2007年01月22日

尾山台/AU BON VIEUX TEMPS(4):オー・ソレイユ・ド・ヴァレンシア

オーボンヴュータンは生菓子、焼き菓子だけではなく、砂糖菓子も充実してますよね。パンやキッシュ、アイスクリームもあります。このお店に行けば、パティスリーで買えるものがどんなものなのか大体察しが付くというか、基本知識を得るにはもってこいですね。

今回買ったオー・ソレイユ・ド・ヴァレンシアは去年の2月に初めて訪問した時から「いつか買おう」と決めていたお菓子。あの砂糖菓子のショーケースは、ほんとにキラキラと眩しいですよ(笑)

ケーキ屋ではなくパティスリーに来たんだっていう感動を覚えました。今回再び訪れて、またトキメいてしまった。

aubonvieuxtemps_au_soleil_de_valencien.jpg

○オー・ソレイユ・ド・ヴァレンシア - Au Soleil de Valencien - (¥210)

ヴァレンシアの太陽。砂糖で煮込んだヴァレンシアオレンジのスライスをチョコでコーティングした砂糖菓子。ショコラトゥリー(チョコレート専門店)ならばどこにでもあるお菓子のはずだし、パティスリーでも砂糖菓子に力を入れていたりするお店やこれからのバレンタインの時期にチョコに力を入れてくるパティスリーでも見られるほどクラシックなお菓子です。

これ以外だと、オレンジピール(オレンジの皮)を短冊状にカットして砂糖で煮詰めたものを全体的にチョコでコーティングするオランジェットのようなお菓子もありますね。そういえばエーグルドゥースは去年もありました。今年もあるかな。

このお菓子、結構好きです。子どもの頃、サッカーの試合でハーフタイムに食べる事が出来たレモンのハチミツ漬けを思い出すんですよねえ。レモンでこういうお菓子は出来ないかな…。ピスターシュ風味のホワイトチョコなんかコーティングしたらどうなるんだろ。

[ AU BON VIEUX TEMPS(オーボンヴュータン)参考サイト ]

住所:東京都世田谷区等々力2-1-14 原田ビル1F
最寄駅:東急大井町線「尾山台」駅下車、ハッピーロード尾山台商店街を左へ徒歩3分ほど
営業時間:9:00-18:30
定休日:水曜日(新宿高島屋パティシェリアの入荷日は火・土)

posted by 照乃芯 at 00:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | オーボンヴュータン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月01日

尾山台/AU BON VIEUX TEMPS(5):メレンゲ・シャンティリー・キャラメル

新宿タカシマヤ・パティシェリアで盛り上がるオーボンヴュータンは入荷日が週3回(月・木・土)しかないため、連日売り切れナンバーワンといっていいですが、やっぱり尾山台の本店でのんびりと選ぶのが自分の性には合います。というわけで、よく晴れ、目がチカチカするほどの日曜日に尾山台まで行ってきました。今回のメインは焼き菓子ですが、たまたまこのメレンゲ・シャンティリー・キャラメルが2つほどショーケースに残っていたので、1個だけ買っていきました。

サロンはカップルから家族連れまで賑わっていました。16時前でかなりの混雑ぶり。パティシェリアの影響もあるんでしょうか。ここまでフロア全てがごった返しているオーボンヴュータンに来たのは今回が初めてです。

au_bon_vieux_temps_meringue_chantilly_caramel.jpg

○メレンゲ・シャンティリー・キャラメル - Meringue Chantilly Caramel - (¥470)

メレンゲ・シャンティリー・キャラメルはオーボンヴュータンの代表的なケーキの一つですが、メレンゲにキャラメル風味のシャンティーを挟んだクラシックなお菓子です。キャラメル風味のシャンティーがたっぷりで嬉しいし、甘さの中で絡め合うほのかな苦みがすごく美味しいです。搾り出し方も非常に雰囲気を醸し出していて、「おフランス」って感じでしょ?(笑)

オーボンヴュータンのメレンゲを使った生菓子といえばポロネーズがありますが、オーボンヴュータンのメレンゲはフォークを刺すのが楽しくて仕方ないんですよ。「シュッ、サク…」というメレンゲの鳴く音を、耳を澄ましてよーく聴いて欲しいなと僕は思います。それだけでも楽しいケーキです。このメレンゲにはアーモンドスライスも含まれていて、よいアクセントになっています。オーボンヴュータンの生菓子の中では一番好きかもしれないです。

[ AU BON VIEUX TEMPS(オーボンヴュータン)参考サイト ]

