2007年07月20日

吉祥寺/L'Epicurien(8):マドレーヌ

今回レピキュリアンへ行った理由というのは、やはりこないだアルカションへ行ったからでした。アルカションの森本シェフはレピキュリアンのご出身ということで、久しぶりにという部分もあって、焼き菓子の共通点を見つけられたら…という思いがありました。

l'epicurien_madelaine.jpg


○マドレーヌ - Madelaine - (\170)

レピキュリアンというと焼き込みがハードなのかな、という印象はあったんですが、このマドレーヌはさほど焼き目は強くなく、程々という外観。

生地に甘みがしっかり効いていて、かつ水分バランスもかなり理想的でした。最後の一つでしたが、レピキュリアンのマドレーヌってそこまで人気があるのかと…。たまたまかな。まあ、人気があって当然かなと思いました。これはすごく美味しかった。食べ比べしてきた中では、ベスト3に確実に入るマドレーヌになりました。現段階では一番かも。その点から思い出すと、アルカションのマドレーヌは少し残念だった気もします。

というわけで、続いては、オーボンヴュータン繋がりで、先輩格のノリエットのマドレーヌと比べてみます。

[ Pâtisserie Maison L'Epicurien(パティスリー・メゾン レピキュリアン) ]

場所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-9-5 レンツェン吉祥寺
最寄駅:JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅南口から徒歩3分。
営業時間:10:30-20:00(土日祝:19:00)
定休日:水曜日(パティシェリア入荷日は金・土・日)
イートイン:可(ラストオーダー/平日:〜19:30、土日祝:〜18:30)

タグ:マドレーヌ
posted by 照乃芯 at 00:23 | Comment(0) | TrackBack(1) | レピキュリアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック


Excerpt: マドレーヌマドレーヌ(仏:madeleine)は、焼き菓子のひとつ。無塩バター、バターと同量の小麦粉、鶏卵|卵、砂糖、ベーキングパウダー、好みにより香料(バニラエッセンスなど)やブランデーを入れて良く..
Weblog: お菓子先生
Tracked: 2007-07-28 09:16
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。