2008年10月27日

甘時間からの緊急なお知らせ

お知らせです。
先日、5年使ってきたMacが故障し、修理が必要になってしまいました。ネットはおろか、マシンを普通に使うことができなくなってしまい、今日に至ります。

おそらくHDのデータを復旧させられる可能性がほとんどないんじゃないでしょうか。明日以降、アップルのコールセンターへ連絡して事情を説明し、修理は当然ですが、HDのデータが保たれるかどうか伺ってみないといけないので。すでに「ないもの」として先に進んではいますが、正直な話、問い合わせるのが怖くて仕方ありません。

11月いっぱい何も困らないだけ用意してあった記事と画像、そして過去の元データ、現在そのすべてにアクセスができない状態です。電源は入るけど、起動途中で固まってしまうんですね。解決策を素人レベルで幾つか試しましたが、今のところうまくいっていません。デスクトップまでいければ何とかなるんですが。

これを書いてる10月27日1時55分現在、ようやくネットに繋げることができたばかりで、やらなくてはならないことが多すぎて、当分は失われたデータのうち、ウェブから復元利用できるものと、もはやどうにもならないものとを分けて、精神的に立ち直り次第、このブログも再開させてゆく予定です。

幸い、デジカメのメディアに入ってる画像で、まだブログには掲載していない分があるので、それを小出しにして、何とかやりくりしようと思います。

もし奇跡的にHDのデータを失わずに修理が可能なら、すぐにでも通常のペースで再開できるのですが…。もし駄目なら、

アップ予定のネタも、現状では無くなったも同然なので、ショックが大きく、ひとまず今日現在の近況報告のみ、取り急ぎ掲載させていただくことにしました。

ところで、今なんで更新できてるのかというと、この記事は週末にアップルストア渋谷店で買ったMac Book Pro2.4GHz/15.4インチモデルで書いているんです、実は。自分個人では万策尽き果てたと悟ったのが木曜日、翌金曜日の夜に仕事帰りに寄って、買ったわけです。金融危機の世界情勢の中で、こんな20数万円もするノートパソコンを現金一括で気前よく買う余裕があるほど裕福ではないので、断腸の思いで24回ローンを組みました(苦笑)…まあ「金融危機」って言ってみたかっただけなんですが。

ショックすぎて、ここ3、4日ほとんど食事してないような状況なので、ケーキ屋に行くほどの心のゆとりがありませんが、甘時間はそんなわけで当面11月下旬ころまではかなりのスローペースになると思われます。見に来てくださってる方々、ご迷惑おかけいたしますが、ご了承ください。ネットに繋がるとこまで辿り着いてよかったです。

『甘時間』管理人 照乃芯
posted by 照乃芯 at 02:01 | Comment(3) | TrackBack(0) | メモ・お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月22日

下北沢/Pâtisserie tie(11):ケーク・オ・シトロン

Cake au Citron


○ケーク・オ・シトロン - Cake au Citron - (¥1,680)

3月に訪問したのち、5月下旬に再びパティスリー・タァイへ寄りました。下北沢駅から歩いて行くのは2度目。でも、道を間違えて、一番街の入口から延々と歩くことになってしまい、時間がかかってしまいました。

訪問したのは確か閉店に近いくらいの時間で、ショーケースには一種類しかパウンドケーキがなかったのですが、奥の厨房から出していただけたので、買って帰ることができました。パティスリー・タァイでは5種類のパウンドケーキ(ホール)があり、大体1680円前後。ケーク・オ・シトロン、ケーク・オランジュ、ケーク・オ・フリュイ、バナナノア、発酵バターのパウンドケーキの5種。大きさは箱サイズでW16.0L8.0H6.5(いずれもcm)。賞味期限はいずれも二週間ほど。

Cake au Citron

全体をグラスアローした表面に、レモンのパート・ド・フリュイをたっぷり上面に乗せてあります。これは更に小さくカットしたものが生地の中にも入ってます。生地はとても柔らかくシットリしてるんですが、ふんわり感もきちんとあり、口溶けもいい。噛んで味わっている時に舌の上に広がる甘味がとてもいい。

すごく食べやすくて、美味しいですよ。レモンの酸味も丁度いいし、上に乗ったレモンのパート・ド・フリュイがポイントとして大きかった。単なるレモン風味のパウンドケーキ(ウィークエンドなど)よりは、こういう風に一工夫ある方が断然楽しめますね。可愛らしさという見た目の点でも、味の点でもよかったです。パティスリー・タァイもレモン使いはかなりいいお店だと思いました。このケーク・オ・シトロン、オススメです。

ただ、今月末まで休業中なんですよね…。

[ Pâtisserie tie(パティスリー・タァイ)下北沢本店 ]

住所:東京都世田谷区北沢3-23-21
最寄駅:小田急線「東北沢」駅下車徒歩3〜4分
定休日:水曜日
営業時間:11:00-20:00(L.O19:30)

posted by 照乃芯 at 00:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | パティスリー・タァイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

GILLE:Galettes Doubles au Chocolat

gille_galettes_doubles_au_chocolat.jpg


成城石井っていうと、輸入菓子が買えるお店というイメージが強いです。このお菓子は、GILLE(ギレ)というスウェーデンのお菓子メーカー。スウェーデン直輸入か(笑)

地元に成城石井が出来たので立ち寄ったところ、これが美味しそうだったので買ってみました。オート麦を使ったザックリとしたクッキーにチョコをかけ、更にクッキーでサンドしたお菓子。7枚いりです。339円。23日までのセール価格でしょうね。

なんかね、焼いたクッキーではなく、揚げたクッキーという食感。風味も、オート麦のせいか、小麦粉のクッキーを食べてる感じがしないな。もち米を使ったような印象。なんだよ、これ。美味しくない…。これはもうリピしないぞ(笑)

パッケージは美味しそうに見えたんだけどな。

根本的にオート麦のクッキーって旨いのか?
スウェーデンちょっとおかしいよスウェーデン(笑)

ちなみにオープン記念セールで、成城石井名物の「プレミアム・チーズケーキ」が690円で売られていたので買いました。3日間(10/15から17日)だけだったんですけどね。こっちは美味しかった。

もともとサンクスがあった場所に成城石井が入ったので、もう少し大きいところがいいなあとは思ってたんですが、品揃えは渋谷東急フードショーに入ってる成城石井より若干劣るくらい。

セブンイレブン/7IRO CAFE:がっつりシュー キャラメル&ホイップ

7irocafe_gattsuri_chou.jpg


150円。ホイップクリーム多め。キャラメルは特に苦くなく、キャラメルキャンディーみたいな甘さ(笑)

セブンイレブンは、「昔ながらのシュークリーム」が一番出来が良かった。それ以降は駄作。企画・開発力が落ちてるんじゃないの?

150円のコンビニシュークリームでも前述のシュークリームはリピートしたいだけのものがあったけど、これなら我慢して200、300円払ってパティスリー行くか、別のお菓子買った方が満足感を得られそうだ。

いいものは「残したい」っていうのは、当たり前だと思うんだが。

7irocafe_gattsuri_chou2.jpg
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。