2010年03月22日

渋谷マークシティ/Boulangerie JEAN FRANÇOIS(1):クロワッサン・フランソワ

クロワッサン・フランソワ:Croissant François

細長いステック状のクロワッサン。焼き目は、ややマットな質感を得ており、粉の味わいもいい。

Croissant


三日月型ではないステック状の一見個性的な形状だが、実際はとても食べやすい口のサイズに計算して折られているのが伝わってくる。一口が無理のない大きさで口に入ってくるのが判るはず。

Croissant


表面の軽い食感と生地の密度に関しても、一口噛んだ瞬間に現れる断面から判断される見た目の印象よりもずっと、食感が伝わってくる。二口も食べれば、このクロワッサンの印象は想像してるよりもずっと好意的なものであることに気づくかもしれない。

Croissant


MOF職人のジャン・フランソワ・ルメルシエ氏が監修を務めるお店。オープンはまだ間もなく、訪問したのは今月に入ってから。

[ Boulangerie JEAN FRANÇOIS(ブランジュリー ジャン・フランソワ) ]

場所:東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティEAST4Fレストランアベニュー
最寄駅:京王井の頭線「渋谷」駅より直結。
営業時間:8:00-22:00
定休日:不定休(渋谷マークシティに準ずる)
イートイン:有り(26席)

posted by 照乃芯 at 02:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | ジャン・フランソワ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月23日

渋谷マークシティ/Boulangerie JEAN FRANÇOIS(2):パン・ド・カンパーニュ

パン・ド・カンパーニュ:Pain de Campagne

ジャン・フランソワのパン・ド・カンパーニュはホールでは600円台と、意外と良心的な価格。だが、重くなるので1/4カットを買うにとどめた。全般的に見ても、決して高い価格設定ではないよう。

Pain de Campagne


割とクセのない味わいになっており、酸っぱさもない。クラムの食感は、ややネッチリ感があり、噛み応えと喉越しの点で好みの差はあるかも知れない。ただ、他のパンに関して言えば、ややクセのある方向性。個性を出したといえばいいだろうか。何かを押し出すために、何かを捨ててかかってきた感のある、他とはちょっと違った提案の仕方が見てとれるものがいくつかあった。

Pain de Campagne


[ Boulangerie JEAN FRANÇOIS(ブランジュリー ジャン・フランソワ) ]

場所:東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティEAST4Fレストランアベニュー
最寄駅:京王井の頭線「渋谷」駅より直結。
営業時間:8:00-22:00
定休日:不定休(渋谷マークシティに準ずる)
イートイン:有り(26席)

posted by 照乃芯 at 00:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジャン・フランソワ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月19日

渋谷マークシティ/Boulangerie JEAN FRANÇOIS(3):マナンド

ジャン・フランソワ/マナンド


ジャン・フランソワに行くとたまに聞き慣れないネーミングのパンがよく見つかる。ジャン・フランソワのクロワッサンは2種あって、クロワッサン・フランソワの方は以前食べたことがある。個性的なフォルムをしたクロワッサン。ポジションとしてはマナンドはクロワッサン・オ・ザマンド。ただし、折り方が個性的。

ジャン・フランソワ/マナンド


クレーム・ダマンドがかかった折り込み生地の中に閉じ込められたクレーム・ダマンドはラム酒の量も合わせてやや少なめ。さっき記事を書く前に前回のジャン・フランソワの記事を見返していたら、文末に次の記事で何かジャン・フランソワのパンで独特なポイントを書こうとしていたようなのだが、いかんせん随分と以前に書いたので何を書こうとしていたのか全く思い出せなくなってしまった。気にせず続けたいと思う。

[ Boulangerie JEAN FRANÇOIS(ブランジュリー ジャン・フランソワ) ]

場所:東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティEAST4Fレストランアベニュー
最寄駅:京王井の頭線「渋谷」駅より直結。
営業時間:8:00-22:00
定休日:不定休(渋谷マークシティに準ずる)
イートイン:有り(26席)

posted by 照乃芯 at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジャン・フランソワ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月24日

渋谷マークシティ/Boulangerie JEAN FRANÇOIS(4):バゲット

Boulangerie JEAN FRANÇOIS/バゲット:Baguette


バゲット:Baguette

まず持った瞬間クラストの手触りが良く、ほんの軽く指で内側に圧力を加えただけで、程よいクラストの厚さがすぐに伝わってきた。つまり厚過ぎない。東京ではむしろ薄めかもしれない。

この一年くらい、サンドイッチにぴったりなバゲットを探してきたが、ジャン・フランソワのバゲットはクラストが厚過ぎず、サンドイッチにした時に具材と一緒に美味しく味わえる。硬過ぎたり厚過ぎたりするクラストだと、かえって噛み心地の邪魔をする。湿気が多いこの街だとライフに影響するかも知れないが、買って帰ってすぐにサンドイッチにするなら特に問題もなく、むしろ扱いやすいバゲット。

噛み応えが小気味良く、クラムは不規則な気泡が多くあり、クリーム色。つまむと、いい戻りがある。個人的な好みからすると、ミドルからラストノートにかけて塩気が少し強めに感じられる。

Boulangerie JEAN FRANÇOIS/バゲット:Baguette


例えばポールのバゲット・シャルマーニュやこのジャン・フランソワのバゲットはサンドイッチに合うと感じる。店売りのバゲットで十分サンドイッチに合うものの、サンドイッチとして売られているものに使われているバゲットはまた店売りバゲットとは違った印象が。

[ Boulangerie JEAN FRANÇOIS(ブランジュリー ジャン・フランソワ) ]

場所:東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティEAST4Fレストランアベニュー
最寄駅:京王井の頭線「渋谷」駅より直結。
営業時間:8:00-22:00
定休日:不定休(渋谷マークシティに準ずる)
イートイン:有り(26席)

タグ:バゲット
posted by 照乃芯 at 19:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジャン・フランソワ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。