2007年03月20日

西八王子/patisserie francaise A Point(1):フレジエ

まずですね、マカロン10個詰め合せを買えなかったのは何より予約せずに無謀に足を運んだ自分の甘さです。これはもう、馬鹿だったなと。中央線快速で飛ばしたんですが、遅かった(笑)

お店に到着した時点で生菓子もあまり残ってなく、7〜8種類くらいしかありませんでした。で、あるものの中から適当に4つほど。

高尾の一つ手前(冷静によく考えると山奥一歩手前ってことだよね…)、「西八王子」駅が最寄りとなるア・ポワンはメレンゲ菓子が評判。自宅からはほんとに遠いんだけどやっと行ける時間を作れるので訪問しましたが...(笑)

駅から徒歩10分。北口を出て、甲州街道を右へ案下街道とぶつかる交差点からすぐ。この追分交差点は歩道橋を渡らないと向こう側へ行けない。マカロンを買うチャンスは年5回あるけど、ほとんどが平日だから、もうこの先に買う機会はないかな、自分は。

ま、ひとまずア・ポワンです。

a_point_fraisier.jpg

○フレジエ - Fraisier - (¥367)

見た目は完全にショートケーキのフレジエ。シャンティー多めのボックスタイプです。シャンティーはなかなか美味しいですが、それ以外には特に印象的なものはなく、全体的には普通といえばあまりに普通です。ショーケースに残っていたケーキの中では圧倒的に多く並んでいたので、なんとなく予感はあったんですが…。もちろん、ショートケーキはどこのお店でもよく売れるケーキのはずだから多めに作るとは思うんです。

ア・ポワンのケーキの中では最安に近い価格設定ですが、この値段なら23区でいくらでも美味しいショートケーキがあるので、自分はもうこれ一回限りにしときたいと思います。

それと、どういうわけか箱詰めなど、接客全般が異常に遅かったですね。ホワイトデーだからよほど凝った包装をしてくれてるのかと思ったら別にそんなこともなくて。予約客を含めたら、自分を含めて4組ほどだったのに。

というのも、なんかシェフの同級生だった人が自分の妻で、とかいってシェフをサロンに出すためにどーでもいいことに延々と必死な老紳士がいて、何人ものスタッフを厨房とサロンの間で右往左往させていたんです。しかも会計後に我物顔でこちらの肩にぶつかってきたりして、何も言わずに後にするという…。すごく不愉快な思いをさせられました。決して広い店内ではないし、一言「すいません、ちょっといいですか」くらい言えばこちらも「あ、失礼しました。どうぞ。すいません」とやりとりが出来るのに。田舎だとああいうお客がいるんでしょうか。今まで106軒回ってきて、こういうお客はまず見た試しがないので、非常に痛かったです。いいですけどね、シェフに挨拶したいとかぐらい。そういう年頃なんでしょう。でも、他の客もいるってことくらい考えてほしい。スタッフもですよ。あんなに時間かけられたら、そりゃムラング・カフェのメレンゲもしなしなになりますよ(笑)

そんなわけで、お店の外観の写真を撮るのも忘れてさっさと帰ってしまいました。

----------------------------------------
patisserie francaise A Point(パティスリー・フランセーズ・ア・ポワン)

住所:八王子市追分町23-15
最寄駅:JR中央線「西八王子」駅北口下車、甲州街道を直進、徒歩10分。
営業時間:10:00-19:00
定休日:月・火曜日(日曜・祝日は〜18:00)
----------------------------------------
posted by 照乃芯 at 00:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | ア・ポワン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めてコメントというものを書いています。
私は2,3日やすみがとれると、ケーキ屋巡りをするために、東京に足を運ぶ大阪人です。
今度の休みに向けて、気になっていたK.Vincentさんと、いぜんから大ファンのアポワンさんが両方出てて、気になりました。K−さんには、お勧めどうり早い時間に行ってみようと思います。
アポワンさんでは、すごく嫌な思いをされたみたいですね。私は一度だけマカロンを食べたことがありますが、それはもう、シールにて書かれてるような、夢見る口溶けです。電車賃がかかっても、本当にお勧めです。ジャムやガナッシュが二時間くらい常温にもどすと、外の皮の部分と、より一体になり、アーモンド本来のうまみが口いっぱいにひろがります!
フレジエも何度かいただいてますが、ミルキーなクリームとふわふわスポンジが絶妙で、メロンショートケーキは、メロンが苦手な私も食べれるようになるという、びっくりなお味です。
だまされたと思って、もう一度伺ってみて欲しいです。りんごパイや、いちごのパイも私は大好きです!!!
Posted by 大阪人 at 2007年03月24日 01:20
大阪人さん、コメントありがとうございます。

ケーキ屋巡りのために東京まで足を運んでらっしゃるんですね。1000円ちょいでブーブー言ってる自分は、なんか頭が下がりっぱなしです。今回のアポワンのエントリーは大阪人さんには残念な気分にさせてしまったかもしれませんね…。初めてコメントを書いてくださったのに、なんか申し訳ないです。

メレンゲは本当に素晴らしかったし、足を運んで良かったと思えました。出来ればマカロンとして味わってみたかったです。

メロンショートケーキも評判のケーキですね。それから、マカロンを食べたい思いはまだ強くあるので、メロンショートケーキも含めてもう一度、機会を伺ってみるつもりです。

カーヴァンソンは、午後2時前後がいいのかな…。まだまだ慌ただしい厨房の様子ですが、お店の中にいる時に出来上がってくるケーキもあったりすると思うので、出来立てを買える嬉しいハプニングも、今のこのお店なら起こる可能性がありますね。今はまだクラシックなケーキが中心で、色使いもシンプルです。白と黒のモノトーンを基調にしたケーキが揃っています。フルーツを使った色鮮やかな生菓子はあまり揃ってないようなので、まずはベーシックなところから味わってお店の腕を確認する、といった感じでしょうか。

ケーキが十分に揃っていなかったら、出来上がりの時間を聞いて、それまで最寄りの飯田橋駅へ引き返して、外堀通りの桜を楽しむというのもいいかもしれません。

重ね重ね、コメントありがとうございました。
またお気軽にお立ち寄りくださいね。
Posted by 照乃芯 at 2007年03月24日 23:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。