2009年03月15日

初台/お菓子と過ごす365日渋谷店、閉店

365jours_avec_des_gateaux_closed.jpg

先に掲載した参宮橋の洋菓子マチルダの閉店に続き、京王新線「初台」駅南口を出てすぐのところにあるお菓子と過ごす365日渋谷店も閉店していた。仕事帰りにブラっと寄って帰ることもあり、去年秋にMacが壊れた時にまだ掲載してなかったお菓子のデータが何個分もあったので、残念だ。

まあ、こちらはフランチャイズ展開しているお店だが、公式サイトで確認する限り、これで関東には一店もなくなってしまったのでは?
ラインナップ的にはコージーコーナーにも劣る品揃えだったが、カヌレを焼いていたり、ちょっと面白くなりそうな気配はあったんだが。

昨年1月のレ・サンク・センス閉店に続き、これでおそらく初台にはケーキ屋が玉川上水旧水路緑道沿いにできた「BAKEE」一店のみになったはず(このお店のお菓子はすでに何個も食べているので、今月中に掲載予定)。目と鼻の先に新宿があるだけにデパ地下が充実しているからいいのかもしれないが、地元の街にケーキ屋がないとなると、気軽に買って帰るという使い方ができなくなる。初台周辺は割とケーキ難民的になるのかな…。

○初台/お菓子と過ごす365日渋谷店(1):ママの手作りシュークリーム
○初台/お菓子と過ごす365日渋谷店(2):りんごパイ
○初台/お菓子と過ごす365日渋谷店(3):クランベリー・クリーム・チーズ・パイ
○初台/お菓子と過ごす365日渋谷店(4):フルーツ・フルーツ
○初台/お菓子と過ごす365日渋谷店(5):ガレット・チーズ

posted by 照乃芯 at 00:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | パティスリー(未分類) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月14日

参宮橋/洋菓子マチルダ、閉店

machilda_closed1.jpg


参宮橋駅前のブーランジェリー・ラ・セゾンへ寄った帰りに「久しぶりにマチルダでケーキ買って帰ろう…」と店の前まで来たら閉まってたので入口の張り紙を見ると、

machilda_closed2.jpg

このような閉店のお知らせが。もう1月18日のことになるようだ。この『甘時間』でも結構多くのお菓子を掲載していた地元のケーキ屋だった。以前から「もともと店舗のある物件の老朽化でいずれは…」というのは知っていたが、今年がその5年契約の最後の年だったのか。

現在、店舗でケーキの販売は行っていないものの、今月末まで店舗を利用したお菓子教室をやっているそうだ。

○洋菓子マチルダウェブサイト

実は今年に入ってから地元のケーキ屋が閉店するのを見るのはこれが2店舗目。このあとの記事で掲載する初台の比較的新しいお店が一年も経たずに閉店になっている。甲州街道を挟んで向かいにあるオペラシティ内にあったレ・サンク・センスも一年前に閉店している。

といっても、初台には新しくできた小さなケーキ屋が一店ある。「BAKEE」という。このお店のお菓子はすでに何個も食べており、今月中に掲載する予定。


なお、マチルダは移転しての再開は今のところないらしく、別の場所でお菓子教室をやっていくようだ。参宮橋に寄って帰る時にマチルダの店先の朝顔を見ることがなくなるのだな…。ひとまず、5年間おつかれさまでした。またどこかで逢えたら。

posted by 照乃芯 at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | マチルダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月13日

新宿高島屋パティシェリア/インデックスガイド:出店パティスリー・出品ケーキ一覧(冬改訂版)

春になる前にパティシェリアの冬改訂版を掲載しておきます。あと一ヶ月もしないうちに春らしいラインナップに様変わりするとは思うんですが、もう時期食べられなくなるケーキもいくつかあるので、参考にしていただけたら幸いです。

季節によって入れ替えがあるので、リストに見当たらないケーキをお探しの場合はお店別カテゴリに掲載されているかどうかご確認ください。

なお、「新宿タカシマヤBlog」が開設されているので、『甘時間』には掲載されていないケーキの外観や主な詳細はそちらでご確認ください。この記事はタカシマヤとは関係ありません。

甘時間でも紹介したことのあるケーキは下記リストのリンク先でどうぞ。また、お店のリンクは必ずしも公式サイトではありません。

新宿タカシマヤBlog「パティシェリア-スイートな毎日-」

さて、以下が3月1日現在の130個ラインナップです。

リンク先で紹介しているケーキの価格とは異なるものもありますが、そこらへんはご了承ください。なお、イートインのカフェメニューはこのカテゴリの最初の記事に記載してありますので、気になる方はご確認ください。

<オーボンヴュータン/尾山台>(入荷日:火、土)
○エクスキ(¥560)
○ルージュフランボワーズ(¥560)
○ポンポンダジャン(¥580)
○バルケット マロン(¥520)
○オーボンヴュータン(¥375)
○モンブラン(¥350)
○アリババ(¥370)
○エクレール・ショコラ(¥350)
○フロマージュ・クリュ(¥300)
○ヌーゲット(¥500)

<ノリエット/下高井戸>(入荷日:月、火、木、金、土、日)
○クレモナ(¥460)
○フレーズ・ダイキリ(¥500)
○ヴェリーヌ・ノルマン(¥500)
○モンブラン(¥450)
○ショコラ・オランジュ(¥450)
○タンドルC(¥450)
○キールロワイヤル(¥450)
○シュー・ロッシュ(¥450)
○ミルフィユ(¥460)
○タルト・ショコラ(¥500)

