2008年02月18日

自由が丘/ORIGINES CACAO(3):メルヴェイユ

origines_cacao_merveille1.jpg


○メルヴェイユ - Merveille - (\1,301)

生地の中央に丸く形作られたガナッシュ入りのチョコレートケーク。上面はチョコでコーティングされていて、カカオパウダーは肉眼で確認した限り3種類振られています。この辺の細やかさはショコラティエたるところなのでしょうか。

中のガナッシュはナッツの風味も効いていました。日持ちは一週間ですが、保存時は冷蔵。冷やしても常温でも、どっちでも美味しく食べられると思います。

origines_cacao_merveille2.jpg


ケベコワーズと一緒に買ったんですが、やはりショコラトゥリーなのでチョコで押したケークを一本選んでおきました。

ケーク売り場は、以前『ラ・コンフィズリー・タカギ』があった場所の、元テイスティングカウンターの辺りに設置されていたこともありますが、現在では通常の売場で売られているようです。This Week1とはまた違った扱いで期間限定出店をしているお店が入ってることが多いので、現在あの場所はそういうスペースとして使われているんだと思います。

origines_cacao_merveille3.jpg


-----------------------------------
ORIGINES CACAO

(自由が丘本店)
住所:東京都目黒区緑が丘2-25-7 ラ・クール自由が丘2F
最寄駅:東急東横線「自由が丘」駅南口下車、徒歩3分前後
営業時間:10:30-19:30(L.O. 18:30)
イートイン:可(5席)
定休日:不定休
-----------------------------------

posted by 照乃芯 at 20:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | オリジンーヌ・カカオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自由が丘/ORIGINES CACAO(2):ケベコワーズ

origines_cacao_quebecoise1.jpg


○ケベコワーズ - Quebecoise - (\1,201)

昨年10月にオリジーンヌ・カカオの東急フードショー店で買いました。オリジーンヌ・カカオでお菓子を買うのはすごく久しぶりでした。今回のケベコワーズはカラメルとメープルシュガーのケークです。名前はメープルの産地であるカナダ・ケベック州(のフランス語読み)ですが、外見はカラメルがメインです。

砂糖を煮詰めたのがカラメルなら、メープルシロップを煮詰めて水分を飛ばしたのがメープルシュガー。

オリジンーヌ・カカオにもエーグルドゥースのような美しいパウンドケーキ(ケーク)が沢山揃っています。ショーケースに並ぶケークは全部で7〜8種はあったように思いましたが、どれもショコラトゥリーらしい、いやショコラティエ川口シェフらしい落ち着いたトーンのケーク。

表面にはカラメルのプレート。上面は焼ごてをあててカラメリゼされてありますが、例えばエーグルドゥースのケーク・キャラメルと比べると、やはりその度合いは別物という印象です(笑)

ただその分、上面にデコレートされたカラメルプレートが、ガリガリ感をしっかりと助演してくれています。

origines_cacao_quebecoise2.jpg


これはキャラメル入門にはオススメの一本です。とかく「キャラメル、塩キャラメル」ものが沢山溢れるようになってきましたが、「ほんとに美味しいキャラメルは苦味が旨い」というのを体験するにはもってこいの一本だと思います。「良薬は口に苦し」とはよく言ったものですが、キャラメルの美味しさの一端を知ることで、「苦い=不味い」というイメージが「苦い=美味しい」に押し退けられるようになるかも知れません。

-----------------------------------
ORIGINES CACAO

(自由が丘本店)
住所:東京都目黒区緑が丘2-25-7 ラ・クール自由が丘2F
最寄駅:東急東横線「自由が丘」駅南口下車、徒歩3分前後
営業時間:10:30-19:30(L.O. 18:30)
イートイン:可(5席)
定休日:不定休
-----------------------------------
posted by 照乃芯 at 19:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | オリジンーヌ・カカオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。