2007年02月18日

伊勢丹新宿店/JEAN - PAUL HEVIN(1):レ・キャラメル・サレ

これは貰い物というのではなく、単に食べたくて自分で買ったものです(笑)
並びましたよ、女性だらけの列に。マカロンが食べたかったんだけど、売り切れてたんで、わざわざ大金はたく必要がなくなり、無難にタブレット購入で落ち着きました。ショコラトゥリーはチョコ一辺倒なんで、どうしても飽きが来るし、どちらかといえばケーキの方が好きなので、今度はチョコを生かしたケーキを食べてみたいと思います。

今回買ったのはタブレット2枚。下手に冒険はせず、選びやすいとこを。

jph_lait_caramel_sale.jpg


○レ・キャラメル・サレ - Lait Caramel Sale - (¥525)

ミルクチョコレートにキャラメルの組み合わせ。タブレットが4×12。美味しいです。キャラメル風味のチョコっていうよりは、キャラメルなのにチョコ、という印象。

-----------------------------------
JEAN - PAUL HEVIN(ジャン=ポール・エヴァン)新宿店

住所:新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店B1
最寄駅:東京メトロ丸の内線「新宿三丁目」駅下車、徒歩1分
営業時間:10:00-20:00
定休日:不定休不定休
-----------------------------------
posted by 照乃芯 at 12:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジャン=ポール・エヴァン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊勢丹新宿店/JEAN - PAUL HEVIN(2):ノワール・オランジュ

ジャン=ポール・エヴァンのタブレットを2枚購入したうちのもう一枚はノワール・オランジュ。マ・パティスリーが改装につき一時閉鎖しているので、しばらくは伊勢丹新宿店に来ることもなさそうだから、せめてエヴァンでチョコでもと思って買いましたが、どうしようか…。3月は路面店巡りでもしようかな。

jph_noir_orange.jpg


○ノワール・オランジュ - Noir Orange - (¥525)

苦みのあるビターチョコレートとオレンジの組み合わせ。タブレットが4×12。オレンジのコンフィが入ってるとかっていうんではなく、風味ですね。75パーセントくらいのカカオ分のある苦味の効いたビターチョコレートを想像してもらえれば。

それにしても、不思議なもので、エヴァンのチョコを食べた1時間後にロッテのガーナを食べたら、そっちはそっちで十分美味しく感じるんですよ。面白いなあ。

-----------------------------------
JEAN - PAUL HEVIN(ジャン=ポール・エヴァン)新宿店

住所:新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店B1
最寄駅:東京メトロ丸の内線「新宿三丁目」駅下車、徒歩1分
営業時間:10:00-20:00
定休日:不定休不定休
-----------------------------------
posted by 照乃芯 at 12:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジャン=ポール・エヴァン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月02日

表参道ヒルズ/JEAN - PAUL HEVIN(3):マカロン9個詰め合せ/ヴァニーユ、カフェ

こないだの日曜日の夜、ラ・メゾン・ドゥ・ショコラにヴァレンシアはないかブラっと立ち寄ったんですが、なかったですね。オランジェットならあったけど、欲しいのはヴァレンシアなんだよなあ。相変わらずラ・メゾン・ドゥ・ショコラとは相性というかタイミングというか、…合わないねえ。きっとチョコそのものを求めてるんじゃないんだと思う、自分は。

で、せっかくなんで向かいにある表参道ヒルズのジャン=ポール・エヴァンにも立ち寄りました。でも、ここにもヴァレンシアなかったんだよね(笑)…食べ比べしたいなと思ってたんだけど、元々やってないのかな?………詰まんねーなー。

前回、伊勢丹新宿店で買いそびれたマカロンを買っていきました。ジャン=ポール・エヴァンのマカロンって一個158円と手頃なので、まとめて9個詰め合わせを。9種類しかないから9個詰め合わせなんだろうけど、切りよく10個(種類)にしたらいいのにね。

で、ヴァニーユ、カフェ、フルールドランジェ、フランボワーズ、ミエル(ハチミツ)、ピスターシュ、キャラメル、パッション。すでに夜だったので一番人気?のショコラ"アメール"は売り切れとのことで、8種類のみ。ヴァニーユを2つにしてもらうことで決着。ケーキもあったけど、2個(そのうち一つは何故かモンブラン)しかなかったし、さすがにチョコばっかじゃ飽きるのでスルー。

ちょっとウザいのを承知で、今回はマカロンの写真を一個ずつちゃんと掲載していきます。ただ、ほんとに一個ずつのエントリーだとアレなので、2個ずつ4回に分けて(笑)

長くなりますが、ご了承を。

jph_macaron_vanille.jpg


○ヴァニーユ - Vanille -(¥158)

