2007年06月23日

藤が丘/PUISSANCE(11):カヌレ

puissance_cannelee1.jpg


○カヌレ - Cannelee - (\230)

修道院で作られていたお菓子だったそうですね。フランス菓子って、修道院がルーツのお菓子であることがよくあります。ルリジューズは「修道女」ですからね。パンも、例えばブリオッシュなんかは、ブリオッシュ・ア・テート(Brioche a Tete)が正式な名前ですが、これは「僧侶の頭」の意味。僧侶どころか、修道院の外観そのものといってもいいような形。

で、カヌレはフォション時代のピエール・エルメがブームの火付け役…というのはもう昔の話。ピュイサンスにもしっかりカヌレはあるわけです。ほんと沢山揃ってて嬉しいお店です。

香ばしい焼き色が付いた表面とネッチリ(レッチリではない)とした中身。ラム酒の風味も効いていて美味しいです。これも食べ比べを始めたくなりました。

puissance_cannelee2.jpg

[ PUISSANCE(ピュイサンス) ]

場所:神奈川県横浜市青葉区みたけ台10-1ドエルムラタ1F
最寄駅:東急田園都市線「藤が丘」駅より徒歩18分、駅前より東急バス青葉台駅行き「祥泉院」下車、徒歩1分
営業時間:9:30-18:30
定休日:木曜日・不定休(パティシェリアは水・木・金が未入荷日)

タグ:カヌレ
posted by 照乃芯 at 00:09 | Comment(0) | TrackBack(1) | ピュイサンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

藤が丘/PUISSANCE(12):タルト・カプリス

puissance_tarte_caprice1.jpg


○タルト・カプリス - Tarte Caprice - (\340)

相変わらず気まぐれな井上シェフのタルトです。

気まぐれランチとか気まぐれタルトとかよく見かけますが、料理人さんって気まぐれなんですね…(笑)

リンゴと杏のコンポートを敷いたタルトで、上に乗っているパートフィロはいつものタルト・カプリスのようです。いつもの、って一年ぶりですけども。

外観は去年の今頃に食べたものとほとんど変わりません。年に一回しか食べてないので、その気まぐれの振り幅がよく判らず(笑)

他のタルトと比べて大きめです。後から追いかける酸味は杏、肉感的に訴えてくる酸味はリンゴといった感じ。

puissance_tarte_caprice2.jpg

[ PUISSANCE(ピュイサンス) ]

場所:神奈川県横浜市青葉区みたけ台10-1ドエルムラタ1F
最寄駅:東急田園都市線「藤が丘」駅より徒歩18分、駅前より東急バス青葉台駅行き「祥泉院」下車、徒歩1分
営業時間:9:30-18:30
定休日:木曜日・不定休(パティシェリアは水・木・金が未入荷日)

posted by 照乃芯 at 00:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ピュイサンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月04日

藤が丘/PUISSANCE(13):ジゴロ

puissance_gigolo.jpg


○ジゴロ - Gigolo - (\500)

ショコラマカロンのサンドケーキです。間に挟んであるのはシトロン風味のムース。その下にはクレープ生地をパリパリにしたフィートンディーヌ(説明にはそう書かれていましたが、おそらくフィヤンティーヌのことではないかと…)が敷かれています。上にはシトロンのゼリーが二つ。このゼリーも、シトロンムースも、ちゃんと酸味があって美味しいです。

それでも500円はちょっと高いかなとも思いますね。とはいえ、焼き菓子が評判のピュイサンスの中では、しっかりオススメできる生菓子の一つです。

[ PUISSANCE(ピュイサンス) ]

場所:神奈川県横浜市青葉区みたけ台10-1ドエルムラタ1F
最寄駅:東急田園都市線「藤が丘」駅より徒歩18分、駅前より東急バス青葉台駅行き「祥泉院」下車、徒歩1分
営業時間:9:30-18:30
定休日:木曜日・不定休(パティシェリアは水・木・金が未入荷日)

posted by 照乃芯 at 00:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ピュイサンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

藤が丘/PUISSANCE(14):シュー

puissance_chou.jpg


○シュー - Chou - (\260)

先月末に行った新宿高島屋パティシェリアで買ったお菓子です。一緒に買ったのは、先日エントリーしたパティスリー・ミラベルのシュー・ア・ラ・クレームでした。

固めに焼かれたシュー皮の表面は香ばしく火が入ったナッツに、透明度の高めなキャラメルがけ。底入れ式のシュークリームです。こういうタイプのシュー皮を作るパティスリーが多くなりましたよね。

柔らかめのカスタードクリームは食べやすく、シュー皮との食感の差を楽しめます。

ピュイサンスは焼き菓子やタルトの印象が強く、ピュイサンスのお菓子が食べたいと思うと、どうしても藤が丘の本店まで行きたくなるんですが、今回は残念ながら藤が丘まで行く体力を捻出しきれませんでした。

[ PUISSANCE(ピュイサンス) ]

場所:神奈川県横浜市青葉区みたけ台10-1ドエルムラタ1F
最寄駅:東急田園都市線「藤が丘」駅より徒歩18分、駅前より東急バス青葉台駅行き「祥泉院」下車、徒歩1分
営業時間:9:30-18:30
定休日:木曜日・不定休(パティシェリアは水・木・金が未入荷日)

posted by 照乃芯 at 00:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ピュイサンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。