2008年08月25日

筑土八幡町/patisserie K.ViNCENT(9):アメール80(3号サイズ)

patisserie_k_vincent_amer80.jpg


○アメール80 - Amer 80 - (¥2,100)

爽やかなタルトをいくつも紹介しましたが、最後はやっぱりカーヴァンソンらしくチョコケーキで。今回買った中でアメール80を食べたのも最後でした。

10層も重ねたショコラづくしのケーキ。使っているクーベルチュールはヴァローナ。カカオ分80パーセントのアメール。これ、3号サイズなんですね。…普段はもっと小さいものもあるのかな。今回買うことができたのは3号サイズのみでした。ただ、いくつか買う中で大きいのを一つは買っていこうと思っていたので特に不満もなく。タルト・オー・フリュイのアントルメかこちらかで迷った挙げ句、アメール80にしました。その代わり、タルト・オー・フリュイはプチガトーに変更。


patisserie_k_vincent_amer80_2.jpg

ま、お盆休みで開放気分だから、奮発しました。表面は滑らかなグラッサージュ。カカオニブ…かと思ったけど、チョコ風味のローストしたナッツですね。それと三輪の小さな紅いバラには、水飴で水滴が打ってあります。加えて、金箔をあしらって高級感を漂わせています。下部周辺にはライスパフを覆ったツブツブのカカオボール。佇まいが美しいね…。

酸味と苦味を合わせ持ったアメールを使ったショコラビスキュイやガナッシュなどで構成された10層のショコラケーキはとても濃厚。特に洋酒は効いてないように感じました。


patisserie_k_vincent_amer80_3.jpg

冷蔵庫から出して撮影している時とは違い、食べてる最中の常温に戻った時のグラッサージュ・ショコラの滑らかなこと。フォークが水面(みなも)をなぞるかのように滑る。白鳥の湖だよ、これ(笑)

カカオニブと勘違いしたチョコ風味のロースト・ナッツやライスパフのカカオボールといった食感の変化もまたタマラン。タマランよ。

このような重層的なチョコレートケーキを食べたことはあちこちであるけど、エーグルドゥースのターンドルやミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマのサンフォアキン(現在はバージョンアップしてサンフォアキン・ドス)よりも更にストレートにチョコを堪能してる心地。サンフォアキンよりももっと滑らかでしっとりした食感でした。ここまでのチョコケーキをショコラトゥリーではなくパティスリーで食べられるのは感動もの。

patisserie_k_vincent_amer80_4.jpg


こりゃダメだ、美味(うめ)え。
「美味(うめ)え」って言わずにはおれん。あっという間に全部食った。今度カーヴァンソン行った時にこれ以外の他のケーキだけ買って帰る自信がない。ショーケースにアメール80の3号サイズがあったら、また買ってしまいそうだ。

めちゃくちゃ、いいお盆休みになりました。本当にありがとうございました。

----------------------------------------
patisserie K.ViNCENT(パティスリー・カー・ヴァンソン)

住所:新宿区筑土八幡町1-2 第3NKビル102
最寄駅:JR総武線「飯田橋」駅下車、徒歩10分。
営業時間:11:00-19:00
定休日:水・木曜日、その他不定休(サイトのカレンダーで確認してください)
----------------------------------------
タグ:チョコ
posted by 照乃芯 at 21:02 | Comment(0) | TrackBack(1) | カーヴァンソン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

筑土八幡町/patisserie K.ViNCENT(8):ショコラ・オランジュ

patisserie_k_vincent_chocolat_orange.jpg


○ショコラ・オランジュ - Chocolat Orange - (¥500)

当然ショコラはヴァローナですけど、ショコラとオレンジの組み合わせはやっぱり抜群の相性。縦に刺さっているのは、ショコラのチュイルー。そのチュイルーの間にあるのがピールでデコレートされたオレンジの果肉。タルト台に流し込んだガナッシュクリームの中にはチョコチップが沢山入ってるし、下にはオレンジのジュレ。オレンジの爽やかさがすごく伝わってくる。

