2007年06月18日

ペプシ/ICE CUCUMBER(キュウリ)

pepsi_ice_cucumber.jpg

昨日日曜日の夕方、明治神宮へ菖蒲を観に行こうと思って、参宮橋のセブンイレブンで買ってみた、今何かと話題のペプシ/ICE CUCUMBER。きゅうりを使ったコーラだそうです。カラメル色したコーラではないコーラを飲むのはサスケ以来(古っ)。

子どもの頃からずっとサッカーをやっていたせいで、「炭酸はバテるからやめとけ」という基本情報が骨の髄まで刷り込まれている自分なので、普段コーラ(というか炭酸もの一般)はほぼ一切飲まないんですが、変なものが好きなので買ったよ(笑)

味はですね、きゅうりというよりは、スイカの赤身を食べ終わった後の、白い部分の味ですね。

あ、ほとんど似たようなもんか。

ところで、スイカって西瓜と書く。南瓜はカボチャ。
じゃあ、北瓜と東瓜は?

ググったら、どうやら北瓜=南瓜だそうです。東瓜はないみたいだ。

結構面白いページなので、リンク貼っておきますね。
○漢字Q&A(その9)

まあ、それはいいんだけど。

で、明治神宮に行く途中、マチルダにも行って、ケーキ(メロンショートケーキ、ブルーベリーティーのシフォンケーキ)を2つ買って、菖蒲を観た後に食べようと思ってたんだけど、菖蒲田の拝観料が大人一人500円もとることを入口で知って、速攻で寳仏殿前の芝生まで退散しました…。参宮橋門から菖蒲田の入口まで結構歩いたんですけどね。何やってんだろって自分でも思いました(笑)

随分と人が多いなと思ったら、すぐそばが原宿門でしたね…。
posted by 照乃芯 at 01:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 酒・ドリンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

このパウンドケーキ、どこのお店のものか知りませんか?

unkown_cake1.jpg


お店の名前もケーキの名前も判らないのですが、頂き物の頂き物ということで。巡り巡って自分のところへやってきたパウンドケーキです。

unkown_cake2.jpg

きちんとケースに入れられており、このケースは多分一本用なんだと思います。パウンドケーキ自体にはパッキングもされています。中には「エージレス」の乾燥剤が一つ。残念なことに、パッキングには製造情報が記載されたシールがどこにも添付されていなかったのです。ケースにも確認できませんでした…。

unkown_cake3.jpg

長方形で、しっかり焼き色の付いた生地。長さ15cm、幅5cm、高さ5cm。上面には特に艶がけされていない洋酒漬けのイチジク、その横にスライスされたアーモンド、生地の中には同じく洋酒漬けのレーズンがギッシリと入っています。それらのレーズンは、やや底面に密集しているという特徴があります。味は、まあ貰っておいてナンですが、可もなく不可もなく、普通だと感じました。次に自分で買って食べるかと言われたらそれはないと思います(笑)

まあ、おそらく「いちじくのパウンドケーキ」あたりのネーミングじゃないかと思うのです。せめてどこのお菓子か知っておきたいなあというのがあるんで、この一週間、モヤモヤしていました。

もしどなたかご存じであれば、コメント欄にでも情報をお寄せいただけると嬉しいのですが…。
posted by 照乃芯 at 00:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | パティスリー(未分類) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

五本木/Patisserie SOURIRE(8):サブレ・ノルマンド

東急フードショー/ジスウィーク1に出店していたスリールの焼き菓子3つ目はサブレ・ノルマンド。あと一ヶ月くらいすると、季節限定でタルト・フィーヌ・ペーシュ(桃を使った薄い生地のタルト)が出るんですよね、確か。今回は密かにそれを期待していたんですが、やっぱりまだ早かったようで、今回は焼き菓子だけの購入となりました。デモンストレーションキッチンでのデセールは結局カカウェット・パリだけで終わってしまったので、また来年にでも…。

五本木のお店にはイートイン・スペースがあるから、簡単なデセールや、注文を受けてから作る生菓子の提供なんかも面白いと思うんですけどね。

sourire_sable_normande.jpg


○サブレ・ノルマンド - Sable Normande - (\181)

レモンの風味を生かしたサブレです。分厚くてボリュームがあります。看板お菓子に「五本木サブレ」がありますが、こちらのサブレ・ノルマンドもなかなかいいのではないかと思いました。

--------------------------------
Patisserie SOURIRE(パティスリー・スリール)

場所:東京都目黒区五本木2-40-8
最寄駅:東横線「学芸大学」、「祐天寺」駅よりそれぞれ各徒歩8分。三宿通り沿い。
営業時間:10:00-20:30
定休日:水曜日
--------------------------------
posted by 照乃芯 at 00:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | パティスリー・スリール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。