2007年02月20日

つつじヶ丘/Patisserie LeMieux(1):ミルフィーユ・フリュイ

先週の土曜日の夜、つつじヶ丘のパティスリー・ルミューに訪問しました。このお店で、この一年半近く続いてきたケーキ屋めぐりも99件目。

パティスリー・ルミューは京王線「つつじヶ丘」駅南口からすぐです。30秒ほど。出る場所が左右に分かれているので注意が必要です。右の方の階段を上がって、目の前の道を50mもあるかどうか、です。白を基調にした綺麗なお店で、すっきりしてます。

焼き菓子の方は決して多くないですが、可愛らしい貝殻型のクッキーにチョコがけしたお菓子が中でも美味しそうでした。今回は生菓子のみを3つ。その生菓子はすでに10個近くが売り切れでした。

今回は、420円で提供しているのに「あまおう」を使ってるっていうミルフィーユ・フレーズ目当てでしたが、18時過ぎではそりゃあ当然売り切れているわけで、代わりにミルフィーユ・フリュイを買いました。

patisserie_lemieux.jpg


ルミューは伊勢丹新宿店マ・パティスリー(現在、改装中につき閉鎖)にも出店経験があるお店ですが、その独特なミルフィーユは去年からずっと気になっていて、ようやく今回食べることが出来ました。

オーナーシェフの富澤宜三(とみざわ よしみ)氏は、今はなきパティスリー・レカン、そしてマキシム・ド・パリサダハル・アオキ(パリ)で修業された後、2002年11月に独立、現在に至るそうです。サダハル・アオキ(パリ)っていうのは意外です。今回ルミューのケーキを3つしか食べてないけど、どれもアオキっぽいとは思わなかったな。すごくすっきりしてるし。フルーツの乗せ方というか可愛らしい雰囲気はどちらかといえば前者の2店の方がベースになってると思いました。それだけ独自の世界を構築できてるっていうことなんだと。

というわけで、パティスリー・ルミューをちょっとヨロシク。

patisserie_lemieux_mille_feuille_fruits.jpg


○ミルフィーユ・フリュイ - Mille Feuille Fruits - (¥420)

ミカン、フランボワーズ、ブルーベリー、赤すぐり、イチゴというトッピングの下にはシャンティーが一筋塗られています。フィユタージュに水分が移らないようにするためでしょう。周囲には刻んだココナッツがまぶされています。

フィユタージュは薄めながらハードに焼かれていてカラメリゼがしっかりとされたものが3枚。間にはクレーム・ムースリーヌ。フルーティな香りです。よそのミルフィーユとは一線を画した外観に見えたため去年から慎重に距離をとってきたんですが、いざ食べてみると「アリ」。いや、むしろハマりそうな気になってます(笑)

食べてみるもんですねえ。実は次に行く予定のお店で100件目になるんですが、ここにきてミルフィーユに新鮮な気持ちを取り戻した心地です。フルーツどっさりのミルフィーユで太鼓判押せるのは今のところルミューだけかな…。

記念すべき100件目は今週末。メゾプチことメゾン・ド・プティ・フールに行こうと思ってます。

-----------------------------------
Patisserie LeMieux(パティスリー・ルミュー)

住所:調布市西つつじヶ丘4-6-2-108
最寄駅:京王線「つつじヶ丘」駅南口下車、徒歩20〜30秒
営業時間:10:00-20:00
定休日:水曜日
-----------------------------------
posted by 照乃芯 at 19:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | パティスリー・ルミュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

つつじヶ丘/Patisserie LeMieux(2):スーベニア

パティスリー・ルミューの店内はカフェもあって、スペースはゆったりとれています。値段はどれも400円前後と良心的設定。ケーキとのセットは750円。組み合わせによってはお得ですね。

patisserie_lemieux_souvenia.jpg


○スーベニア - Souvenia - (¥399)

スーベニア、スーベニール(souvenir)。「お土産」ですね。お店の説明カードには「このお菓子を作った時にみんなで試食してみたところ、おいしい、おいしいと評判でした」とあって、詳しい内容が書いてありませんでした(笑)

