昨年から三ヶ月連続で食べることになったショソン・ナポリタン。クリスマスケーキ以外はここのところパイ生地ばっかり食べてる(笑)

中にはレーズンも入ってるが、生地からどことなくレモンのような爽やかな風味が感じられた。ピュイサンスのショッソンはかすかにフルーティな風味を持ってるように感じた。
ただ、よく火を入れたせいなのか、カスタードが元からあまり入れられていなかったのか、カスタードの味わいについては物足りない印象。
ショソン・ナポリタン。これも、どこにも置いてあるお菓子ではないなあ…。ピュイサンスにもきちんと置いてあるあたりが、この店らしいというか。いいな、ピュイサンスのこういうとこ。ピュイサンスの品揃えが好きな人にとっては、これほど至れり尽くせりな店もなかなかないだろうと思う。
強引な言い方をすれば、生菓子の数なんてこれ以上増やさなくていいとさえ思える。あのシブーストの煌めきがあれば、それだけでもショーケースは映える。あの存在感は頼もしい。
それでも久しぶりに来たのだから、本店で生菓子も選んで帰ろうと思った。
忘れもしない。ピュイサンスにもポロネーズがあったはずだ。ポロネーズを買おうと視線を下げた時、新宿島屋パティシェリア限定だったはずのミルフイユがショーケースに並んでいるのを見た。これは真っ当な判断だと思った。あの味わいは本店に並んでなくてはいけないと思ってたから。
ましてやフィユタージュ。多少クレームパティシエールが馴染んだフィユタージュも美味しいけど、藤が丘から運んで新宿に並べるとなると、あるいはベストのタイミングを失う危険性もあり得る。本来なら、パティシェリアではなく本店にこそ相応しいのかもしれない。
……それはそうとポロネーズ。ポロネーズを見ると必ず思い出す、二つほどの懐かしい思い出がある。
[ PUISSANCE(ピュイサンス) ]
場所:神奈川県横浜市青葉区みたけ台10-1ドエルムラタ1F
最寄駅:東急田園都市線「藤が丘」駅より徒歩18分、駅前より東急バス青葉台駅行き「祥泉院」下車、徒歩1分
営業時間:9:30-18:30
定休日:木曜日・不定休(パティシェリアは水・木・金が未入荷日)
場所:神奈川県横浜市青葉区みたけ台10-1ドエルムラタ1F
最寄駅:東急田園都市線「藤が丘」駅より徒歩18分、駅前より東急バス青葉台駅行き「祥泉院」下車、徒歩1分
営業時間:9:30-18:30
定休日:木曜日・不定休(パティシェリアは水・木・金が未入荷日)
タグ:ショッソン