2006年03月22日

広尾/La Precieuse(2):モンテリマール、パタート・ドゥース、紅茶のサヴァラン

途中まで野球を観ていましたが、無性に行きたくなって、行ってきました。

もう夜分遅いアップになってしまったので前置きはともかく、以下コメントです。よろしく哀愁です。

laprecieuse2.jpg

○モンテリマール - Montelimar -(¥400)

これはミルフィーユ、コクシネルと並んで以前から買いたかったケーキの一つ。ハチミツムースの表面にドライフルーツという上部、ピスタチオのムースを上下に挟んだピスタチオのスポンジという下部、以上2つの構成です。上部と下部の重なる三角形の底辺にあたる辺りに刻んだオレンジピールが入っていました。

見た目はコヌレ広尾のジャルディーノにとてもよく似たケーキですが、下半分が違うところですね。ハチミツムースのケーキは、キャトルのプロヴァンスというケーキが美味しかったので、それ以来密かにそっと好きでした。個人的には上半分だけが目的だったので下部のピスタチオはなくてもよかったですかねえ。

○パタート・ドゥース - Patate Douce -(¥210)

前回来店した時にとても気になっていたバタートナントカ。「バ」じゃなくて「パ」でした。「Patate Douce」、つまりポテト(Potato)ですね。甘いポテト、スイートポテト。さつまいもが主役のケーキです。

ドゥース、という言葉に反応してしまうのは、やっぱりエーグルドゥースやラ・ヴィ・ドゥースの影響かな。

こないだネット(楽天)で通販しているのを見つけて、このケーキがどういうものか知りましたが、さつまいもを使ったケーキという事で一瞬不安が募ったのも事実。しかし、そこはチャレンジ聖心女学院いやもとい精神で。

有栖川宮記念公園で袋から出した状態の写真を撮りたかったのだけど、出そうとしたら土台の生地がキレイに取れてしまった。これは取れたというよりも最初からくっ付いてなかったのではないだろうかと思うくらい分離してしまいました。

本体は、ホワイトチョコレートが割と厚めにコーティングされてあります。中に入っているさつまいもはベニアヅマ。スイートポテトというと、もっと黄色く、ポソポソとしたくどい甘みがあって、とても苦手でしたから、最初に「さつまいも」を使っていると知った時は購入意欲が40パーセントくらいダウンしました。でも、このさつまいものペーストは十分水分を含んでしっとりとした仄かな甘みと味わいで、くどくなく飽きもこず、ポソポソではないから悪戯に喉が渇く心配もなく、大変満足しました。

さつまいものツブツブ感も多少残っていますし、ホワイトチョコとの相性もいいです。これは買って大正解でした。一つ気になった、ペーストの中にハチミツが含まれているような気がしたのですが、ハッキリとは判りませんでした。これがより一層風味と美味しさを支えているように感じました。

次回買いに来た時はホールで買いたい一品です。

○紅茶のサヴァラン - Savaran au Thé -(¥350)

サヴァラン生地の間に紅茶風味のクレーム・シャンティーが挟んであるプリっとした可愛らしいケーキなんです。ただ、有栖川宮記念公園で撮影した時にはトレイの中にシロップが溜まり始めていて、なんだろうこれはと思いつつも、一路前進、広尾五丁目都営アパート裏手の広尾公園で食べる事にした。

そこで、原因が判明しました。このサヴァラン生地に、ものすごくたっぷちろ紅茶のシロップが染み込ませてあったのです。テーブルバターロールを紅茶にドップリと浸したような絵をイメージしていただければほぼ正解です。もうね、ツユだく。ナイフやフォークを入れてもジュワっとシロップが染みでてしまって、箱全体が紅茶シロップ臭くなって周辺に迷惑をかけるし、パンっぽいからと思って手で持って食べようとすると紅茶の汁が溢れ出すという諸刃の剣。素人にはおすすめできない。

僕としては認めたくない事実ですが、残念ながら、ラ・プレシューズのお菓子としては現時点では高い評価にはなりそうもないという感じです。ヒタヒタなパンが大好きな人ならOKでしょうね。

--------------------------

(今回の総評)
このまま3月を終わらせたくない、と思って再度ラ・プレシューズに足を運びましたが、結局今回もミルフィーユは食べられず。「何時ころ売り切れたんですか?」と店の女性スタッフに訊ねたところ、「今日は午前中で…」という返答。

…オレ、ラ・プレシューズをナメてたかもしれない。人気があるケーキなのは判ってたけど、ここまでレアキャラだったとは。さすがに二度もスカされるとガックシきますね。こりゃ、マジでTELして取り置きしてもらうしかないか。野球(WBCの決勝)を7回まで見てたのがいけなかったですかねえ。

ただ、そこまでしないと食べられないというんでは、ちょっと困るなというのも事実。夕方なら仕方ないけど、午前中でなくなってしまうのは辛いなあ。いつ行っても買えるエーグルドゥースのミルフィーユはやっぱり偉いなと感じてしまうんですが、ダメでしょうか。来月も立て込んでいるので行けるかどうか判らないのですが、今度行った時は絶対食べます。ミルフィーユを食べた時点で僕の中の評価を決めたいですね。

外苑西通りを折れて明治通りに入ってまっすぐ渋谷へ向かって歩きはじめました。その斜め前方にコヌレ広尾を認めつつ、広尾一丁目の信号を待っていると、白い綺麗なファサードのお店がありました。「ここがアレグレスか…」

--------------------------
ラ・プレシューズ
住所:港区南麻布5-2-37
最寄駅:東京メトロ日比谷線「広尾」駅下車徒歩5分
定休日:月曜日
営業時間:10:00-19:00(L.O.18:30)
イートイン可

posted by 照乃芯 at 01:22 | Comment(0) | TrackBack(1) | ラ・プレシューズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ふらの牛乳プリン★おいしそ〜〜!
Excerpt: ふらの牛乳プリン!最高になめらかな、フラノデリスの人気者!とんね●ずも大絶賛!
Weblog: ゆめLIBRARY
Tracked: 2006-04-07 01:18
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。