2010年09月06日

横須賀衣笠/暮れなずむ夏の終わりの衣笠@江南飯店〜主菜編

横須賀線に乗るのは何年振りだろう。毎年20回近く海へ行っていた頃以来の横須賀線。浜辺で過ごさない時間のために乗る横須賀線は初めてだった。夕暮れ時の風の質感は秋の匂いが混じり始めていたものの、まだ今年の特異な暑さの余韻が色濃い9月最初の日曜日。逗子までしか見たことがなかった横須賀線の車窓は衣笠まで続いた。

浜辺で過ごしたり、海岸周辺の飯屋で舌鼓を打つことはあったが、一旦海を通り過ぎて内陸で飯、というのは個人的に記憶がない。初めて降りる駅。衣笠駅を右に出てアーケード商店街を数分歩くと江南飯店がある。

まだ夜の部の客は自分たちだけのようだった。だが、やはり評判のいい店なのだろう、次から次へと客はやってくる。

この日食べた料理は次の通り。

1.蒸し鶏江南香辣醤風味
2.圧し豆腐の香菜和え
3.茘枝肉江南スタイル
4.点心(2種)
5.3種海鮮の自家製X.O醤炒め
6.トンサイ炒飯
7.香菜とココナッツのプリン
8.黄金桃のムース仕立て
9.とろける杏仁豆腐


以上9品に加え、他1品、更にデザートを3品追加した。もちろん酒も飲み、中国茶も飲んだ。

江南飯店:蒸し鶏江南香辣醤風味


最初に運ばれてきた蒸し鶏江南香辣醤風味。香辣醤(シャンラージャン)。十種類以上の香辛料と香味野菜からなる自家製ラー油だそうだ。香ばしくてつまみに合いそう。これは1瓶99g、525円で販売されていて、買っていった。……本当はこの香辣醤よりも後ほど登場する料理に使われた自家製X.O醤の方が気に入ってしまったのだが、そちらはおそらく小分け販売はされてないようなので断念した。

江南飯店:圧し豆腐の香菜和え


これとほぼ同時に運ばれた圧し豆腐の香菜和えが新鮮な印象をもってテーブルに添えられた。豆腐をまるで中華ソバのように細くやや縮れた状態に圧し出した料理。味もほんとにソバっぽい。まるで水抜きした高野豆腐にそばのコシが加わったかのような、面白い味わい。こんな豆腐の楽しみ方もあるのか。香菜(シャンツァイ)の葉や実は英語でコリアンダー。

江南飯店:香港風蜜汁叉焼


続いてすかさず運ばれたこの赤い料理は香港風蜜汁叉焼。これは当初の予定にはなかったメニューだったような。ハチミツに一晩漬け込んだ肩ロースのチャーシュー。実演動画があるので、リンクを貼っておきたい。

江南飯店:香港風蜜汁叉焼の実演動画

江南飯店:茘枝肉江南スタイル


江南飯店:茘枝肉江南スタイル


茘枝肉江南スタイルは細かく刻んだ肉をなんとライチの果肉ですっぽりと包み、更に衣で覆って揚げ、あんかけした料理。てっきりデザートのために存在する素材かと思いきや、肉と合わせるとは。この発想は、例えば酢豚にパイナップルを入れるという組み合わせにも通じるのだろうか。

江南飯店:点心(2種)


江南飯店:点心(2種)


点心(2種)は、うち一つがシンプルな肉メインのもの。もう一つはエビぷりものだ。皮がやや黄色味を帯びており、上面に散らされているものと関連がありそうな気がした。ウニか? 海老の弾力感が伝わってくるジューシーな噛み応え。

江南飯店:3海鮮の自家製X.O醤炒め


3海鮮の自家製X.O醤炒めは、さきほども触れたX.O醤の美味さ。これとさくらえびの香ばしさがとても良い相性で、自宅用に少し分けてもらいたいと思ったほど。汁が旨かった。海鮮も野菜も良かったが。海老、イカ、ホタテ?が入ってた。

江南飯店:トンサイ炒飯


ここでようやくトンサイ炒飯。ご飯ものである。トンサイとは何か?
中国式の白菜の漬け物だそうで、この中央にあるのがトンサイ。別にこれだけしか入ってないわけではなく、判りやすいように真ん中にかき集めただけなのだが。

江南飯店:トンサイ炒飯


江南飯店にトンサイ炒飯の実演動画があるので、暇がある人は是非見てもらいたい。
さっきからずっと店の奥で聞こえてきたのは、この炒飯を作る時に振る中華鍋とオタマがカンカンぶつかる音。……いいなあ。この音が聞こえてきてこそ、中華料理を食いに来たって感じがする。「炒飯作るよーー!!!」っていう臨場感がメッチャ伝わってくる。今、店の奥では物凄い勢いで炒飯作ってる感が……。

江南飯店:トンサイ炒飯の実演動画

というわけで、なんかもう長くなってきたので、デザート編は明日の記事にて。

[ 中国料理 江南飯店 ]

場所:神奈川県横須賀市衣笠栄町1-22-16
最寄駅:JR横須賀線「衣笠」駅より徒歩3〜4分
営業時間:11:30-15:00 / 17:00-21:00
定休日:火曜日(夏休み、年末年始休業あり)

タグ:中華料理
posted by 照乃芯 at 20:38 | パリ | Comment(3) | TrackBack(0) | 美食ヴォヤージュ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。