サブレ生地と粘り気のあるクレーム・ムスリーヌのデコレーションに、カラメリゼされたフィユタージュ。おそらくシャンティーを加えて口当たりに軽さを出したであろうカスタードの中にはフランボワーズ。

フィユタージュはしっかり目が詰まっており、バターの風味がリッチな舌触り。おそらく逆さ仕込みのフィユタージュ(フィユタージュ・アンベルセ)だと思うが、これは美味しい。バターが無駄に流れ出ずに生地の中に閉じ込められるから、通常のフィユタージュとは味わいが違ってくる。さしずめ、肉汁がたっぷり閉じ込められたハンバーグが旨いようなもの。
下二枚のフィユタージュは上のフィユタージュほどのリッチ感とまでは感じなかったが、もしかして下二枚は通常のフィユタージュなのだろうか。上一枚のフィユタージュほどの目の詰まりやバター感はなかった気がしたが、思いっきり気のせいだったろうか。

そしてカスタードはふんわりした食感。見た目や色以上にふんわりしてる。あと、何が好きって、ピュイサンスのフランボワーズ使いはエーグルドゥースに次いで好きだよ。井上シェフは、絶対つぶつぶ好きだと思う。世代が一緒だから、やはりつぶつぶ世代だな(笑) わかるよ、うん。
まあ、とにかく美味かった。一躍トップ5に躍り出てくるぐらい、自分のミルフィーユランクの中で高い位置に来てしまった。初登場なのに。
このミルフィーユはパティシェリア限定
実は今までピュイサンスでミルフィーユを見るのはこれが初めて。というのも、このミルフィーユはパティシェリア限定。藤が丘の本店には並んでいないということになる。そうだったっけ? 意外だな。
地元の人でピュイサンスのミルフィーユ食べたい人はどうすればいいのかはさておき。
遠方からはるばる藤が丘の本店へ出向いてミルフィーユを買って帰るには生地のライフに心もとない。そういった配慮から、むしろ新宿のパティシェリアに並べた方が良いという判断だったのだろうか。
どちらにしても、ピュイサンスのお菓子の中にミルフィーユがあるというのは、とても嬉しい。しかも、何だ、美味いじゃないか。残り一個しかなかったので、疾風のごとく赤ペンを滑らせ、カウンターに直行したのは正解だった。
というわけで、久しぶりのパティシェリアであった。ところで、今の流行りからしてパティシェリアにおけるロールケーキの陳列には目をつむるべきなのだろうか。実際、自分の次の客はロールケーキ一本オーダーしていたが。
[ PUISSANCE(ピュイサンス) ]
場所:神奈川県横浜市青葉区みたけ台10-1ドエルムラタ1F
最寄駅:東急田園都市線「藤が丘」駅より徒歩18分、駅前より東急バス青葉台駅行き「祥泉院」下車、徒歩1分
営業時間:9:30-18:30
定休日:木曜日・不定休(パティシェリアは水・木・金が未入荷日)
場所:神奈川県横浜市青葉区みたけ台10-1ドエルムラタ1F
最寄駅:東急田園都市線「藤が丘」駅より徒歩18分、駅前より東急バス青葉台駅行き「祥泉院」下車、徒歩1分
営業時間:9:30-18:30
定休日:木曜日・不定休(パティシェリアは水・木・金が未入荷日)