2007年08月20日

ふじみ野/Patisserie BLONDIR(1):ムラング・シャンティー

伊勢丹新宿店マ・パティスリーに出店中のブロンディールでケーキを買うのは初めて。高田馬場フィールテリアと並んで、もはやレギュラー、ツートップといってもいいくらいのブロンディールは埼玉県富士見市のお菓子屋。

今回はサントノーレを目当てで土曜日の18時頃に、6階で開催されている「夏の大九州展」の後に立ち寄りました。しかし、すでにサントノーレは売り切れていて、いくつか候補を絞った上で2つだけ買って帰りました。一応、生菓子解禁です。最近ずっと焼き菓子ばっかだったから、リバウンドが来て、生菓子が食べたくなりました。

というわけで、ブロンディールをちょっとヨロシク。

patisserie_blondir_meringue_chantilly1.jpg


○ムラング・シャンティー - Meringue Chantilly - (\380)

シシリー産アーモンドのスライスをカラメリゼして中へ贅沢に入れたメレンゲ。シャンティーは無糖で、牛乳のコクを感じさせてくれます。一緒に口へ含んだ瞬間に両者が溶け合って調和を感じさせてくれます。

いい引き算だと思います。引くというのは無くすことではなくて、それぞれが個性を発揮することで、出された答えは味として2も3もプラスをもたらしてくれるという、腕のある職人さんだからこそ応えてくれる結果ですよね。美味しかったです。このムラング・シャンティーは今後もリピートせずにはいられない味でした。

patisserie_blondir_meringue_chantilly2.jpg


--------------------------
Patisserie BLONDIR(ブロンディール)

住所:埼玉県富士見市勝瀬1268 プランタン21-1F
最寄駅:東武東上線・地下鉄有楽町線「ふじみ野」駅下車徒歩2分前後
定休日:
営業時間:10:30-20:00
--------------------------
posted by 照乃芯 at 00:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブロンディール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふじみ野/Patisserie BLONDIR(2):クレーム・ブリュレ・エクゾティック

伊勢丹新宿店マ・パティスリーに出店中のブロンディールでムラング・シャンティーと一緒に買ったのはクレーム・ブリュレ・エクゾティック。どっちも基本的なお菓子です。

patisserie_blondir_creme_brulee_exotique1.jpg


○クレーム・ブリュレ・エクゾティック - Creme Brulee Exotique - (\450)

パッションフルーツのソースが全体に夏らしいパキっとした鮮やかな酸味を与えてくれます。中に入っているフルーツはイチゴ(スライス)、キウイ?(スライス)、赤すぐり。上面のカラメリゼは割と控えめです。これも爽やかで美味しかったです。

ブロンディールというとマ・パティスリーではレギュラーといっていいと思うんですが、今まで何故かスルーしていました。今回食べたお菓子は、「もっと早く食べてみればよかったよ」と思わせてくれるだけの美味しいお菓子でした。

patisserie_blondir_creme_brulee_exotique2.jpg

--------------------------
Patisserie BLONDIR(ブロンディール)

住所:埼玉県富士見市勝瀬1268 プランタン21-1F
最寄駅:東武東上線・地下鉄有楽町線「ふじみ野」駅下車徒歩2分前後
定休日:
営業時間:10:30-20:00
--------------------------
posted by 照乃芯 at 00:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブロンディール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月26日

ふじみ野/Patisserie BLONDIR(3):サントノーレ

blondir_saint_honore.jpg


○サントノーレ - Saint-Honore - (\450)

今月初めに、伊勢丹新宿店マ・パティスリーに出店していたブロンディールに立ち寄りました。もう本当レギュラーですよね(笑)

ブロンディールはベーシックなフランス菓子としてのラインナップを強く意識した品揃えだと思っています。このサントノーレをはじめ、カヌレなどもやってるし。もちろん何を並べるかはお店の個性なんですが、どちらかというとこういうお店を好む傾向が自分にはあるみたいです。

ただ、ここ最近の小麦の価格急騰による材料費の上昇から、いくつかのお菓子は値上がりしていました。ブロンディールも例に漏れることはなかったということですね。これはどこのお菓子屋でも同じなんでしょう、おそらく。今までと比べると10円玉数枚分の価格変動は仕方ないのかな。

さて、サントノーレについてですが、キャラメルがけのプチシュー3つに、牛乳のコクを感じさせてくれる甘さ控えめのシャンティーという、シンプルで潔い構成。ムラング・シャンティーを以前食べた時に、ブロンディールのシャンティーは自分の好みだとすぐに感じました。プチシューのキャラメルが溶けてシャンティーに若干味が移っている部分が風味を与えてまた美味しいんです。

プチシューにかかったキャラメルも厚みがあって、噛んだ時のジャリジャリ食感が楽しめるようになっています。土台はリングシューにクッキー生地。美味しいサントノーレです。シンプルな生菓子が美味しいので、安心感がありますよ。

--------------------------
Patisserie BLONDIR(ブロンディール)

住所:埼玉県富士見市勝瀬1268 プランタン21-1F
最寄駅:東武東上線・地下鉄有楽町線「ふじみ野」駅下車徒歩2分前後
定休日:
営業時間:10:30-20:00
--------------------------

タグ:サントノレ
posted by 照乃芯 at 00:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブロンディール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふじみ野/Patisserie BLONDIR(4):タルトレット・シトロン

blondir_tartelett_citron.jpg


○タルトレット・シトロン - Tartelett Citron - (\420)

ブロンディールって、メレンゲ美味しいと思うんです。ムラング・シャンティーといい、このタルトレット・シトロンといい、確かな腕を感じるというか。都内に本店があったらヘビーローテに加えてたな、と今でも思います。実際はちょっと遠いのでなかなかヘビーローテには出来ないのが現状です。なので、こうしてマ・パティスリーに出店を続けてくれるのは有り難い。

上に盛られたメレンゲはフォークを入れる瞬間「キュ」っと鳴く音が聞こえます。ややオレンジ色に近いレモンクリームは酸味控えめ……に感じたのは舌が酸味の強いものに慣れてきてしまったからかもしれません。

--------------------------
Patisserie BLONDIR(ブロンディール)

住所:埼玉県富士見市勝瀬1268 プランタン21-1F
最寄駅:東武東上線・地下鉄有楽町線「ふじみ野」駅下車徒歩2分前後
定休日:
営業時間:10:30-20:00
--------------------------

posted by 照乃芯 at 00:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブロンディール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。