2009年03月23日

渋谷/VIRON(15):モンブラン

Mont Blanc


○モンブラン - Mont Blanc -(\693)

ヴィロンのモンブランってこんなに高かったのか。買おうか一瞬迷ったが、栗々しいところがたまらなく、買った(買ったのは去年の秋)。

しかし、その分大きい。よそのモンブランの1.5倍はある。ヴィロンのお菓子作りには「甘さを引かない」部分がある。ラムの効いたマロンペースト、ほんの僅かしか砂糖を加えていないであろうシャンティー、カラメル色まで焼かれた薄めのメレンゲ台。全体の印象でいえば、アンジェリーナのモンブランに匹敵するかあるいは超えているかもしれないくらいの甘いモンブラン。大きさもアンジェリーナのパリ仕様サイズと同等。

[ ヴィロン(VIRON) 渋谷店 ]

住所:渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1・2F
営業時間:9:00-22:00(2Fのブラッスリーは24:00まで)
定休日:無休
最寄駅:JR渋谷駅よりハチ公前交差点を渡って109の先、文化村通りをまっすぐ。東急本店斜向い。

posted by 照乃芯 at 00:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィロン(パン含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月22日

広尾/Le patissier provincal JOUVAUD(5):ロカイユ

Rocaille


○ロカイユ - Rocaille - (\420)

「岩」。ロココ様式ほど装飾はされていないが、このような形のメレンゲを店頭で見るのは初めて。ロカイユはヴァニラ、カフェ、ショコラ3種のフレーバーからなるメレンゲ菓子。


昨年秋、自分でモンブランとムラング・シャンティー・キャラメルを作ろうと材料集めをしている中で、偶然にも渋谷の東急フードショー・アンテラヴァンに出店中のジュヴォーに居合わせ、購入。結論からいえば、どちらも作らずじまいに終わったのだが(笑)

割って中を覗くのは、まるで遺跡発掘の心地。メレンゲなんでやっぱり甘い。無糖のシャンティーでも立てておくべきだった。発掘終了。

Rocaille Café

Rocaille  Chocolat

Rocaille  Vanille

[ Le Patissier Provencal JOUVAUD(ル・パティシエ・プロヴァンサル・ジュヴォー) ]

広尾本店
住所:東京都港区南麻布5-10-24
最寄駅:東京メトロ日比谷線「広尾」駅3番出口下車、徒歩1分
営業時間:11:00-21:00
定休日:無休

posted by 照乃芯 at 20:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジュヴォー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月21日

目白/Aigre Douce(80):タルト・オ・フレーズ

Tarte aux Fraises


○タルト・オ・フレーズ - Tarte aux Fraises -(\1,900)

タルトレット・オー・フレーズの方は何年か前にすでに食べた経験があるけど、こちらはそのアントルメ。見た目からして、いい。カットされたイチゴの上に粒ごと載せられているのが、アントルメ版。

イチゴのタルトは粒まるごと載せたタイプも好きではあるけど、実は一口では味わいにくい。カットが薄過ぎると味わいが貧弱になる。エーグルドゥースのイチゴのカットは生地と一緒に食べる際に一番理想的な大きさにカットされてると思う(まあ、口の大きさは人によって様々ではあるが)。「一口で全体を味わう」というポリシーに対してきちんとディレクションされている。辻褄が合ってるのである。

とはいえ、普通に半分にカットされているので、要はイチゴの選び方なんだと思う。エーグルドゥースで使ってるイチゴの大きさが、半分にカットして載せた時、非常に食べやすい大きさになっている。

Tarte aux Fraises

イチゴの形も覚えやすいのだが、ジャムの色艶も不思議とエーグルドゥース独特のテクスチャがある。例えば色のトーンが他所のジャムとは違う。見慣れてるから…というのもあるだろうけど、このパティスリーが好きな人なら、いずれもエーグルドゥースのそれと一目で判るはず。

イチゴとクレームダマンドの間にあるバニラ風味のムースリーヌは美味しいな。決して粘り気はなく、滑らかなテクスチャで、主張しすぎずバランスがいい。フレジエもエーグルドゥースはムースリーヌを使ってるけど、美味しい(いつも見かける頻度が少ないように感じるけど、単にタイミングのせいだろうか)。いろんなタルト・フレーズを食べてきた中では、エーグルドゥースのタルト・フレーズがやっぱり一番気にいってる。

[ Aigre Douce(エーグルドゥース)*参考サイトです ]

場所:東京都新宿区下落合3-22-13
最寄駅:JR山手線「目白」駅より徒歩5〜6分
営業時間:10:00-19:00
定休日:水曜日(祝日の場合は翌日休業)

posted by 照乃芯 at 21:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | エーグルドゥース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月20日

渋谷/VIRON(14):タルト・シトロン

Tarte au Citron


○タルト・シトロン - Tarte au Citron -(\452)

話は遡り、もう去年の秋のこと。

久しぶりにクイニーアマンを食べようと思って仕事帰りに寄ったが、実はケーキが目当てだった。

焼き目の付いたモコモコのイタリアンメレンゲは程よい温度が伝わってくる。シトロンクリームは酸味を押すよりもまろやかなコクを舌の上でなだらかにしていくような口運び。

サクサクのタルト台はさすがレトロドールを使うヴィロンだけあって、他の町のパティスリーとは違った、粉味わい。粉の味わいだけで納得させられる生地。素材の時点でレトロドールを使えるというのはヴィロンの持つメリットだと思う。生地だけ食べててもきっと美味しいお菓子だろう。

Tarte au Citron

ただ、個人的には、ヴィロンのケーキで引っかかるのは粉の存在が強過ぎると感じるところ。粉の良さが出過ぎてしまう。

とはいえ、このタルト・シトロンは美味かった。好みはより酸味の効いたクリームだが、これも十分美味しかった。一緒に買ったクイニーアマンも久しぶりだったが美味しかった。

*表題には('14)となっていますが、(1)〜(13)は後日『粉気分』から追加します。

[ ヴィロン(VIRON) 渋谷店 ]

住所:渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1・2F
営業時間:9:00-22:00(2Fのブラッスリーは24:00まで)
定休日:無休
最寄駅:JR渋谷駅よりハチ公前交差点を渡って109の先、文化村通りをまっすぐ。東急本店斜向い。

posted by 照乃芯 at 21:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヴィロン(パン含む) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。