これは2個買いました。前述の通りショコラ"アメール"が売り切れていたので、何となくヴァニーユを2つ。ま、適当に。

ヴァニーユといってもショコラ・ヴァニーユなんで、中のクリームは基本的にチョコです。ただ、ヴァニラと一緒に練り込んでいるので、しっかりとヴァニラの風味が伝わってきます。白いクリームを想像してしまいがちだし、どっちかっていうと、そっちを期待しちゃうんですよね(^^;)

マカロン一個あたりの直径は、およそ3.5cmくらい。マカロンとしては小振りな部類に入るのかな。生地の厚みに比べてクリームの量が多め。生地の表面のカリカリ感はありますが、生地の中身は、じっくり味わえるような感じではなく、すぐにクリームの味で口の中が満たされてゆく印象。

味については、普通でした。後日エントリーするパッションが、自分の中では一番良かった。

続いては、「カフェ」です。

jph_macaron_cafe.jpg


○カフェ - Cafe -(¥158)

やっぱりチョコがベースなんだと感じますが、きちんとアイキャッチが入っていて、すぐに判別可能。カフェ風味の小さなチョコがいくつかあるマカロンです。こちらも割合と生地の厚さがあり、味も判りやすいです。

-----------------------------------
JEAN - PAUL HEVIN(ジャン=ポール・エヴァン)表参道ヒルズ店

住所:渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館1F
最寄駅:東京メトロ千代田・半蔵門線「表参道」駅下車、徒歩3分。
営業時間:11:00-21:00
定休日:
-----------------------------------
posted by 照乃芯 at 00:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジャン=ポール・エヴァン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

表参道ヒルズ/JEAN - PAUL HEVIN(4):マカロン9個詰め合せ/フルールドランジェ、フランボワーズ

行列の長さは、さすがに伊勢丹新宿店には及びませんが、それでも絶えず5〜6組は入口で並びますね。

jph_macaron_fleur_dorange.jpg

○フルールドランジェ - Fleur d'Orange -(¥158)

次に紹介するフランボワーズと色の系統が似ているんですが、コントラストが弱めの、若干落ち着いたトーンになっています。こちらもクリーム多め。というか、エヴァンのマカロンは、下半分の生地がほとんどなくない?…ものによるのかな。悪いという意味ではなく、デザインとしてちゃんと考えられているなと思います。それこそ一個ずつ厚みが違う。

さて、フルールドランジェとはいいますが、次のフランボワーズと極端に味が違わないようにも感じます。フルール、花のフレーバーが強過ぎるんじゃないかと。

あの…オレンジの使い方が控えめ過ぎると感じるんですよ、エヴァンって。タブレットのノワール・オランジェもそうだったけど。彼って、ちょっと保守的で真面目過ぎるんですよね。会ったことないけど。

イマジネーションとして非常にコンサヴァティブで、クラシックさはあるかもしれないけど、時にショコラとフレーバーに対するマッティングにおいてもう少しアヴァンギャルドに、あるいはドラスティックになってもいいんじゃないかと思う。そこら辺の堅実さがオレンジ使いの物足りなさにも表れていると感じます(カタカナ多過ぎ)。

とはいえ、あくまでショコラティエであるからチョコを大事にする、そしてそこがエヴァンの良さと受け取るべきなのかな…。求められているものはあくまでチョコ、ゆえにショコラ"アメール"が一番人気なんだろうし。個人的には、「パッション」なんかは、かなりはっきりした、いい仕事になってると思うんですけどね。オレンジだと、どーしてこうなっちゃうんだか。最初のエントリーに書いたようにヴェレンシアもやってないっぽいしさ。オランジェットはあるよ、もちろん。でも、なんか物足りない。

フランスではエヴァンのマカロンはクラシックさの点で非常に高く評価されていると思うので、そういう意味では全くその通りなマカロンなんですが。

そういうツベコベ文句言う奴はエヴァンは場違いですか?(笑)

とりあえず次、「フランボワーズ」です。

jph_macaron_framboise.jpg


○フランボワーズ - Framboise -(¥158)

こちらは色もはっきりとしていて、すぐにフランボワーズだと判別できます。やや明るい桜色に近いマカロンです。中はもっと彩度の上がった色鮮やかな様子。

他のフレーバーと違って、こっちは生地のフランボワーズの存在感に重点を置いたデザインにしてあります。…ようやくここで、普段パティスリーで慣れ親しんだマカロンが現れたといった感じがしますねえ。

-----------------------------------
JEAN - PAUL HEVIN(ジャン=ポール・エヴァン)表参道ヒルズ店

住所:渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館1F
最寄駅:東京メトロ千代田・半蔵門線「表参道」駅下車、徒歩3分。
営業時間:11:00-21:00
定休日:
-----------------------------------
posted by 照乃芯 at 00:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジャン=ポール・エヴァン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。