2009年11月10日

都立大学/D'eux Pâtisserie - Café(3):サントノーレ・ミュール・エ・カシス

サントノーレ・ミュール・エ・カシス:Saint Honoré au Mûre et Cassis

東急フードショー This week 1に期間出店中のドゥー パティスリーカフェでいくつか購入した。隣で同じく期間出店中のアカシエとコラボしたマカ・フイユも販売されていた。

Saint Honoré


実は、30代前後の世代の日本のパティシエにはまだルレ・デセール会員は一人もいない。単なる権威というだけでなく、人的交流が深められる場でもあると思うのだが、アカシエの興野シェフはそういった部分を他所の腕のあるパティシエとコラボすることで補っているようにも思える。こういった交流は面白い。無いなら自発的に、という部分が面白い。といいつつ、今回買ったのは単独作品なわけだが(しかも菅又シェフのケーキの方)。まあ、アカシエのラインナップは食べたことがあるのが多かったというのもある。

Saint Honoré


ブラックベリーとカシスの組み合わせ。東急で先行販売となっていたサントノーレ。プチシューの中はカシス風味のカスタードがしっかり詰まってる。フィユタージュの上のリングシューの中央にはブラックベリーとカシスの果肉感溢れるジュレ。一緒に買ったミルフイユよりはこちらのシュー菓子の方が出来が良く感じられた。なかなか美味しかった。

Saint Honoré


[ D'eux Pâtisserie - Café(ドゥーパティスリーカフェ) ]

場所:東京都目黒区八雲1-12-8
最寄駅:東横線「都立大学」駅より徒歩5〜6分目黒通りクイーンズ伊勢丹の先
営業時間:10:00-21:30
定休日:月曜日(祝日営業、翌日振替)

posted by 照乃芯 at 00:17 | Comment(2) | TrackBack(0) | ドゥー パティスリーカフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めてコメントいたします。

 先月アカシエで検索していましたら、こちらのブログを見つけまして、それ
以来拝見させていただいております。

 ドゥー パティスリーカフェ、今回初めて食べました。

 このサントノーレ、底部のフィタージュが小振りな為に小さく感じますが、
食べてみるとプチシューが大きめでシャンティーもたっぷりで結構
ヴォリュームがありました。タッチの軽いシャンティーとフィタージュの
はっきりとしたバターの香りと塩気が全体を引き締めていて完成度は高いと
思います。

 ただ、フィタージュがもう一回り大きいはうが外観も含めてバランスが
もっと良くなるのではないかと感じました。

 しかし、このサントノーレむしろ隣のアカシエの第三作目として出て
いてもおかしくない気がしす。

 これからも、いろいろと参考にさせていただきますので宜しくお願いします。
Posted by S-EAST at 2009年11月11日 03:26
S-EASTさん、初めまして。

そうなんです。箱から出した時、グラつきそうな印象があって、
見たら土台のフィユタージュが小さかったですね。

S-EASTさんのおっしゃる通り、味の組み合わせは
アカシエがやってきそうな感じですよね。カシスのイメージがあるし。

これからもお気軽にお越し下さい。甘時間よろしくお願い致します。
Posted by 照乃芯 at 2009年11月11日 07:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。