<パティスリー・タダシヤナギ/都立大学>(入荷日:月、火、木、金、土、日)
○フロマージュ・フレ(¥525)
○ピュイ・ド・ドーム(¥463)
○ショコランジュ(¥463)
○モガドール(¥441)
○グランクリュ(¥525)
○ノワゼッティーヌ(¥473)
○モンブラン(¥493)
○キャラメルノワゼット(¥473)
○シュルプリーズショコラ(¥420)
○ピュアカライブ(¥473)

<エコール・クリオロ/千川>(入荷日:月、水(第三除く)、木、金、土、日)
○クリオロ・ショコラ(¥500)
○コックルージュ(¥480)
○カフェ・プラリネ・ノワゼット(¥480)
○カラメル・ショコラ(¥480)
○レアチーズ・オレンジ(¥480)
○メープル・プリン(¥350)
○ガトー・フロマージュ(¥420)
○プランタン(¥450)
○サクラ(¥480)
○イチゴ・オンセン(¥480)

<パティスリー・ミラベル/経堂>(入荷日:月、水、木、金、土、日)
○サブール・ノワゼット(¥500)
○リヴェール(¥463)
○フィヤンティーヌ(¥438)
○サントノーレ・オ・ショコラ(¥470)
○キャラメル・ポワール(¥438)
○サヴァラン(¥430)
○フロマージュ・クリュ(¥380)
○シュー・ア・ラ・クレーム(¥230)
○タルト・オ・ポム(¥400)
○フレジエ(¥430)

<パティスリー・リュードパッシー/学芸大学>(入荷日:月、火、木、金、土、日)
○フィグ・グランマルニエ(¥560)
○ギャラクシー(¥525)
○ショコ・フレーズ(¥500)
○ヌガー・アブリコ(¥441)
○エマブル(¥472)
○モンブラン(¥472)
○バルザック(¥441)
○オペラ・ピスターシュ(¥472)
○キャラメル・サレ(¥441)
○フロマージュ(¥441)

<プラチノ/上町>(入荷日:全日)
○カッサータ(¥560)
○テ・ショコラ(¥500)
○キャラメル・ポワール(¥500)
○フォレ・ブラン(¥420)
○フレジエ(¥450)
○季節のタルト(¥520)
○プリーミャ(¥450)
○アンジュ(¥450)
○ティラミス(¥400)
○ズッパイングレーゼ(¥480)

<レジオン/センター北>(入荷日:月、火、木、金、土、日)
○エスプリ・ダヴィニョン(¥630)
○コルマール(¥500)
○タンペット・ド・ネージュ(¥580)
○ノアイエ(¥580)
○ドゥ・フロマージュ(¥500)
○ロテユス(¥530)
○サンフォニー(¥530)
○モンブラン・ド・フェルム(¥630)
○アルダン(¥550)
○テロワール(¥550)

<パティスリー・ラヴィドゥース/曙橋>(入荷日:火、水、木、金、土、日)
○サブール(¥525)
○フォレノワール(¥552)
○ユズ(¥552)
○シャルトリューズ(¥441)
○ラ・ヴィ・バッカス(¥441)
○カシス(¥420)
○カフェラテ(¥441)
○アルザス(¥441)
○ラペ(¥441)
○ジゼル(¥441)

<ピュイサンス/藤が丘>(入荷日:月、火、水、金、土、日)
○プラリーヌ(¥500)
○タルトピュイサンス(¥563)
○ショコラケー(¥500)
○トロアクロー(¥536)
○ピエモンテ(¥500)
○ババ・オ・フリュイ(¥470)
○クレーム・ブリュレ(¥340)
○シュー(¥260)
○シテ・ジャルダン(¥380)
○モンブラン(¥500)

<パティスリー・プラネッツ/大泉学園>(入荷日:全日)
○メロディ(¥480)
○ロートンヌ(¥460)
○エクレール・マロン・カシス(¥442)
○モンブラン(¥500)
○デュオ(¥475)
○プラリネショコラ(¥475)
○タルト・フリュイ・ルージュ(¥530)
○フロマージュ・ミルティーユ(¥500)
○シュー・プランタニエ(¥420)
○シャンティー・フレーズ(¥400)

<ジャン・ポール チェボー/六本木>(入荷日:月、火、木、金、土、日)
○オペラ・パッション(¥520)
○ミカン(¥525)
○ペルスネージュ(¥525)
○マンゴレ(¥480)
○カラメル(¥490)
○カースショコ(¥490)
○トリオロジー(¥500)
○ミュルティクラー(¥500)
○シャテーニエ(¥500)
○オペラ・テ・ヴェール(¥530)

<レピキュリアン/吉祥寺>(入荷日:月、火、金、土、日)
○ゴットファーザー(¥520)
○シャモニ(¥500)
○タルトフレーズ(¥500)
○スール・デル・ラーゴ(¥450)
○エレーヌ(¥520)
○バリック(¥480)
○ジャドール(¥500)
○コンコルド(¥450)
○レピキュリアン(¥450)
○ロメオ(¥450)

posted by 照乃芯 at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | パティスリー(未分類) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月12日

幡ヶ谷/CoNCeNT(28):アンガディーヌ

concent_engadine.jpg


ナッツ好きならこれもよく食べるお菓子の一つでは。
コンセントのアンガディーヌは二口サイズのキューブ型。
あとほんのちょこっとだけキャラメルに苦味があるとストライク。

--------------------------------
Patisserie CoNCeNT(パティスリー・コンセント)

場所:東京都渋谷区本町6-34-8
最寄駅:京王新線「幡ヶ谷」駅より徒歩4分。水道道路沿い。ガソリンスタンド隣。
営業時間:10:00-21:00
定休日:無
--------------------------------

posted by 照乃芯 at 23:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンセント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。