2010年08月20日

秋田/ゆかり堂製菓:きなこ棒

秋田/ゆかり堂製菓:きなこ棒


先週末、マスカルポーネを買いにスーパーに出た際、和菓子コーナーをブラついたら見つけた「きなこ棒」。7本入り。大豆粉、米粉(もち米)、水飴、砂糖、食塩で作られたお菓子。一見、スペインの揚げ菓子チュロスっぽいような形に見えなくもない。

秋田/ゆかり堂製菓:きなこ棒
posted by 照乃芯 at 00:01 | パリ | Comment(0) | TrackBack(0) | 和菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月19日

特集/こんな風に楽しむコンフィチュール(2):アナナスのコンフィチュールをマスカルポーネと合わせてサンドイッチにする

コンフィチュールを楽しむ特集、第二回目はパイナップルのコンフィチュール。IGORのマスカルポーネとKiriのクリームチーズをブレンド。薄くスライスしたセーグル・オ・ノワにこれをまず塗り、挟む。その上にブランジュリー パリの空の下のアナナス(パイナップル)のコンフィチュールを塗って更に挟んで食べた。

igor_mascarpone.jpg


kiri_cream_cheese.jpg


mascarpone_kiri_confiture_ananas.jpg


用意したパンは、先日掲載したカタネベーカリーのセーグル・オ・ノワとバゲット・セレアル。たまたま週末はヨシダベーカリーの日だったので、このタイミングに食べることになった。

melanger_mascarpone_avec_kiri.jpg


melanger_mascarpone_avec_kiri2.jpg


melanger_mascarpone_avec_confiture_d'ananas.jpg


ハードなパンに滑らかでコクのあるマスカルポーネは合ってる。ここで合わせたアナナスのコンフィチュールがまた爽やかで良かった。マスカルポーネとの相性、良好。これは美味しい。セーグル・オ・ノワの方が食べやすさはあるかも。クルミの食感は邪魔になることなく、程よいアクセントになってる。

sandwich_au_mascarpone_a_l'ananas.jpg


一方、バゲット・セレアルに合わせた場合、マスカルポーネとKiriクリームチーズの香りがより増して、ハード系らしさが口の中に広がる。軽く味わうならセーグル・オ・ノワ、濃く攻めたい人はバゲット・セレアルで。

tartine_au_mascarpone_a_l'ananas.jpg
posted by 照乃芯 at 00:14 | パリ ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 企画・特集・テーマ・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月18日

上馬/Boulangerie Sous le ciel de Paris パリの空の下(69):アナナスのコンフィチュール

アナナスのコンフィチュール:Confiture d'Ananas

ギリギリまで薄く皮をカットしたことでいくらかツブツブ感のあるパイナップルのコンフィチュールは、夏のラインナップ。香りがとても爽やかで、かつ濃い目の黄色。味わいも濃い。そして、フルフル。南国な香りっていうのは、甘くかつ誘惑的な香りというか、ムードが鼻腔を包み込んでくる。

アナナスのコンフィチュール:Confiture d'Ananas


硬めの仕上がりになっているが、このままで十分美味しかった。何に合わせて食べたかは、明日の別記事にて掲載。その上で、後日その記事のリンクをこの記事の文末に添えたいと思います。

アナナスのコンフィチュール:Confiture d'Ananas


[ Boulangerie Sous le ciel de Paris(ブランジュリー パリの空の下) ]

場所:東京都世田谷区上馬5-40-13
最寄駅:東急田園都市線「三軒茶屋」駅より徒歩10分。東急バス「若林3丁目」下車、徒歩1分。世田谷通り沿い、環七交差点交番の先。
営業時間:11:00-19:00(商品がなくなり次第終了)
定休日:日、月、火曜

posted by 照乃芯 at 00:00 | パリ ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | パリの空の下 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月17日

ヨシダベーカリー/カタネベーカリー(22):セーグル・オ・ノワ

セーグル・オ・ノワ:Seigle aux Noix

多分、セーグル・オ・ノワって名前だったと思う。クルミの入ったライ麦パン。カタネベーカリーがヨシダベーカリーになる日に買ったパン。カタネのセーグルものはセーグル・オ・ミエル・オランジュが一番好きだが、今回はできるだけフルーツが使われていないものを念頭に置いて選んだ。

セーグル・オ・ノワ:Seigle aux Noix


ちなみに、カタネの記事の通し番号は、かなりの確率で間違ってるので、多分これはヨシダベーカリーと合わせてカウントしても、通算24か25くらいだと思うけど、直すのが面倒なので、またいずれ。

セーグル・オ・ノワ:Seigle aux Noix


そして、バゲット・セレアルの記事にもある通り、後日掲載する記事内容にこちらのセーグル・オ・ノワも関係しているので、ネタバレしちゃ詰まらないゆえ、レビュー自体は今回は割愛。二日続けて申し訳ありませんが、数日後の記事に繋がります。しばしお待ちを。
posted by 照乃芯 at 00:00 | パリ ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ヴィエノワズリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。