2006年08月19日

代々木上原/patisserie francaise salon de the DARIOLEUR(3):ペリゴール

darioleur_perigord.jpg


○ペリゴール - Perigord -(¥367)

キャラメルのムースリーヌの間に挟まれているのはピスタチオ風味のジェノワーズ。ジェノワーズの質感は残るんですが、ピスタチオの風味はほとんど感じませんでした。こちらにもほんのり洋酒が効いているようです。更にその下にクルミがカラメリゼされています。土台の生地とともに、ナイフで切るのは結構力が入りましたね。キャラメルのムースリーヌにはコーヒーの風味も感じられます。おそらく入っていると思います。土台の生地も美味しいです。系統としてはラ・プレシューズのサテュルヌなどに通じるように思いましたが、いかがでしょうか。

こちらは特別、フルーツと合わせるといった事がなく、非常にストレートな濃厚系として愉しむ事ができるケーキです。値段もいいし、これはオススメです。

最後に食べたせいかもしれないけど、今回買った中ではこれが一番ヒットでした。幡ヶ谷・笹塚・代々木上原エリアでは、濃厚系に特徴のあるお店に分類してもいいかもしれないという気がしました。ダリオルールというお店はそっち系ではないかと。爽やか系ならル・ポミエで。コストパフォーマンスならコンセントで。近いうちに笹塚・幡ヶ谷エリアのまとめをしようと思ってます。

--------------------------------
patisserie francaise salon de the DARIOLEUR(フランス菓子・喫茶 ダリオルール)

場所:東京都渋谷区上原3-44-11
最寄駅:小田急線「代々木上原」駅より徒歩1分。
営業時間:10:00-20:00
定休日:無休

-------------------------------
posted by 照乃芯 at 01:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | パティスリー(未分類) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

代々木上原/patisserie francaise salon de the DARIOLEUR(2):ジュレ・パンプルムース

darioleur_gelee_pamplemousse.jpg


○ジュレ・パンプルムース - Gelee Pamplemousse -(¥315)

グレープフルーツのゼリーですね。グレープフルーツの皮を器に、プルプルとしたジュレが乗っています。ジュレの中に酸味の効いた果肉。果肉の一部を残して、その上にジュレを覆っている、といった感じでしょうか。価格は安くていいんですが、中身もそれなりに少量です…(>_<)

パティスリーでは、こういったものを買うのは初めてかもしれません。サッパリとしたものが欲しかったんです、きっと。ただ、もうちょっと食べ応えがあれば…。

--------------------------------
patisserie francaise salon de the DARIOLEUR(フランス菓子・喫茶 ダリオルール)

場所:東京都渋谷区上原3-44-11
最寄駅:小田急線「代々木上原」駅より徒歩1分。
営業時間:10:00-20:00
定休日:無休

--------------------------------
タグ:フルーツ系
posted by 照乃芯 at 01:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | パティスリー(未分類) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

代々木上原/patisserie francaise salon de the DARIOLEUR(1):タルト・プティ・ポワール

小田急線代々木上原駅の南口から徒歩1分以内のところにあるケーキ屋さんに行ってきました。7/29の土曜日午後、7月のパティスリー巡りはこれが最後でした。

ウチから徒歩圏内という事で、交通費の心配も一切なく、時間もさほど気にする必要もないだろうと思って、折り畳み自転車を物色にまず環八の○ン○へ。すでに汗ダクでしたが、店内を練り歩いて扇風機売り場に直行。濡れたタンクが乾いたところで、59円の午後ティー(ミルク)を買って外へ。玉川上水旧水路緑道を通って笹塚駅前に行くと何やら大勢の人だかりが。一体何があったというんでしょうか?………




「祭りですよ。(笑)」

祭りやってました。祭り運に恵まれているんじゃないかと思うんですがどうなんでしょうか。すでに17時を回っていましたが、気にせず寄りました。祭りの匂いフェチ好き人間として地元の祭りに顔を出さないわけにはいきません。

まあ、この模様は先だってエントリーしたのでそちらを参照していただくとして、更にその後大山町を通って代々木上原駅へ向かいました。新宿からだと急行で最初に止まる駅です。

電車で来る方は、まず改札を出て(地元なので電車に乗って来たわけではないんですが)右へ行ってください。左へ行ってしまうと西原三丁目なんで、何もありません(笑)……いや、仕出し弁当、いわゆるロケ弁で有名な「金兵衛」がありますよ、「金兵衛」。テレビ局にお勤めの方などは一度くらい食べた事があるんではないでしょうか。魚系の弁当ですね。

井の頭通りへ出ると高架そばに交差点があります。オリジン弁当があるのですぐに判ると思います。左前方には古賀政男音楽博物館けやきホールが見えます。フランス菓子ダリオルールはその反対、高架そばのフランス国旗が掲げられている場所です。大きな樽もあります(笑)…これは別のお店のものかな。

waytodarioleur.jpg

ちょっと見落としやすいかもしれないので、念のため写真を載せておく事にしました。この井の頭通りは富ヶ谷へ向かう坂道がすっごく気持ちいいんですよねえ。

お店はカフェも兼ねていて、入ってみると狭い印象があります。5卓10席くらいありました。でも、間隔はキツキツで、テーブル同士が完全にくっ付いているようにも見えましたが…(笑)

時間はすでに18時だったので品揃えには期待していませんでしたが、そこそこ選べる程度は揃っていました。気になるラインナップは、クラシックなイチゴのショートケーキやモンブランに始まり、フルーツを使ったムースやタルト系、チョコ・キャラメル系も何点かありました。早い時間にくればもっといろいろあったかもしれません。とりあえず見た印象では、系統が偏る事なく、万遍なく揃ってる感じがしますね。フォルム・外観に関しては、とてもオーソドックスな印象を受けるものの、それぞれ綺麗に整形されていて悪くありません。一方、アントルメでは、タルトに特徴が見られました。焼き菓子も割と揃ってますね。

darioleur.jpg

というわけで、ダリオルールです。ちょっとヨロシク。

darioleur_tare_petit_poire.jpg


○タルト・プティ・ポワール - Tarte Petit Poire -(¥420)

洋梨とイチジクの入った小振りなタルト。新商品という事でした。洋梨の下にはムースリーヌ。クレームダマンドには洋酒が効いていて水分多めな感じ。といっても、決してビチャついてるというんではなく、しっとりと洋酒が染み込んでいる大人っぽい余韻があるという意味。

洋梨は、やや硬い印象が。かたやイチジクの印象は、ほとんど残りませんでした。全体的な印象は、まあ普通という感じですが、味の構成は明らかに大人向けでしょう。その点は非常にグッド。濃厚系に分類していいと思います。笹塚・幡ヶ谷エリアに隣接する町という事で一つにまとめるなら、貴重な選択肢の一つになるのでは。

--------------------------------
patisserie francaise salon de the DARIOLEUR(フランス菓子・喫茶 ダリオルール)

場所:東京都渋谷区上原3-44-11
最寄駅:小田急線「代々木上原」駅より徒歩1分。
営業時間:10:00-20:00
定休日:無休

--------------------------------
posted by 照乃芯 at 01:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | パティスリー(未分類) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。