
○クグロフ・ショコラ - Kouglof Chocolat - (\2,400)
クグロフはフランス・アルザスの郷土菓子。フランス菓子としては焼き菓子扱いですが、このお菓子は若干パン的なポジションでもあると思います。
寺井シェフはアルザスのパティスリー「ジャック」での修業経験があり、おそらくこちらのクグロフもジャックでの経験がフィードバックされたお菓子なのだろうなと想像します。ジャックは、フランスへ行く機会があったら絶対に足を運びたいお店の一つです(個人的な趣向で)。
寺井シェフと同じくルレ・デセール会員である福岡「ジャック」の大塚シェフも、その修業先であるジャックのバンヌヴァルト氏から贈られたクグロフ型でクグロフを焼いているそうですが、寺井シェフもその型を使っているのでしょうか?

さて、エーグルドゥースのクグロフ・ショコラは、いつもショーケースの上に置かれています。今月でエーグルドゥースに通い始めて丸2年になりますが、クグロフについては今まで目についてはいたものの、他のお菓子を優先して買っていたので、エーグルドゥースでのクグロフ購入はこれが初めてになります。通常はプレーンなクグロフが並んでいたと思いますが、クグロフ・ショコラはこの時期だけの限定品かも知れません。
バレンタイン間近ということで美味しいショコラものが揃っているだろうなということで、今回はこのクグロフ・ショコラとガレット・ショコラ(ガレット・デ・ロワ・ショコラのカット売り)を買いました。他にも期間限定でマドレーヌ・ショコラが並んでいました。

大きさは、ほぼ10cm(幅)×10cm(高さ)。上面にイチジク、オレンジ、レーズン、ナッツ、ピスターシュが乗っており、生地にはナッツ入りのショコラがかかっています。しっとりした生地の中にもレーズンが入っています。全体的に洋酒の香りも軽く効いていて、美味しかったです。ここらへんは、やはり甘味と酸味という組み合わせを持ってくるエーグルドゥースらしさが表れていると思います。
ただ、食べてみると、男の自分にも結構ボリュームを感じられたので、3日に分けて食べ切りました。ごちそうさまでした。

--------------------------------
Aigre Douce(エーグルドゥース)*参考サイト
場所:東京都新宿区下落合3-22-13
最寄駅:JR山手線「目白」駅より徒歩5〜6分
営業時間:10:00-19:00
イートイン:あり(2卓4席)
定休日:水曜日(祝日の場合は営業、翌日休業)
地方発送:可(焼き菓子のみ)
駐車場:なし
--------------------------------