住所:東京都世田谷区等々力2-1-14 原田ビル1F
最寄駅:東急大井町線「尾山台」駅下車、ハッピーロード尾山台商店街を左へ徒歩3分ほど
営業時間:9:00-18:30
定休日:水曜日(新宿高島屋パティシェリアの入荷日は火・土)

posted by 照乃芯 at 00:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | オーボンヴュータン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月02日

尾山台/AU BON VIEUX TEMPS(6):マドレーヌ

新宿タカシマヤ・パティシェリアなど、生菓子で賑わっていますが、さすがに疲れますよね。そうなると、もの静かに焼き菓子が食べたくなる。そんなわけで、日曜日の午後、尾山台のオーボンヴュータン本店に足を運んでフランスの田舎菓子をいくつか買って帰りました。

au_bon_vieux_temps_madelaine.jpg

○マドレーヌ - Madelaine - (¥150)

運良く焼き立ての補充時に居合わせたので、ラッキーでした。

アーモンドとバターの風味が美味しいし、生地はしっとりしていて食べやすいです。美味しさとコストパフォーマンスのバランスが非常に高いと思います。

しばらく続ける予定のマドレーヌ・シリーズですが、オーボンヴュータンのマドレーヌもきちんと押さえておきたかったので買ってみたら美味しかったですね。特に生地がしっとりしてたのが良かった。表面もベトつきがなく。焼き菓子への安心感があるお店は、やっぱり大好きです。

そうなると次はエーグルドゥースのマドレーヌを味わってみたいと思いました。今週末に行きます。

[ AU BON VIEUX TEMPS(オーボンヴュータン)参考サイト ]

住所:東京都世田谷区等々力2-1-14 原田ビル1F
最寄駅:東急大井町線「尾山台」駅下車、ハッピーロード尾山台商店街を左へ徒歩3分ほど
営業時間:9:00-18:30
定休日:水曜日(新宿高島屋パティシェリアの入荷日は火・土)

タグ:マドレーヌ
posted by 照乃芯 at 00:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | オーボンヴュータン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

尾山台/AU BON VIEUX TEMPS(7):ガレット・バ・ブルトンヌ

au_bon_vieux_temps_galette_bas_bretonne.jpg

○ガレット・バ・ブルトンヌ - Galette bas Bretonne - (¥150)

ガレット・バ・ブルトンヌっていっても別に方言じゃないんですよ。「そげんこつゆうても、ガレットばブルトンヌ食べたかろうもん」みたいな。…違いますから。


そこで思い出したのが、以前パン・デ・ラ・サヴール(渋谷西武地下のパン屋)で食べた極薄ガレット・ブルトンヌは、もしかしたらこのガレット・バ・ブルトンヌのことなんじゃないかという気がしてきたわけですが、いかがでしょうか。パン・デ・ラ・サヴールでは「ガレット・ブルトンヌ」と表記されてはいますが、実物はガレット・バ・ブルトンヌではないかと。でもあれは相当火を入れてますね。全く同じものとは思えないくらい色が黒く硬いんです。

というわけで、薄くて平べったいガレット・ブルトンヌです。ガレット・ブルトンヌよりも固めに焼かれていて、2回りくらい大きいかな…。薄さは1/3くらい。アーモンドパウダーを使っているという特徴があります。ブルターニュ地方の中でもバ(低地)に位置する地域で焼かれているお菓子ということですかね。あるいは単に高さが低い、つまり薄く焼いたガレット・ブルトンヌという意味か。

余談ですがフランスではオランダのことをペイ・バ(Pay bas)と言います。初めて知ったのは1998年のサッカーW杯フランス大会です。びっくりしましたね。何それ?って思った。一文字も合ってなかったから。

ガレット・バ・ブルトンヌはガレット・ブルトンヌよりも薄いけどずっと大きく、かつ値段も安いので、コストパフォーマンスは非常に優れていると思います。このお菓子も含めて、オーボンヴュータンの焼き菓子をいろいろ取り揃えてお茶をするとしたら、とても幸せな午後になりそうですね。

明日は残り2つをアップします。

[ AU BON VIEUX TEMPS(オーボンヴュータン)参考サイト ]

住所:東京都世田谷区等々力2-1-14 原田ビル1F
最寄駅:東急大井町線「尾山台」駅下車、ハッピーロード尾山台商店街を左へ徒歩3分ほど
営業時間:9:00-18:30
定休日:水曜日(新宿高島屋パティシェリアの入荷日は火・土)

posted by 照乃芯 at 00:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | オーボンヴュータン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。