ケーキ屋巡りの記念すべき100件目となったメゾン・ド・プティ・フールを華麗に通過し、次いで101回目のプロポーズ...じゃなくて訪問はレアチーズケーキで有名な「しろたえ」。
最寄駅となるのは東京メトロ丸の内線「赤坂見附」駅。改札からちょっと遠めのA出口を降りた後、緩やかに上る青山通りを左、つまり青山一丁目方面へ。A出口の階段(エスカレーターでも可)を上がって左横の細い通りから数えて3本目になる、みずほ銀行横の「一ツ木通り」に入ってすぐ、白い看板が目印です。し ろ た え だけに。

1976年創業のしろたえはパティスリーというよりはむしろ純喫茶店風の趣きを持ち、店内は1階が禁煙、2階が喫煙というサロン構成。クラシックなケーキが中心の生菓子は、今回買ったレアチーズケーキとチーズパイ以外にシュークリームやガトーフレーズ(ショートケーキ)、フレジエ、ミルフィーユ、モンブラン、チーズレモンパイ、ペイザンヌ(シブースト)、マジョレーヌ、マンゴーココ、デリス・パンプキン、その他チョコ系ケーキ数種類(チョコスフレなど)や、訪問の時点で売り切れたものが数種類などおよそ15〜20種類弱。……とりあえず覚えてたものだけダラダラ列挙してみました。
あとは季節に応じて入れ替えというところでしょうか。まさにコンセプト通り「素朴でシンプル」。焼き菓子もいろいろありました。とはいえ、こっちは覚えてらんなかったので以下省略。客層は、やはり想像していた通り年配層が圧倒的でした。自分だけ妙に浮いてました(笑)
というわけで、しろたえをちょっとヨロシク。
○チーズパイ - Cheese Pie - (¥320)カッティージチーズを使ったクラシックな田舎風のパイ菓子。外観がペイザンヌに非常によく似ていたんですが、目当ての一つにしていたそのペイザンヌは残念ながら売り切れでした。「あるじゃん」とか思ってたのがこのチーズパイだったっていう。
カッティージチーズのクリーム部分をシブーストクリームとリンゴのコンポート入りカスタードに入れ替えればそっくりそのままペイザンヌというくらい似てました。
フィユタージュでフタをされた下にはカッティージチーズのクリーム。レアチーズケーキにも通じるんですが、しろたえのチーズの使い方の特徴で、チーズにレモンの風味を加えてますね。すっきりします。甘さも、極控えめ。
--------------------------
GATEAUX SIROTAE(西洋菓子しろたえ)
住所:港区赤坂4-1-4
最寄駅:東京メトロ丸の内線「赤坂見附」駅下車A出口より徒歩4分
定休日:日曜日
営業時間:10:30-20:30(L.O.20:00)
--------------------------