2009年04月30日

六本木ヒルズ/LA BOUTIQUE de Joël Robuchon(5):マドレーヌ、フィナンシエ、ダックワーズ

Madeleine,Financier,Dacquoise


パン類を次回の訪問に見送る代わりに、焼き菓子は今回買っておいた。今回というのは、今月初旬に訪問した時のことで、すでに生菓子は掲載済み。あんまり同じお店の掲載が続きすぎるのもどうかと思って、焼き菓子分だけ少し間を置いていた。

マドレーヌについて。

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブションのマドレーヌは、ちゃんとレモンの香りもする。そして木目の細かい生地。

それにしても、ブラン・ブランの土台に使われていた生地がどうにもマドレーヌだったような気がして仕方ない。だが、食感から考えて、サブレ生地で間違ってないと感じたが…。

フィナンシエについて。

ピスターシュ、フレーズ、ショコラ、プレーンの4種類を揃えている。今回は初回ということもあってプレーンを選択。しっとりした生地は木目が細かい。何と言うか、「可も無く不可も無く」レベルだった。だが、東京のパティスリーのレベルを考えれば、それは決して劣ってるということではなく、平均的という印象。値段も他のお店と変わらず。

Madeleine,Financier,Dacquoise


おそらくフィナンシエを食べ比べていくのはこれが最後。
本当は手に取るつもりもなかったが、フィナンシエが好きだから、うっかり焼き菓子用の木箱に入れてしまった(笑)
今までいろんなお店のフィナンシエを食べたが、もう気は済んだ。

それは、三ヶ月前に自分が求める最も理想のフィナンシエに出会ったせい。人それぞれ好みはあるから、理想像は千差万別だろうけど、自分としては、もうそのお店のフィナンシエを超えるフィナンシエを求めるのは時間とお金の無駄だと感じてしまった。まだ見ぬ何処かにあるかも知れないけども、そうすることをやめる選択をした。

個人的に思うところあって、そのお店のフィナンシエを甘時間に載せるつもりはないが、
もうこれでフィナンシエの食べ比べはおしまいにする予定。

ダックワーズについて。

何種類かあるうちのプレーンなものを購入。これもなかなか美味しいが、特徴があるかといわれたら、可も無く不可も無くレベル。クリームにもっとコクと深みがあると良かった。

生地の表面にザックリ感が、生地の中身にモッチリ感あるいはネッチリ感がいくら不足しているように感じたが、おそらくこれも個人の好みの問題だろうな、きっと。

[ LA BOUTIQUE de Joël Robuchon(ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション) ]

住所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ・ヒルズサイド2F
最寄駅:東京メトロ日比谷線「六本木」駅C1出口下車、徒歩1分ほど
営業時間:10:00-21:00
定休日:施設休館日に準ずる

この記事へのコメント
お誕生日おめでとうございます!!!
アントルメのアップ、楽しみです♪

フィナンシェ、もう登場しませんか?

ちょっぴり残念ですが・・・
・・・・・・確かに時間とお金の無駄というのは納得。
おなかのスペースも限りあるし

えっと

関係ないのですが
個人的に好きなフィナンシェは大阪のケ・モンテベッロと京都のパティスリー・オ・グルニエ・ドール(西原シェフ)

もし。。。もしも・・・もしもっ
出会う機会があったら、
渋谷に出店していたら(?)手にして頂けると嬉しいかな(^O^)/

あれ?

・・・もう出会っていて、却下済みかしら



因みにケ・モンテベッロのブーランジェリーの方のル・シュクレ・クールのキッシュ、美味しいです


ビスキュイ・オ・サヴォア桜
シャンティーかコンフィチュール、何をつけるか迷いつつ・・・
桜の香りを堪能する事優先で、結局ノーマルで完食でした(^^)v




Posted by みう at 2009年04月30日 03:10
みうさん、こんばんは。

フィナンシエですが、今のところ、
食べ比べはそろそろ控えようと思ってます。
フィナンシエはお休みして、他の焼き菓子を…と。

ケ・モンテベッロのフィナンシエは食べたいですね。
実は1月の東急東横『Sweets Collection』の最終日に
ケ・モンテベッロのフィナンシエとニアミスしてるんです。

最終日に焼き菓子を買ったんですが、フィナンシエも買う予定でした。

ところが、一人手前のお客のところで売り切れてしまったんですね。今でも心残りです。
ケ・モンテベッロのフィナンシエは、東京の催事出店が今後あった時に食べるつもりです。今年中に一回来てくれると嬉しいんですが。その時は甘時間に掲載します。

オ・グルニエ・ドールもよく聞く名前のお店で、雑誌のスイーツ特集で見かけることがあります。行ってみたいお店の一つですよ。

ル・シュクレ・クールにキッシュがあるんですねえ。
キッシュは恥ずかしながら全然食べた事がなかったんで、正直情報にウトいんですよ(笑)

甘時間でパンネタを解禁したんで、キッシュは今後、あちこち探してみようと思います。近所のテオブロマに発見したのと、代官山のイル・プルー・シュル・ラ・セーヌにもありますよね、確か。探せば置いてあるとこ沢山あると思うんで、楽しみです。

ビスキュイ・ド・サヴォア桜、そのまま食べたんですね!
なんだかんだいって結構大きいのに、完食というのはスゴい!

今度どんなフレーバーが出るか楽しみですね。
バレンタインの時期はショコラ風味が出るそうですね。
Posted by 照乃芯 at 2009年04月30日 22:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。