2005年12月22日

富ヶ谷 MUSEE DU CHOCOLAT THEOBROMAのショコラプリンとは何か

PC213900.jpg

どこかで見覚えのある木のマークだなー、と思ってつい「このぉ木、何の木、気になる木ぃー(CHOLAS:気になる木ぃー)、見た事のある木ですから」とか言ってたら、今月初めに予約した東急フードショーのクリスマスケーキで、最後まで候補に挙がっていたミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマじゃないか。まさかコンビニで見つけるとは。しかも割と安い。126円。

もう、すぐ手にとって買いました。確か富ヶ谷にあるんでしたっけ、このお店。ウチから近けぇー。すごく滑らかで食感はとても好きです。こういう滑らかプリンといえばガトー・ド・ヴォワイヤージュのプダン・オ・ヴァニーユ。さっきのケーキでも最後まで自分の脳内で争っていたのはこの二つのお店でした。何か縁を感じます。来年はテオブロマに足を運んでみようと思います。来年は。明後日にガトー・ド・ヴォワイヤージュのケーキの受け取りがあるんで、もうそんなに沢山甘いもの食ってらんないので。愉しみを一つ来年に。

そういえば、富ヶ谷の本店って、神山町の通り沿いのあそこか。そういえばあそこは前から気になる店だったけど、あれがそうなのか。いつも使ってるバスで通えるぞ。

ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマ

PC213902.jpg

しっかりとした食感が好きな人には抵抗があるかも知れないけど、滑らか好きにはタマラナイですね。あと、すごく甘ーーーい。濃いい甘さです?
タグ:プリン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

再来やぁ〜
Excerpt: テオブロマの ショコラプリンをスーパーで購入 どんなんやろう?って思いつつ買い物カゴに入れてみた 旨いっ!! 以前日記に載せた 最近コンビにで見かけなくなった 栄屋謹製の「濃生チョコプリン」 と同じく..
Weblog: へなちょこ日記
Tracked: 2006-01-26 19:07
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。