2007年05月30日

武蔵小金井/Oven mitten cafe 〜はけの森〜(1):ミトンズ・シュークリーム

去年の今頃からずっと行きたいと思ってたオーブンミトン。一旦パティスリーを閉店してブランクがあったので先送りになってたけど、去年10月にこちらのカフェを再開したとのことで、ついに行くことができました。

oven_mitten_cafe.jpg

最寄り駅は武蔵小金井のままではあるものの、現在は小金井本町ではなく、中町にある「はけの森美術館」の敷地内にあるカフェとなっています。旦那さんがやっていたフレンチレストランの「カロティカ」と小嶋ルミさんの「オーブンミトン」が合体してオーブンミトンカフェに。小嶋ルミさんは新宿中村屋で現リリエンベルグの横溝氏の元で修業され、1987年に独立、オーブンミトンを開店されました。その後、2005年に一度パティスリーを閉店、翌2006年10月3日にカフェとして再開、という流れです。

フレンチはもちろん、ケーキも店内で食べられます。お店は、テイクアウト目的でも一度靴を脱いでサンダルに履き替えて上がらなければいけません。新鮮ですね。ケーキを買いに来て靴を脱いだのはこれが初めてでした(笑)

お店までの道のりですが、徒歩だと……かなりかかります。まず武蔵小金井駅南口を出て小金井街道沿いの商店街をまっすぐ進むと連雀通りに出ます。それを左へひたすらまっすぐ。サイトにある地図の場所から右折してもいいのですが、今回は思いっきり通り過ぎて遠くまで行ってしまったので、その一本先の路地を入っていきました。どのみち、急な坂を下らないといけないので、帰りは上りがシンドイですが、頑張りましょう(笑) 詳しくは下のリンクから、サイトで地図をご確認ください。

近くにはのどかな森林公園もあるので、寄っていくのもいいかもしれません。本格的に西東京を味わえます。なお、連雀通りは歩道が非常に狭いので、徒歩にて出かけられる方は車に十分気をつけてください。

お店は16時でラストオーダーですが、順番待ちのお客さんは絶えず数組あって、15時過ぎに来るとイートインできない可能性がありますので、来店時間にはご注意ください。

oven_mitten_cafe_mittens_chou_cream1.jpg


○ミトンズ・シュークリーム - Mitten's Chou Cream - (\263)

カスタードがとても美味しいという評判はケーキ屋めぐりを始めた頃から聞いていたのですが、本当に美味しいです。バニラビーンズは一切加えず、カスタードクリームをじっくり炊き続けて余計な水分は飛ばしてあるそうです。


カスタードだけなら、今までのシュークリームの中で一番だと感じました。大きさは余所のパティスリーのおよそ半分ですが、味は十分です。この一個はとても幸せですよ。

oven_mitten_cafe_mittens_chou_cream2.jpg


ただ、大きさの割合と比べると、さすがに若干値段の高さを感じます。それでも、食べると納得してしまう。飽きさせないギリギリの大きさなんだと思います。たとえこのミトンズ・シュークリームの2〜3倍大きなシュークリームを売るお店があっても、このシュークリームを超えるだけの心地になれるかどうか…。そのぐらい美味しいです。

-----------------------------------
Oven mitten cafe(オーブンミトン・カフェ)

住所:東京都小金井市中町1-11-3
最寄駅:JR中央線「武蔵小金井」駅下車、徒歩15〜20分
営業時間:10:00-16:30(L.O.16:00)
定休日:月・火曜日/第3日曜日
駐車場:2台分(美術館と兼用)
-----------------------------------
posted by 照乃芯 at 00:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | オーブンミトン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

武蔵小金井/Oven mitten cafe 〜はけの森〜(2):フィナンシエ・プレーン

oven_mitten_cafe_financier_plain.jpg

マドレーヌやガレット・ブルトンヌがあったら買おうとは思ってたんですけど、フィナンシエしかなかったので、とりあえず押さえておきました。オーブンミトンは決して焼き菓子の種類が多いとは言えないんですが、スコーンやシフォン、パウンドケーキ、クッキーがあるので、それなりに選択肢はあります。

○フィナンシエ・プレーン - Financier Plain - (\168)

