まずは新宿へ出て、埼京線で新宿から武蔵浦和まで。そこから武蔵野線に乗り替えて東川口、というルートをとりました。埼玉高速鉄道を利用して戸塚安行駅というルートもありますが、JRルートだと地元の幡ヶ谷から450円で行けるんです!!! o(゚∀゚o) (o゚∀゚)o
…しかし、しかっし、東川口駅に着いてからアルカイクまでの道のりは、自分には命がけでした。思わず危機センサーを働かせました。
駅に着くなり、
「ああ、いいねえ。長閑だねえ。超田舎って感じ(笑)」
とか呑気にのたまってる場合じゃありませんでした。あの歩きにくい舗道。歩く度にどこかがガタガタいって、ナニ今の?みたいな(笑) 「いいか、絶対揺らすなよ。絶対だぞ!!」っていう。
後ろからガタガタ聞こえるから何が来たのかと思って路肩に避けたらただのママチャリだったとか。「ああ、ママチャリだったんだ…」みたいな。なんせ危機センサーを働かせてますから!
歩けど歩けど辿り着かない。ヤな予感がしてきた。目白駅からエーグルドゥースへ行く距離の3倍くらい歩いてるような気が…。哲学堂公園まで行けちゃいそうな(笑)
結局、日産ショールーム手前の交差点そばにある木陰でヘタリこんで休憩してしまったほど。通り沿いには、盆栽を造ってらっしゃる民家などもあって大変長閑な町並なのは結構なんですが、あの東川口駅前通りは殺人的です。
しぬかとおもった(>_<;)
戸塚安行駅がもっとずっと近いんですけど、埼玉高速鉄道を使うと高いんですよね…。横浜市営地下鉄とかも高いよね。
暑さで頭がやられたのか、食べたいケーキを順に挙げていって焼き菓子数点、生菓子については5〜6個選んだかなと思って顔を上げたら、スタッフのオネーサンがトレイに載せているケーキの数を見てビックリ。生菓子11個に焼き菓子3個(笑)…ちょっ、待・・・・・・(;^ω^)
食べきれるのかという不安よりもまず、これだけの数のケーキを持って東川口駅まで戻らないといけない事実に絶望しかけました。これはもう途中で死ぬかもしれんね(笑)と覚悟はしました。「ワタシは今日死にますか」みたいな。さだまさし的境地。
せっかくこんなに遠いところまで来たのだから食べたいケーキはみんな買っていこうと思ったんでしょうね、きっと。もちろん全部買っていきました。そう度々来れる場所でもないので、もういいかと。少なくとも夏の間はもう来る事はないだろうし(笑)
値段も安くて、これだけ買っても4350円でした(1個平均310円)。焼き菓子を最終日に持ってくる事で計3日間に渡って平らげるというスケジュールを帰り道で草案し、実行しました。週末2日続けて4つずつケーキを食べる経験は慣れているので、そのスケジュールを3日続けると思えば何とかなるもんです。当然、基本朝昼は抜きです。
では、以下コメントです。沢山あるのでしばらくアルカイクが続きますが、ちょっとヨロシク。しばらくヨロシク。

○シュー・シュルプリーズ - Chou Surprise -(\290)
シュー皮でカスタードを包んでいるのは他所のお店と変わりませんが、土台にパイ生地が敷かれてあります。横にもザックリとしたパイ生地が覆っています。表面は砂糖がけされてあり、上から見た部分だけシュー皮が見えている、といった焼き菓子チックなシュークリーム。
何より「食感」がイイです。パイ生地が周囲を包むように覆ってくれているので、食べた時の歯触りを愉しませてくれます。クリームはカスタードにシャンティーを加えたものです。甘さは程よく、このシュークリームは大好きです。

○エクレール(チョコレート、キャラメル) - Eclair/Chocolat,Caramel(各\240)
こちらのエクレールはチョコ、キャラメル、コーヒーの3種ありますが、この時はチョコとキャラメルだけでした。キャラメルがあったのは嬉しかったですね。
生地はサックリしてて美味しいです。チョコレートの方は、中のクリームにオレンジ・リキュールがほのかに効いています。フルーティで食べ易いです。キャラメルの方は、決して苦味が強いわけではなく、程よく甘さとバランスが保たれています。クリームからはお酒の香りもします。
--------------------------------
Archaique(アルカイク)
場所:埼玉県川口市戸塚4105ヴェルデクレマーチス1F
最寄駅:埼玉高速鉄道「戸塚安行」駅2番出口より徒歩7分、JR武蔵野線「東川口」駅南口より徒歩15分ほど
営業時間:9:30-19:30
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
--------------------------------