○マドレーヌ - Madelaine - (¥失念)かなりしっかりと焼きを入れた生地はちょっと焼き過ぎかなとも思えるくらい。アーモンドプードルもしっかり使われています。ただ、レモンの風味は感じませんでした。ヴィロンのマドレーヌやフィナンシエ、カヌレなどは一個一個包装されているわけではなく、いわば「焼きっ放し」系といった感じです。
味は、生地と卵、プードルの風味寄り。バターの風味は特に強くなく、サックリ食べられるのですが、あと僅かに水分があると好みだなと。
ちなみに先の3種にはいずれもプチサイズの親指ほどの大きさのものもあります。ただ、それでも一個100円ちょっとで売られていたのはキツい冗談だなーと思いました。ちょっとやりすぎかもしれないと思いましたね。いくらプチサイズとはいえ、あのモンサンクレールですら3つ一袋で189円とかなわけですから。
一個189円のマドレーヌを食べきる時に3口くらいで食べきると考えて、ならば見た目の可愛さを含めて一口サイズに…というのはデザインの領域にあるクリエイティブだし個性として成立していると思いますが、デザインや個性を逸脱して悪ふざけっていうのはいかがなものかと。マジで売るものとして置くなら、せめて60円くらいに抑えておくべきじゃないでしょうか。「まあ、そこはレトロドールの粉だからさ…」と、あくまで塩っぱく行くのかもしれないけど、そんなに粉粉言われてもね。「いい素材を使うのは当たり前、どう使うかが大事」という部分を見たい。だって元から採算度返しの遊び心なんでしょう、これは?一個100円ちょっと取るのはいくらなんでもエゲツないよ。
観賞オブジェとしてはとても可愛らしくていいですけどね。こういうことするお店がありましたよね…。ラスクのお店とか、ラスクのお店とか。個人的にはあまり小さくまとめ過ぎるのは反対です。質量的に小さくし過ぎると味も小さくなってしまうんじゃないかと思うから。ヴィロンに若干疑問を感じてしまいました。
----------------------------------
ヴィロン(VIRON) 渋谷店
住所:渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1・2F
営業時間:9:00-22:00(2Fのブラッスリーは24:00まで)
定休日:無休
最寄駅:JR渋谷駅よりハチ公前交差点を渡って109の先、文化村通りをまっすぐ。東急本店斜向い。
---------------------------------