2009年02月01日

浦和/PÂTISSERIE Acacier(16):ボナパルト

Bonaparte


○ボナパルト - Bonaparte - (\581)

そういえば、アカシエはデパートの期間限定イベントでは初出店。西館エレベーターとエスカレーターを上がった正面に出店しているため、真っ先に目に入るポジション。知り合いの方も駆けつけていたのか、挨拶を交わす風景も。パティスリーブースの人だかり度では一番賑やかだったかもしれない。興野シェフも常駐だった。

アカシエのケーキを食べるのは去年の春以来。久しぶりに食べたくなった。1/24の週末に足を運んだ時は隣のケ・モンテベッロを優先したので、後日改めて仕事帰りに立寄り、生菓子を4個買っていった。

Bonaparte

今回の東急東横75周年バレンタインイベント『SHIBUYA Sweets Collection 2009』に登場した目玉はナポレオン・ボナパルトのボナパルト。中には果肉入りグリオットのジュレ、そこに一緒に入っていたコンポートはリンゴだろうか。シャリっとした食感が一緒に楽しめた。

上に乗ってるチョコプレートは真っ赤で印象的だが、味までは判らなかった。グリオットつながりで色だけ赤なのかもしれないが、ビストレされたもの。アカシエもまたチョコ系ケーキでは光るものがあるだけに、このボナパルトは期待大。

ショコラクリームで覆われた中にはキャラメル風味のクリーム。そしてグリオットの果肉入りジュレ。土台というか、土台のようなものにサブレ生地があった。シュトロイゼルか。美味かった。

Bonaparte


それはそうと、何故か今回のアカシエには「ボナパルト(=ナポレオン)」だとか「(タルト・)マンダリン」だとか、まるで元デフェールの安食シェフを連想させるネーミングが(代表作のマンダリン・ナポレオン=安食みたいな)。その安食シェフはというと、ただでさえ熱気で汗ばむ会場中央で、クレープ用の暑い鉄板の前で毎日ひたすらクレープを…(笑)

早くお店を出してほしいな、クレープもいいけどケーキ作る安食が早くみたいんだぜという期待はあるけど、いろいろ大変だろうし、気長に待ちたい。今回のクレープは食べてないけど、多分去年のデセール・ドゥ・ラ・プライムでもクレープ焼いてたくらいだから、今度出すお店ではクレープのデセールをやるのではないかという気もする。

[ PÂTISSERIE Acacier(パティスリー・アカシエ) ]

住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町4-1-12 プリマベーラ1F
最寄駅:JR宇都宮・高崎・京浜東北線「浦和」駅西口下車、徒歩13分前後
営業時間:10:00-19:00
定休日:水曜日(祝日の場合は変動あり)

posted by 照乃芯 at 19:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | パティスリー・アカシエ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。