2009年08月08日

カタネベーカリー/吉田ベーカリー(8):パン・オ・レザン

パン・オ・レザン:Pain aux Raisins

フランスだとエスカルゴと言ったりするグルグル巻きのパン。例えばドミニク・サブロンでは、このエスカルゴがいろんなフレーバーで揃ってるので、馴染みの人もいるだろう。

Pain aux Raisins


見た感じ、2種類のレーズンが使われているようだ。レーズンにはおそらくラム酒が効いてる。いい香りがする。

訪問した今日は8月8日。八と八で末広がりを意味する、縁起が良い日だ。実はまだカタネベーカリーは長めの夏休みの最中なのだが、夏休み中のたった一日だけ、年に一度しかない「ヨシダベーカリー」がオープンする。夏の日の「一日だけのパン屋さん」。


くしくも、カタネベーカリーの記事が8回目でもある。8月8日のうちに掲載するのがいいだろうと思い、珍しく本日2回目の更新。

去年もヨシダベーカリーで買ったが、今年も駆けつけてしまった。何故ヨシダかというと、カタネベーカリーのスタッフである吉田さんがこの日だけオリジナルも交えて通常の店舗を借りてオープンさせているからである。一見いつものよく見るカタネベーカリー。だが表の看板は、この日だけ、ヨシダベーカリーなのだ。

吉田ベーカリー


たった一日だけのオープンという都合上、このブログで紹介するのも、ヨシダベーカリーが閉店した後になってしまうのがとても残念だが、興味のある方はこの記事を参考に来年のヨシダベーカリーに是非とも挑戦していただきたい。
posted by 照乃芯 at 23:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ヴィエノワズリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

笹塚/ダイヤモンド洋菓子店(10):ノアノア

ノアノア:Noix Noix

くるみのビスキュイに軽い口当たりのバタークリーム。割合大きめのフォルムなので、もう少し硬めのバタクリの方がまとまりがあっていいと思う。

Noix Noix


リニューアル直後の訪問で、このノアノアだけが、唯一パティスリーに近い雰囲気が認められるケーキだった。あとは全部もののみごとに洋菓子だったな(苦笑)

Noix Noix


残念ながら、リニューアルオープン後のダイヤモンドは、また洋菓子店に逆戻りしてしまった感があるショーケースだった。こういった場合というのは土地柄や客層を考えた上での展開だと思うが、ちょっと微妙な印象は拭えない。去年秋から今年冬辺りはいい線行き始めてたんだけどなあ。

よって、今回からまたタイトルは「洋菓子店」に戻すと同時に、店別カテゴリも未分類へと移動させていただくことにした。

[ ダイヤモンド洋菓子店 ]


住所:渋谷区笹塚3-17-2
最寄駅:京王線「笹塚」駅下車、徒歩5分、10号坂商店街入口。水道道路沿い。
営業時間:10:00-21:00
定休日:水曜日

posted by 照乃芯 at 00:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | パティスリー(未分類) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。