2007年12月12日

松原/Les Traces de ma(13):サンマルク

les_traces_de_ma_saint_marc.jpg


○サンマルク - San Marc - (\399)

クラシックなケーキで、フランス菓子志向の強いお店なら置いてある可能性が割と高いケーキじゃないでしょうか。ただ、以前サダハル・アオキのサンマルクを食べた時に、あまりにも甘過ぎるように感じて以来、ちょっと敬遠気味でした。

上はカラメリゼされた生地、下はバニラクリーム、ミルクショコラクリーム、土台の生地もカラメリゼされてあるようです。しっかり甘めな作りだと思います。かなり大きめな作りなので、すっきり系が好きな人は、ご一緒される方と半分コすると丁度いいかも。

--------------------------------
Les Traces de ma(レ・トラス ドゥ マ)

場所:東京都世田谷区松原6-3-11
最寄駅:小田急線「梅が丘」駅北口より徒歩1分。
営業時間:10:00-20:00
定休日:火曜日不定休
--------------------------------

posted by 照乃芯 at 00:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | レ・トラス ドゥ マ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

松原/Les Traces de ma(12):ルッション

les_traces_de_ma_roussillon.jpg


○ルッション - Roussillon - (\399)

杏のコンポートの下は杏のジュレでナパージュ。果肉が沢山入ったムース、スポンジ、杏仁風味のムース、杏の薄く伸ばしたコンポートに、土台はビスキュイ・アマンド。杏づくしのケーキです。今までレトラスドゥマの生菓子は頑張り過ぎてるかな…と思うことが多かったのですが、このケーキは相変わらずすごく頑張ってるけど、いいトーンでまとまってると思いました。今まで食べたレトラスドゥマの生菓子の中では、今のところ一番成功してるんじゃないかと思えるくらい(笑)

なんていうんだろ、行き過ぎが見当たらなかったというか。

これだけ大振りなケーキをこの価格で提供し、なおかつこれだけ目一杯腕をふるっているところがすごい。ダイナミックだし、余白を余すところなく使って筆を滑らせた絵、というか。物怖じしない感じが伝わってきて、イイ!

「陰」がないんですよ。「陽」なんです。普通、ストイックに追求するという行為は、多分に「陰」であると思います、何かにつけ。削ぎ落とす、引くといったもの。足してさえいてもなお引いてるような感じ。しかし、このお店のシェフが作るケーキから伝わってくるストイックは「陽」としか感じられないのですな。皮なしの鳥ささ身肉を食べてエクササイズしない、というか。

燦々と輝く沖縄の太陽っていう。元気なケーキですよね(なんだそれ)。

…なんつーか、上手く褒めることができてるのかどうか、自分で不安になってきたんですが。伝わってますでしょーか、このニュアンス。

レトラスドゥマのケーキって、そんな感じがする。

--------------------------------
Les Traces de ma(レ・トラス ドゥ マ)

場所:東京都世田谷区松原6-3-11
最寄駅:小田急線「梅が丘」駅北口より徒歩1分。
営業時間:10:00-20:00
定休日:火曜日不定休
--------------------------------
posted by 照乃芯 at 00:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | レ・トラス ドゥ マ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。