こういうの説明書きは初めてだったので、買うしかないぞと。珍しいですよね。


螺旋状のチョコ細工に、ショコラソース、シュガーパウダーを振ったフランボワーズ、刻んだピスタチオという上面。カカオパウダーを振ったガナッシュの下にはシャリシャリとした食感がとても心地よいジャンドゥーヤが挟まれたガナッシュ。周囲はカカオパウダーで色づけしたビスキュイ。…チョコケーキだったんですね。確かに美味しいです。このケーキはアントルメ(大型ケーキ)もあるそうです。

-----------------------------------
Patisserie LeMieux(パティスリー・ルミュー)

住所:調布市西つつじヶ丘4-6-2-108
最寄駅:京王線「つつじヶ丘」駅南口下車、徒歩20〜30秒
営業時間:10:00-20:00
定休日:水曜日
-----------------------------------
posted by 照乃芯 at 19:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | パティスリー・ルミュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

つつじヶ丘/Patisserie LeMieux(3):苺のショートケーキ

パティスリー・ルミューはフルーツの可愛らしい使い方が印象的なケーキが多いですが、基本も押さえておこうということで、やっぱり苺のショートケーキは外せませんでした。

patisserie_lemieux_short_cake.jpg


○苺のショートケーキ - Short Cake - (¥420)

大粒のイチゴに可愛く絞りだされたシャンティイー。3枚のスポンジ。正方形のボックス型で、とても丸みを感じさせるフォルムです。

スポンジは口溶けがとてもいい。あっという間に消えてなくなっちゃうくらい繊細で、サロン・ド・シェフ・タケエのショートケーキ(フレジエ)を食べた時と同じくらいすっきりとした印象を持ちました。

--

話は変わりますが。
ルミューのサイトは一度訪問してみてほしいですね。特に「Shopimage」のページは面白い。店内の図面に何ヶ所かカメラのイラストがあって、そこをクリックすると、そのカメラの視点で店内の様子を画像で表示してくれるんです。こういうちょっとした工夫(遊び心)が、アクセスしたお客に「クリックしてみたくなる、お店に行ってみたくなる」気持ちを与えるから。インタラクティブっていうのは本来こういうもののはずです。動かせるかどうかじゃなくて、動かされるかどうかです。作用がないものはインタラクティブではありません。そういう意味では、ちゃんとしたウェブサイトになってるんです、ルミューのは。

最近の有名パティスリーの多くに見られるサイトリニューアルは、確かに見栄えこそ綺麗だけど、サイトとしての中身に工夫が感じられない実に雛形(テンプレート)的なものばかりで詰まらなく、ガッカリしていたんです。使ってる写真が違うだけで、見せ方とか一緒なんですよ。トップのフラッシュなんか特にそう。右にならえをし過ぎなんです。

ケーキ系サイトとしてのフォーマットは存在しても構わないけど、デザインにもう一息スケベ心を出してもらいたいものです。まずシェフパティシエの存在ありきで作り込んでるサイトは単純に面白味に欠けます。名前を売るための営業窓口としてだけではなくコミュニケーションツールとしての理解を持たないと、ウェブサイトなんてただ時流に乗ってるという印象しか与えないでしょう(今さら時流もないけど)。前にもどっかで書いたけど、そんなだと結局ケーキ系ブログや掲示板で情報を集めた方が「生きた情報」が得られるということになってしまいます。まるで税金対策みたいな中途半端なお金の使い方をするくらいなら、素材にこだわったり、職人さんたちの給料に上乗せしてあげてほしいくらいです。

その点、ルミューのサイトは、デザイン的に目新しいわけでもなく、派手な仕掛けなど何もなく、余白の取り方にしても洗練の余地がまだ十分残されています。技術的には、はっきりいってフラッシュを使わなくても可能なものばかりなんですが、それでも素晴らしいですよ。シンプルな作り込みから、ほんのわずかな遊び心。今年に入ってからは更新されてないけどブログも用意されてる(忙しいだろうけど月一でもいいから更新してほしいです)。何も難しいことなんて必要ないんですね。リニューアルされた有名パティスリーのサイトを見に行くのもいいけど、ルミューのサイトも見ておいて損はないと思います。

-----------------------------------
Patisserie LeMieux(パティスリー・ルミュー)

住所:調布市西つつじヶ丘4-6-2-108
最寄駅:京王線「つつじヶ丘」駅南口下車、徒歩20〜30秒
営業時間:10:00-20:00
定休日:水曜日
-----------------------------------
posted by 照乃芯 at 20:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | パティスリー・ルミュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。