2009年02月24日

Kobe Chef Club/ロイヤルカスタードプリン:深味キャラメル

ロイヤルカスタードプリン:深味キャラメル


「ダブルキャラメルの深いコク」ということで、
別添えの濃いめのサントメ産ココアを使ったほろ苦カカオソースをかけて食べるタイプ。

やや洋酒を加えてあるソースで、そのまま舐めると、やっぱり苦い。

ロイヤルカスタードプリン:深味キャラメル

このプリンもかなりの滑らか系で、こっちは逆に甘めのキャラメル風味。
ソースをかけた後、スプーンで混ぜて食べると丁度いい具合に。

ロイヤルカスタードプリン:深味キャラメル
タグ:プリン

2009年02月23日

代々木上原/Ciappccino(2):W抹茶、豆乳黒蜜

渋谷東急プラザの1Fにチャプチーノのカップケーキ常設店ができていたので、小銭に崩すためにブラっと立ち寄った。一緒に買ったのは、昨日掲載した塩キャラメルバター。

W抹茶、豆乳黒蜜

W抹茶

豆乳黒蜜と一緒に「和風抹茶セット」として売られていたものを購入。「W」はおそらくダブルの意。

抹茶風味の生地に抹茶風味のシャンティー。やや塩気を感じる。抹茶に甘塩っぱさというのは初めての経験。そこは新鮮で良かった。べったり甘い抹茶のお菓子を食べるくらいなら塩気を組み合わせた抹茶使いの方が個人的には好感度高し。

W抹茶、豆乳黒蜜

豆乳黒蜜

抹茶よりも大きい。というか、W抹茶が小さったんだと思う。ただ、味の点では中途半端な印象があって、W抹茶の方がずっと良かった。豆乳は豆腐と同じで、豆をケチって薄くすると美味くも何ともないので、ここは少しリッチにつぎ込んでくれたらと思う。100円台で食える薄い豆腐みたいな印象。

2009年02月22日

代々木上原/Ciappccino(1):塩キャラメルバター

塩キャラメルバター

塩キャラメルバター:Caramel au Burre Salé

イタリアンシェフによるパンケーキの店。最近ではカップケーキの人気店としても評判だが、すでに銀座プランタンの地下にも常設店ができている。まさか渋谷東急プラザにチャプチーノが入ってたとは思わず、バスに乗るための小銭を崩すつもりで立ち寄った。本店は代々木上原にある。地元にあるのになんとなく行ったことがなかったな。

塩キャラメルバター

この塩バターキャラメルは中でも一度食べてみたかったフレーバー。280円くらいと、ラインナップの中では割と買い求めやすい価格。生地はシフォン生地。上から食べる最初の一口が甘塩っぱくて美味しい。これは思いのほか良かった。しっかり塩気を効かせてあるのが良かった。ただ、シャンティーはもう少し砂糖を減らしても…。あと、シフォン生地じゃなくて、パンケーキの上にかけて食った方がやっぱり美味い気がする。

カップケーキは去年やたらとあちこちで見かけたが、割と高いなと。400円を超えるものもあったな。なんというか、「デコレーション料だろこれ」という印象があり、どうも値段に釣り合ってる感じがしなくて、正直あまり流れについていく意欲が沸かなかった。そんな中で、この塩キャラメルバターは妥当な価格だと感じた。ただ、今後も継続して食いたいかというと、人それぞれだな、うん。

自分は、この次食べる機会があるとしたら、パンケーキとして食べる時だけだろうな。

2009年02月21日

タカナシ/世界のSweets探訪:塩バターキャラメルプリン

世界のSweets探訪:塩バターキャラメルプリン

久しぶりにスーパーでプリンを買った。
フランスロレーヌ産の岩塩を使用したプリン。滑らか系で、苦味も程よく効いてる。

ブランドネームの「世界の…」というあたりが某KIRINのシリーズを彷彿とさせるが、
あんまり突っ込まないでおこう。

世界のSweets探訪:塩バターキャラメルプリン
タグ:プリン
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。