2007年06月30日

バヤリース/感じるマンゴー

bireleys_kanjiru_mangoo.jpg

ちょっ(笑)

まあいいけど、マンゴー果汁30パーセントにナタデココという組み合わせです。細かく刻んだナタデココがゴロゴロはいってます。つぶつぶ好きな人やつぶつぶ世代にはたまらない飲み物ですね。結構好きだ(笑)

それはそうと、バヤリースなのか、バャリースなのか、ビャリースなのか、子どもの頃は随分と悩んだもんです。
posted by 照乃芯 at 21:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 酒・ドリンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NATURAL LAWSON×代官山ピカソル/こんにゃくブレッド:ヨーグルト

natural_lawson_picassol_konnyaku_bread_yogrut1.jpg


NATURAL LAWSONの文化村通り北店でこないだ見かけて買ってみました。代官山ピカソルとのコラボレーションで、フレーバー違いのものなども含めて10種類くらい並んでいます。ナチュローはモトヤエクスプレスともコラボしてますよね。

代官山ピカソルは旧山手通りと駒沢通りの交差点のところにあるお菓子屋で、クッキーやパウンドケーキ、チーズケーキ、カップデザートを中心にしたお店。何度も通ってるけど、まだ訪問したことがありません。

こんにゃくといっても、プニプニしてるわけではなく、普通のクッキーの食感よりもフワっとしてるくらいです。ただ、ちょっと水分が足りなく感じました。

natural_lawson_picassol_konnyaku_bread_yogrut2.jpg

Cuisine Francaise C'est vrai 39 幡ヶ谷店、工事中。

cest_vrai39_hatagaya.jpg

地元の幡ヶ谷駅北口に、フランスビストロのセヴレ39幡ヶ谷店が着々と工事中のところに居合わせました。C'est vrai。「真実」ですね。

もともと、ここは日曜大工のお店でした。もう自分が生まれた頃にはあったお店だったと思うんですが、時代とは移ろうのですね…。隣の喫茶店は今もずっと続いています。

何のお店だろうと、仕事帰りに立ち読みに寄った駅上の本屋を出て、工事中のその場所をぼんやり見ていたら、向かいの食堂のご主人に「あれ、なんて読むの?」と。

「キュイジーヌ・フランセーズ…フランス料理のお店ですね。」
「あそこ、下も全部フランス語?」
「ええ、そうですね」

ご主人、腕組みしながら苦笑いでした。

「depuis 2004」とあるのでもう3年前に出来たお店であるのは確かですが、どうやら代々木にあるお店のようです。東京グルメでは星4つと、結構高い評価を受けていますね。

フランス料理のお店は幡ヶ谷では珍しいし(いや、無論「ふらんす亭」は除きますよ笑)、渋谷や新宿の繁華街に近い場所柄、外食業は比較的苦戦する街(特に高級そうな雰囲気のお店だとなおさらです。というのも、我が家の近所のワインバーが先日ついに閉店しました…)。

まあ、ビストロということで、肩ひじ張らずに楽しめるリーズナブルなフランス料理のお店という位置づけだと思うのでうまくいけば長く愛されるでしょうね。ま、地元民ですから、幡ヶ谷がどんな街かは生まれた時から知ってますんで、あまり大きな期待はかけませんが…。


オープンしたら、一度食べに行きます。
posted by 照乃芯 at 02:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美食ヴォヤージュ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月29日

メイトー/あまおうラテ

meito_amaou_latte.jpg

福岡産あまおうを使ってるというキャッチに釣られて飲んでみたけど、釣られただけで終わった感じがする(笑)

とちおとめでも判らないんじゃないかという気がした。
posted by 照乃芯 at 00:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 酒・ドリンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。