そろそろフィナンシエのシリーズも始めようと思います。その最初がオーブンミトンのフィナンシエになりました。しっかりと焼かれた弾力のある生地とバターの風味がありますが、ちっともベトベトしてないあたりがいいですね。カスタードの作り方にも通じる部分があって、水分コントロールが絶妙です。余計な水分は飛ばす作りなのに、ポソポソしてない。というのは、見方を返れば、必要十分な水分を確保している、ということでもありますよね。引く、というよりは削る、という感じかな。

-----------------------------------
Oven mitten cafe(オーブンミトン・カフェ)

住所:東京都小金井市中町1-11-3
最寄駅:JR中央線「武蔵小金井」駅下車、徒歩15〜20分
営業時間:10:00-16:30(L.O.16:00)
定休日:月・火曜日/第3日曜日
駐車場:2台分(美術館と兼用)
-----------------------------------
posted by 照乃芯 at 01:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | オーブンミトン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月31日

武蔵小金井/Oven mitten cafe 〜はけの森〜(3):あんずのタルト

オーブンミトンカフェの生菓子のショーケースに並ぶお菓子は非常にシンプルで、あまり手のこんだケーキは並んでいませんでした。以前のパティスリーの頃と違って、生菓子も焼き菓子もどうやら数は少なくなったようですね。ひとまずタルト2種類を押さえておきました。

oven_mitten_cafe_tarte_au_aprico1.jpg


○あんずのタルト - Tarte au Aprico - (\378)

香ばしい焼き色の表面にサクサクの生地。杏の控えめな甘さもさることながら、タルト生地のサクサク感とクレームダマンドの口溶けのバランスがいい。クレームダマンドをそれほど多くしてないところも、こだわりを感じます。

oven_mitten_cafe_tarte_au_aprico2.jpg


-----------------------------------
Oven mitten cafe(オーブンミトン・カフェ)

住所:東京都小金井市中町1-11-3
最寄駅:JR中央線「武蔵小金井」駅下車、徒歩15〜20分
営業時間:10:00-16:30(L.O.16:00)
定休日:月・火曜日/第3日曜日
駐車場:2台分(美術館と兼用)
-----------------------------------
posted by 照乃芯 at 00:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | オーブンミトン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月01日

武蔵小金井/Oven mitten cafe 〜はけの森〜(5):ハケのパウンド

オーブンミトンカフェのある場所は大岡昇平『武蔵野夫人』のモデルとなった場所ですが、カフェのある美術館の前に走る道は「はけの小路」と呼ばれています。

…オーブンミトンカフェに行く途中、曲がるべき道を随分と通り過ぎてしまって、途轍もなくのどかな森林公園に辿り着いたんですが、その公園の手前に走る野川沿いの小さな道が「はけの小路」でした。

頭を整理するために、何故かわざわざもう一回急な坂を上りなおして連雀通りに出たんですが、最初からこの「はけの小路」沿いに歩いていけばよかったんですね。戸惑った(笑)

そうとも知らず、急な坂をエッチラホッチラ歩いて、「あー、なんかオーブンミトンどーでもよくなってきた(笑)」とかフテ腐れてたわけですが…。諦めなくてよかったです!

で、「はけ」とは国分寺崖線という断崖丘のことだそうです。きっと「がけ」が訛って「はけ」になったんでしょうね。鬱蒼と茂った場所だから、なんか「コケ」っぽい響きだし。個人的には、この後紹介するバニラのシフォンケーキの方が「はけ=崖」っぽい雰囲気だなって思いました(笑)

参考リンク
こがねい散歩/はけ


oven_mitten_cafe_pound_cake_hake.jpg


○ハケのパウンドケーキ/1カット - Pound Cake "hake" - (\168)

「はけ」とはいうものの、実際はミルキーな風味で、バニラビーンズが効いているパウンドケーキです。目がしっかりと詰まっており、かつ十分な水分がある。小さい1カットだったんで、あっという間に食べてしまいました。

-----------------------------------
Oven mitten cafe(オーブンミトン・カフェ)

住所:東京都小金井市中町1-11-3
最寄駅:JR中央線「武蔵小金井」駅下車、徒歩15〜20分
営業時間:10:00-16:30(L.O.16:00)
定休日:月・火曜日/第3日曜日
駐車場:2台分(美術館と兼用)
-----------------------------------
posted by 照乃芯 at 00:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | オーブンミトン・カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。