チョコ使いに定評があるお店だけに、チョコが美味しいのは当たり前だと思うんです。だからといってそこで、塩っぱくチョコがシャシャリ出てこない。それぞれ主張もあるし、デザインされてるんだけど、シャシャリ出てない。このタルトについていえば、それがグっときた。オレンジが前に、というよりも、オレンジの一歩後ろに引いてさえいるような。優秀な助演俳優を演じてる。オレンジを立てる余裕を感じさせる存在感。

patisserie_k_vincent_chocolat_orange2.jpg


お店が安定してきてるんだなーと、ショコラを通じて伝わってきた気がしました。1年5ヶ月前とはまるで違う印象がありました。お盆の土砂降りの週末にもかかわらずお客さんが自分を含めて4、5組は常にいましたが、サロンに精神的な広さを感じさせるくらいでした。いいパティスリーだな…。

ここまで選んだケーキすべてでハズレは一つもありませんでした。どれでもオススメできますけど、今カーヴァンソンのショーケースに並んでいるタルトはどれも夏に美味しく食べられる素晴らしい出来。強いて言えば、ドゥーブル・ペッシュは今しか楽しめないケーキなんで、一個押さえておくといいんじゃないかと思いました。

----------------------------------------
patisserie K.ViNCENT(パティスリー・カー・ヴァンソン)

住所:新宿区筑土八幡町1-2 第3NKビル102
最寄駅:JR総武線「飯田橋」駅下車、徒歩10分。
営業時間:11:00-19:00
定休日:水・木曜日、その他不定休(サイトのカレンダーで確認してください)
----------------------------------------
posted by 照乃芯 at 20:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | カーヴァンソン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月24日

筑土八幡町/patisserie K.ViNCENT(7):タルト・オー・フリュイ

patisserie_k_vincent_tarte_aux_fruits.jpg


○タルト・オー・フリュイ - Tarte aux Fruits - (¥500)

カーヴァンソンのタルト・オー・フリュイには大型と小型があって、小型のタルト・オー・フリュイには、いろいろなフルーツが乗ってるものと、フランボワーズ一色のものがありました。きっと上に乗せるフルーツは時期によって変わっているのだと思います。今回はいろんなフルーツ乗せのものを買いました。大型にするか小型にするかちょっと迷ったけど、アメール80を買いたかったので小型にしました。

patisserie_k_vincent_tarte_aux_fruits2.jpg


乗ってるフルーツは刻んだピスターシュが散りばめられたイチジク、オレンジ、キウイ、ブルーベリー、フランボワーズ、ブラックベリー、マンゴー。こちらのタルト台は、クレームダマンドとともに、シンプルで、実直。何も足さない、何も引かない(山崎)。

----------------------------------------
patisserie K.ViNCENT(パティスリー・カー・ヴァンソン)

住所:新宿区筑土八幡町1-2 第3NKビル102
最寄駅:JR総武線「飯田橋」駅下車、徒歩10分。
営業時間:11:00-19:00
定休日:水・木曜日、その他不定休(サイトのカレンダーで確認してください)
----------------------------------------

posted by 照乃芯 at 13:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | カーヴァンソン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月23日

渋谷東急東横店/LES DEUX MAGOTS PARIS(8):パン・ド・メティーユ

ドゥマゴのパン・ド・メティーユ


○パン・ド・メティーユ - Pain de metille - (¥347)

ジャムに合うハードなパンを探していたところ、ドゥマゴのパン・ド・メティーユを発見。1/2だけ買いました。ドイツ産石臼挽きライ麦粉に数種類の小麦粉、2種の発酵種を使った生地。中にはクランベリー、レーズン、くるみが入ってます。今回紹介してるのは、あらかじめスライスカットされてるものでした。

ドゥマゴのパン・ド・メティーユとエーグルドゥースのジャム


合わせたジャムは、目白のパティスリー「エーグルドゥース」のコンフィチュール。フレーバーはフランボワーズ&アールグレイ。余所でやってる『甘時間』でも紹介しました。

こういうハードなパンに酸味が効いたジャムはよく合うなと。パン自体も美味しかった。こういうライ麦粉の生地にドライフルーツがぎっしり入ったパンは、大抵どこのお店でも買ってしまいます。

--------------------------------
LES DEUX MAGOTS PARIS

場所:東京都渋谷区道玄坂2-24-1 東急本店B1F
最寄駅:JR「渋谷」駅より徒歩5〜6分。
営業時間:11:00 - 20:00
定休日:無休
--------------------------------
posted by 照乃芯 at 22:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ヴィエノワズリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。