2007年03月25日

茶葉付き伊右衛門と従来の伊右衛門の違い

suntory_iemon_now_and_then.jpg

左が茶葉付き伊右衛門。右が従来の伊右衛門。ボトルデザインが違うんですね。左のほうのボトルは、どこか垢抜けない印象。

左のほうが若干小さくなったように見えますが、どちらも500mlで内容量の変更はなし。

ところで、自販機で買うと150円する伊右衛門も、近所のスーパーでは118円。こないだまでは98円でした。コンビニでも148円はするから、よくスーパーで買いだめしてます。
posted by 照乃芯 at 00:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 酒・ドリンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

グリコ/ムースポッキー:マンゴーミルク

mousse_pocky_mango_milk.jpg

ポッキーを久しぶりに買いました。4本入り3パック、計12本入ってます。「濃い仕上げ」とパッケージのヘッダーには表記されています。

アップルマンゴーに、全粉乳にフランス産のミルクを95パーセント使用しているということです。よく見るとクリームチーズパウダーも使ってるんですね。ここらへんが「濃い仕上げ」に関係あるんでしょうか?

森永製菓/白いチョコボールにはエンゼルがない

morinaga_chocoball_white.jpg

バニラビーンズの入ったホワイトチョコレートでココアビスケットをマスキングしてあります。

そういえば、銀のエンゼル、あと2つで5枚揃うんですよねえ。こういうちょっと高級志向なチョコボールでもきちんとエンゼルを出してくれないかな…。エンゼルが現れないと判ってるチョコボールはやっぱりそれだけで楽しさが激減します。
タグ:チョコ

2007年03月23日

筑土八幡町/patisserie K.ViNCENT(4):シュー・ア・ラ・クレーム

オフィシャルサイトのインフォメーションにもあるように、やっぱり相当忙しそうですね。パティシエからアルバイトまで満遍なく募集中のようです。こういう状況なので、当然焼き菓子の発送はしてないし、店頭売りの生菓子を揃えるにも取って出し状態ですから、なるべく15時前までには来店しておいた方がいいと思います。ただ、それだけ味は確かなものがありますよ。

こちらのシュー・ア・ラ・クレームは比較的楽に手に入り易いお菓子です。

k_vincent_chou_a_la_creme.jpg


○シュー・ア・ラ・クレーム- Chou A La Creme - (¥210)

底入れ式のシュー皮は卵たっぷり、中のカスタードはバニラビーンズたっぷりといった感じのシュークリーム。表面にはシュガーパウダーとナッツのスライス。これだけは210円とかなりお手ごろ価格です。

ナッツのスライスは食感に良いアクセントが加えられています。ダイスをまぶすよりもこちらの方が優しくて食べ易いし、好きです。シュー皮も、しっかりしてるけど堅いという風ではなく、ナッツのスライスが食感としての存在感をきちんと保っていてくれて、バランスの良さを感じました。

----------------------------------------
patisserie K.ViNCENT(パティスリー・カー・ヴァンソン)

住所:新宿区筑土八幡町1-2 第3NKビル102
最寄駅:JR総武線「飯田橋」駅下車、徒歩10分。
営業時間:11:00-19:00
定休日:水・木曜日、その他不定休(サイトのカレンダーで確認してください)
----------------------------------------
posted by 照乃芯 at 01:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | カーヴァンソン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。