2008年07月30日

笹塚/Boulangerie CACA(2):クリームパン

ササのクリームパン


○クリームパン - Cream Pain - (¥150)

ケーキ屋を判断する時に、よく「カスタードで相性を見る」と言いますが、パン屋には当てはまるのでしょうか。だとするなら、ササのクリームパンは、自分の好みにビンゴです。バニラビーンズの効いた、ホロホロというか、優しく炊き上げられたカスタードは、非常に控えめな甘さ。食感も独特といっていいと思います。何か一味、風味を感じるんですけど、それが何かは、まだ判りません。なかなかこういうカスタードを炊いてるお店には巡り逢いませんよ。ちょっと独特感がある。もっちりとした生地にもピッタリきます。

クリームパン自体、今まであまり好きではありませんでした。正直、パン屋・ブーランジェリーのカスタードが好きになれなくて、ですが、ササのクリームパンなら今後ずっと食べ続けたいと思えます。決め手になったのはカスタードです。ブーランジェリーのカスタードで美味しいと感じられたのはベルグフェルドに次いで2軒目です。

このカスタードでシュークリームを食べてみたいなと妄想してしまいます。

-----------------------------------
Boulangerie CACA(ブーランジェリー・ササ)

住所:東京都渋谷区笹塚2-7-10
最寄駅:京王線「笹塚」駅下車、甲州街道の信号を横断。ソフトバンクショップ横。
営業時間:10:00-19:30
定休日:火曜日(ほか不定休あり)
-----------------------------------
posted by 照乃芯 at 22:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ヴィエノワズリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

笹塚/Boulangerie CACA(1):クロワッサン

ササのクロワッサン


○クロワッサン - Croissant - (¥170)

笹塚は地元ですが、ブーランジェリー・ササは新しくできたお店。ああ笹塚のササねえと、お店のそばの特色・地名にちなんだ店名にすることはあると思うのでその線かと思ったんですが、ブーランジェが笹島さんというんですね。何度かお店の前を通り過ぎたことがあって、一度食べてみたいパン屋でした。甲州街道沿い、10号通り商店街の入口そばです。隣にはソフトバンクのショップ、スクーターが止まっている緑のファサードが目印です。

せいぜい2人入れば一杯で、3人目は入口の外で待っていないといけないくらいの間口しかないお店ですが、なかなかどうして粒揃いのラインナップですよ、こちらのお店は。動けなくても見える範囲で選ぶのなら3人入れるかな…(笑)

ササのクロワッサンはハードな焼き色で、生地は、表面サクサク、中しっとりです。バターの油っぽさもありません。ヴィロンなどのクロワッサンとはまた違った食感ですが、ササのクロワッサンは美味しかったです。

パン屋へ行って、あると嬉しいというか、通う理由になるのは、シンプルなバゲットや食パンが美味しいことと、クロワッサンがあること。ないと、不思議なことに他に魅力的なパンがさほど見当たらないことが多いように感じます。それもお店の個性と言われたらそれまでだけど、やっぱりクロワッサンは焼いてほしいなと思います。だから、クロワッサンがあるとホっとしますね。

ササのクロワッサン2


というわけで、ブーランジェリー・ササは『粉気分』で頻繁に紹介してゆくお店になります。
ここはいいですよ。もっと美味しいパン屋はきっといくらでもあると思うんです。

でも、これほどの美味しいパンを日常的に食べられるお店が地元にあるというのは、感動ものです。この水準が日常の食生活の中におけるパンの普通になってゆくのは、豊かさを感じずにはいられません。最上・極上のものを求めるのも楽しくはあるんですが、日常の普通を最高にしてゆくという発想が、最近ケーキを食べていても感じることなんです。それは『甘時間』でも書いてたりするんですが、もっと普通を極めたいというか。

幡ヶ谷が正確な地元ですけど、笹塚で降りて帰りたくなるような、週末の食材の買い出しを幡ヶ谷ではなく笹塚で済ませたくなるような、「今日はササのパンを買って帰りたい気分」にさせてくれる、そういうパン屋です。

-----------------------------------
Boulangerie CACA(ブーランジェリー・ササ)

住所:東京都渋谷区笹塚2-7-10
最寄駅:京王線「笹塚」駅下車、甲州街道の信号を横断。ソフトバンクショップ横。
営業時間:10:00-19:30
定休日:火曜日(ほか不定休あり)
-----------------------------------
posted by 照乃芯 at 22:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | パン・ヴィエノワズリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月27日

初台/お菓子と過ごす365日渋谷店(5):ガレット・チーズ

365_jours_avec_des_gateaux_galette_cheese.jpg


○ガレット・チーズ - Galette Cheese - (¥150)

直径8.5cmほどある大きいガレットですが、薄めなので、ガレット・バ・ブルトンヌといった感じです。

このガレットには、表面に粉状のチーズがまぶしてあります。というか、表面にも薄くチーズがかかっていますね。バターの代わりに塗ったということなのかな?

バターの調達が難しかったために試行錯誤して辿り着いたアイディアなのか、元からこういう発想で焼いたのか、いずれにしてもこれはこれで個性的だと思いました。ひょっとしたら元からあるアイディアなのかもしれないけど。こういうのも好きです。

-----------------------------------
お菓子と過ごす365日渋谷店

住所:渋谷区初台1-53-7 京王初台駅ビル1F
最寄駅:京王新線「初台」駅下車、改札左へ。南口出口を出てすぐ横。
営業時間:10:00-20:00
定休日:無休
-----------------------------------
posted by 照乃芯 at 13:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | パティスリー(未分類) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

初台/お菓子と過ごす365日渋谷店(4):フルーツ&フルーツ

365_jours_avec_des_gateaux_fruits_fruits.jpg


○フルーツ&フルーツ - Fruits Fruits - (¥220)

フルーツケーキです。こちらはカット売りが基本になっているようです。レーズンやクルミ、ピスターシュ、アプリコットなどが入っています。自家製ではないかもしれないけど(笑)、まあいろいろ入っているので、意外といいじゃないかな、と。また、生地はとてもしっとりしていますね。

買った6月中旬の時点でもう事実上「夏」みたいな気候でしたけど、そろそろ生菓子がシンドくなってくるんですよ(笑)

それでも甘いものが欲しい時に、パウンドケーキや焼き菓子は助かります。

-----------------------------------
お菓子と過ごす365日渋谷店

住所:渋谷区初台1-53-7 京王初台駅ビル1F
最寄駅:京王新線「初台」駅下車、改札左へ。南口出口を出てすぐ横。
営業時間:10:00-20:00
定休日:無休
-----------------------------------
posted by 照乃芯 at 13:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | パティスリー(未分類) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。