2008年04月30日

目白/Aigre Douce(56):ヤクァス

aigre_douce_yakas.jpg


○ヤクァス - Yakas - (\360)

4月26日の土曜日にエーグルドゥースへ行ってきました。月一の恒例です。

こちらは新作のパイ菓子です。隣にはお馴染みのバナーヌ・ココがありました。ショーケースの上は春らしいピスターシュを生かしたお菓子が目に付きました。このヤクァスと一緒に買ったマンディアンもそんな春めいたフレーバーを選択したお菓子です。

今月は珍しくバスでお店に。新宿駅西口ターミナルから一時間に一本(xx:50)くらいの割合で西武バスが出ています。青梅街道から中野坂上駅前の交差点で山手通りに入ります。ひたすら直進する道すがら、おそらく上落合か中井あたりだったんじゃないかと思うんですが、赤っぽいファサードの見知らぬパティスリーを発見しました。沿いでした。

山手通り…とはいうものの、自分にとっての山手通りは西新宿から代々木八幡、富ヶ谷あたりの区間が馴染みなので、上落合〜中井あたりの区間は「管轄外」というか。随分と印象が違うものですね。

このバスは中落合で右折して目白通りに入ります。左折すると哲学堂公園がその先にあります。2年前にケーク・キャラメルやカスレットを持って足を運んだことを思い出しました。

あとは下落合三丁目で下車するだけ。途中、エーグルドゥースの前を通過するんです。このバスに乗って新宿駅西口からお店へ行く人は、車内左側の座席に座って車窓を眺めていると、エーグルドゥースを確実に確認できるはずです。午後2時過ぎにサロンは賑わっているようです。

ユラリ週末の午後2時は、
ぶらり菓子屋へ立ち寄って。
キラリ美味しいケーキを買ってきたくなる、甘時間。

aigre_douce_yakas2.jpg


深く焼かれたパイ生地の中はピスターシュクリームが染み込んだクレームダマンド。中央にはシャープな酸味の、種入りフランボワーズのジャム。上面には刻んだピスターシュがかかっています。以前食べた生菓子のトランシュ・ピスターシュとは違って、ピスターシュの演出はガラリと変わりますね。ピエール・エルメのピスターシュ使いのような鮮やかさを感じました。

そういえば、隣に並ぶ、もはやエーグルドゥース定番のお菓子といっていいバナーヌ・ココで思い出すことがあります。一昨年の春にルレ・デセールの会合が東京で行われた際に会員のパティシエ一行がエーグルドゥースにも来店し、中でもピエール・エルメがバナーヌ・ココを絶賛していましたよね。こないだ食べたケーク・ア・ラ・ヴァニーユで、エーグルドゥースでは初めてこんなに全面にバニラを出したお菓子を見たなと感じたんですが、実はそれと同時に脳裏によぎったのは他でもないピエール・エルメでした。フェティッシュでもお馴染みの、ピエール・エルメのバニラ使いは印象的です。バニラを主役に持ってくるパティシエで真っ先に思い浮かぶのはピエール・エルメ以外考えられませんでした。

エーグルドゥースの職人さんたちの腕が上がったのはもちろんだと思いますが、オープンして4年目になるエーグルドゥースのお菓子も日々進歩しているなと感じるんです。その進歩の中には、新しい血というか、風が吹いたりするものです。エーグルドゥースのバニラやピスターシュ使いの中にピエール・エルメを感じたのは、違う匂いがした、そんな春の風だったと思っています。

ここに並ぶパイ菓子は今の時期だとバナーヌ・ココ、新作のヤクァス、秋にはアルデッシュがあります。季節ごとにフレーバーが変わって夏や冬のパイも今後並ぶかもしれません(個人的希望です)。ケークと同様、エーグルドゥースの手みやげとして、とてもオススメできるお菓子だと思います。ホッとさせてくれるんです。

aigre_douce_yakas3.jpg


--------------------------------
Aigre Douce(エーグルドゥース)*参考サイト

場所:東京都新宿区下落合3-22-13
最寄駅:JR山手線「目白」駅より徒歩5〜6分
営業時間:10:00-19:00
イートイン:あり(2卓4席)
定休日:水曜日(祝日の場合は営業、翌日休業)
地方発送:可(焼き菓子のみ)
駐車場:なし
-------------------------------
posted by 照乃芯 at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | エーグルドゥース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月28日

DEAN&DELUCA/SUPER PREMIUM ICE CREAM :SICILIAN PISTACHIO

deandeluca_sicilian_pistachio.jpg


ファミリーマートはDEAN&DELUCAのアイスが割と豊富に揃っていたりするので、買ってみました。落ちついた口溶けのピスターシュです。甘さは控えめに感じました。抹茶とか、和の風味を感じさせる味という気がします。ピスターシュをアイスクリームで食べるのは初めてだったんですけど、美味しいですね。

春の素材なので、いろんな味わいを楽しみたいです。

Tohato/ザ・キャラメルコーン:ビターキャラメル味

tohato_caramel_corn_bitter1.jpg


キャラメルっていうよりも、黒糖きなこの食感に近いような気がします。シナモンの風味も感じるけど、気のせいかな?

キャラメルっていう部分では、通常のノーマルなキャラメルコーンの方が素直なキャラメル味でいいと思いました。

tohato_caramel_corn_bitter2.jpg

CASUAL SWEETS/リングシフォンケーキ:チョコ

ring_chiffon_cake_choco1.jpg


シフォンケーキって、もっとこう…なんていうんでしょうか。シフォンにしてはシットリしづぎてるというか。微妙に違うんじゃないかという気がしました。

ring_chiffon_cake_choco2.jpg
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。