ:Tartelettes Fraises

クイーンズ伊勢丹笹塚店へ食事の買い物に行くとたまにカゴに入れていくサントベールのサブレ。いつも買うのは『甘時間』でも取り上げたことがあるパレ・ブルトン。今回はタルトレット・フレーズ。125g、8枚入り。

イチゴのジャムが乗ったタルトレット。洋菓子ウエストのドライケーキのような雰囲気。モンサンミシェルにはもう一つ有名なビスキュイトゥリー『ラ・メール・プーラール』があるけど、ビスキュイトゥリーとしては自分はサントベールの方が気に入ってる。

タグ:タルト
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。