2007年01月13日

渋谷フランセ閉店してたんだね…

代官山からの帰り、さっき18時頃かな。渋谷フランセに行って、閉店を確認してきました…。2006年12月31日をもって長い歴史に幕を閉じられたようです。お疲れさまでした。

shibuya_francaise_info.jpg


オーナーによる一枚のお知らせが、開く事のない入口に貼られているのを見た時に、それをはっきりと確認しました。「12月吉日」と記されている箇所が泣かせます…。

shibuya_francais1.jpg

渋谷駅東口のバスターミナルを挟んだ向かい側にあったそのケーキ屋が出来たのは1957年(昭和32年)の事。写真でしかそのケーキを見てはいないけど、クラシックな外観のケーキが揃ったお店でしたね。

shibuya_francais2.jpg


行きたいお店が2009年初頭までのべ300件もあったので、こちらを訪問するのは今年下半期あたりかな…と考えていたんだけど。

遅くなっちまったな…。
posted by 照乃芯 at 20:45 | Comment(4) | TrackBack(0) | パティスリー(未分類) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

代官山/BOMBAY BAZAR(1):カフェ・ヨーロピアン

昨日のドトールのエントリーでチラっと話題に触れた代官山のカフェが懐かしくなって土曜日の夕方に出かけてみたんですが。…って、ついさっきですよ(笑)

あれぇ……ないんですよねえ。ウロ (・.・ ) ( ・.・) ウロ

200701131718000.jpg


○カフェ・ヨーロピアン - cafe european - (\350)

で、すごく寒い日だったので、どっかへ入っていこうと思って、思い付いたのがBOMBAY BAZAR。探していたのはここじゃないんだけど、以前から知っていたお店だし、まいいかと。たぶん無くなっちゃったんだと思う。あるいはどっかに移転。

で、旧山手通りの信号渡ってシェリュイの前をまたもや華麗に通り過ぎて(笑)、更に直進。BOMBAY BAZARは、手拭いとか売ってるお店の横から入る地下にあるお店です。

bombay_bazar.jpg

入口そのものはちょっと、ちょっとちょっと判りづらいけど、極私的隠れ家だから仕方ないんです(笑)

全席禁煙の、オーガニック系の体に優しいご飯もいろいろと食べられるお店です。夕方で結構お客がいたので、カウンター席に座ってマッタリしました。

カフェ・ヨーロピアンは結構苦めのコーヒーなんだけど、ミルクで埋められるので苦いのが苦手な人でも平気です(多分)。


…以前BOMBAY BAZARに来たのは、かれこれ6年くらい前だったかな。

Slow-Life.Netというサイト(今、ないっぽいですね…)でワタクシ照乃芯が散歩の達人(!)として取材を受けた時にライターさんと一緒に最初に入った場所がそこでした。散歩の達人だなんて、いや滅相もないって感じで恐縮なんですが、そのわりには恰好つけていろいろ語りまくって、本名と写真付きでネットに姿を晒した、若かったあの頃。何も恐くなかった。ただ、あなたの優しさが…あ、間違えた。なんで神田川なのか、と(笑)

ちなみに、web.archive.orgで検索しても該当ページのキャッシュはもう残ってないので(笑)

当時はIEでページまるごと保存したので、手元にはありますけどね…。
更にwalking-style.com(こちらは今でも健在、オムロンの運営するサイト)でも当時取材を受けて、似たような事を口走っていい気に図に乗ってた(笑)時期がありましたが、その該当ページもないはずなので。もちろん手元には保存されてますけども…。

ヤです。絶対見せません!(>_<)

--------------------------------
BOMBAY BAZAR

場所:150-0033東京都渋谷区猿楽町20-11
最寄駅:東急東横線「代官山」駅より徒歩4分
営業時間:食堂については直接お問い合わせください
電話番号:03-3461-8512
--------------------------------

小田急新宿店/La Maison TROISGROS(2):エクレール・フランボワーズ

la_maison_troisgros_eclair_framboise.jpg


もう一つ、いちご繋がりでフランボワーズのエクレールを買っていきました。

○エクレール・フランボワーズ - eclair framboise - (\231)

長方形のホワイトチョコプレートが上に乗せられたエクレールというのは初めて見ました。中にはフランボワーズ風味のクリーム。シュー皮は、今まで食べたエクレールの中では一番シュークリームに近い食感(比較的昔ながらの、という意味で)。

味は…残念ながら特筆するような部分はありませんでした。。。
posted by 照乃芯 at 00:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | パティスリー(未分類) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小田急新宿店/La Maison TROISGROS(1):タルトレット・オー・フレーズ・デ・ボア

小田急百貨店は昨年秋の「フランスの食卓」以来です。現在、いちごフェアが本店・ハルク館合同で開催されていて、各洋菓子店でいちごを使った新作が並んでいます。これらの幾つかは今月末までの期間限定ケーキもあるようです。そういうわけでブラっと立ち寄ってみました。

今回の一番の目当ては実はメゾン・ミクニのジヴァラ・フレーズだったのですが、時間が遅かったせいか、どうやらその日は売り切れになってしまったようで(やっぱな、と思いましたorz)、やむなく本店の地下へ移動。洋菓子フロアをグルっと練り歩いて最終的にトロワグロで落ち着きました。

la_maison_troisgros.jpg

トロワグロはパンや総菜が充実していて(むしろそっちの方がメイン?)、パティスリーというよりはエピスリーという印象です。ケーキの種類も、はっきりいえば少ないです。でもマカロンがあったり、よく判らなかったです(笑)

la_maison_troisgros_tartelett_au_fraise_de_bois.jpg


○タルトレット・オー・フレーズ・デ・ボア - tartelett au fraise de bois - (\525)

今回のいちごフェアにおけるトロワグロの新作がこのタルト。今月のみの期間限定ケーキです。パート・サブレにクレーム・ダマンド。ジュレがたっぷりかかった木いちごがカスタードの上に贅沢に盛られています。木いちごなので酸味はそれほど強くなく、むしろ甘く感じられるかもしれません。

やっぱり日を改めてメゾン・ミクニへ再チャレンジするかな…。ジヴァラ・フレーズがあったら最初からミクニにしたのに(TεT)
posted by 照乃芯 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | パティスリー(未分類) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。