2006年08月11日

世田谷/fraoula(5):ジュイエ

最後は珍しく焼き菓子。店内で味見をさせてもらって、なかなか美味しかったので買いました。味見の時にトッピングさせてもらった特製クリーム(マスカルポーネクリーム)も一緒に買うと735円もいってしまうので、今回はこれだけ(笑)

fraoula_juillet.jpg


○ジュイエ - Juillet -(¥483)

2種類のフロマージュを使った中央に穴の空いたメレンゲに、乾燥イチゴのフレーバーがかかったイチゴのメレンゲ。バニラも入ってます。一個あたり直径5cm。「貝がら、あるいは朝顔の花。」と説明にありましたが、確かにそんな雰囲気です。全部で19枚。これだけ詰められて483円ならお買得かも、と思いました。

たまたま肉料理に使おうと思って買っておいた赤ワインがあったので、一緒に愉しみました。フロマージュは淡く、メレンゲとイチゴの甘味がやや強い感じ。やっぱりクリームもセットで買った方がより一層愉しめそうですね。手ごろな自転車を物色する予定もあったせいか、ケチってしまって…。でも、なかなか美味しい焼き菓子です。また買ってしまいそう。

--
(あとがき)

最後になりますが、やっぱりつくづく感心するのは、レシートにフランス語表記で一つひとつ商品名が記載されている点。

前にもどこかで書いた気がするんですけど、これは他所のパティスリーではなかなか見られない点なんです。7/24現在およそ60店回ってきた中で、レシートを褒められるパティスリーというのはフラウラだけでした。フランス語表記ではないけど、ラ・ヴィ・ドゥースのレシートも非常に良いですね。

フラウラについては、印字も濃く見易いウェイトだし。これで、あと1ミリ行間を空けて、更に全角ひらがなで日本語表記も加わったりしたら完璧かも。その分一回りレシートが大きくなっても構いません。

他所のお店だと単に「生菓子」とか、もっとヒドイと「420×2」みたいなのもあります。使うレジによって起こってしまうんだという気がしますが、きちんとしたいいレジを導入していればこそ出来る点で、そういう部分をケチらないのは大事ではないでしょうか。ここはやっぱり褒めずにはいられません。オーナーの理念やデザインが細部にまで行き届いている証拠なので。味が何より大事なのはもちろんですが、豊かを感じさせてくれるのはこういった部分なんじゃないかと。こういうお店は末長く続いてほしいな、と心から思います。

----------------------------------
フラウラ(fraoula)

住所:世田谷区世田谷1-14-17
営業時間:10:00-20:00
定休日:水曜日
最寄駅:東急世田谷線「世田谷」駅から徒歩2〜3分(世田谷通り沿い)
東急バス、渋谷駅発「上町」行きで「世田谷区役所前」にて下車。斜め前。

--------------------------------
posted by 照乃芯 at 00:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | フラウラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世田谷/fraoula(4):パラディ

名前がフラウラ(ギリシャ語で「イチゴ」)なだけに、イチゴを使ったケーキが多く、このお店でチョコ系というのは割と少ない気がするのですが、見た目が良くて選びました。他にも美しいグラス・デセールなど気になるものが何点かありましたが、そちらはまた来月足を運んだ時に、と思います。

fraoula_paradis.jpg


○パラディ - Paradis -(¥483)

三角形の形をしたフォルムは、周囲の三面に丸いチョコプレートが貼付けられています。見た目がとてもいい感じで、デザインも洗練されていると感じました。フラウラの白いロゴ入りチョコプレートをはじめとして3枚の小径チョコプレートの下にはオレンジのスライスが一枚、その下にショコラノワールのムースがあり、更にオレンジのババロアと続きます。

三角形のベースに大小様々な円形を組み合わせたデザインは秀逸。チョコ系のケーキには、こういった洗練されたデザインがシャープで似合いますよね。ファッションでも黒で変化を出す、というのは簡単ではないと思うし。実は小振りで丸っこいんだけど、円形を多用している割に、ちっとも丸っこく見えない。シャープですらある。

その下はショコラビスキュイでガナッシュを挟んであります。落ち着いたショコラノワールとオレンジの組み合わせもいい。出す解はシンプルに、というのが理想だと思っているので、ややお値段は張りますが、それほど数多くないかも知れないフラウラのチョコ系ケーキにしては味もデザインも悪くないのではないでしょうか。483円払った後に、特に損をしたと感じさせないだけのケーキだとは思います。

----------------------------------
フラウラ(fraoula)

住所:世田谷区世田谷1-14-17
営業時間:10:00-20:00
定休日:水曜日
最寄駅:東急世田谷線「世田谷」駅から徒歩2〜3分(世田谷通り沿い)
東急バス、渋谷駅発「上町」行きで「世田谷区役所前」にて下車。斜め前。

--------------------------------
posted by 照乃芯 at 00:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | フラウラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世田谷/fraoula(3):タルト・シトロン

しばらく個人的にタルト祭りが続いていたので、フラウラでもタルトをいっときました。といっても、非常にクラシックなタルト・シトロンです。

fraoula_tarte_citron.jpg


○タルト・シトロン - Tarte Citron -(¥378)

3つ目はタルト・シトロン。綺麗に焼き目のついたメレンゲといい、ナッツのスライスといい、こちらもデザイン的には円形を組み合わせてあり、ところどころ打ってある飴と合わせて、とてもイイと思います。何かに合わせるのは、グラフィックでもファッションでも、デザインにおいては基本ですが(あくまで基本に過ぎないですが)、その点においては非常に忠実。大変失礼な言い方をしてしまいますが、前回来た時には、これほどまでのデザインレベルだとは気付きませんでした。かつセンスもあると思います。一緒に買ったパラディなどはショーケース内でも目立っていました。チョコ系のケーキというのは、デザインセンスが表れ易いですよね。

メレンゲに刺してあるナッツのスライスも、脇にあるレモンスライスの一片にある皮の食感と関連付けてあると思います。ナッツの香ばしい歯触りとレモンピールの食感は無関係ではないでしょう。見栄えそのものとして考えても特にアラのようなものはありません(探してるわけではないですよ)。大きくて、コストパフォーマンスもなかなか。…正直、前回(4月)来た時よりも自分の中では評価が上がりました。行くたびにグラフが緩やかに右肩上がりになりそうな気配を感じています。

デザイン的に一ヶ所ツッコミどころを上げるとするなら、土台の台紙に飴かジュレを打って滑り止めをしてあるはずなので、外しづらい。手でつかんでガッツリ食べたい人には生地がやや柔らか過ぎるかも。フォークを入れて食べた方がいいのかな。

あとは、もっとレモンクリームの酸味が強ければ…100点です。まあ、これは好みの問題かも知れないですね。全体的には落ち着いた酸味になっていると感じたので、ここは評価が分かれる箇所ではないでしょうか。自分としては口元がキュンとくるぐらい酸っぱいのがいいな。……っていうとピエール・エルメ?

でも、フラウラのケーキは、デザインのメス(ケーキナイフ)を入れるのがワクワクしてきますね。

----------------------------------
フラウラ(fraoula)

住所:世田谷区世田谷1-14-17
営業時間:10:00-20:00
定休日:水曜日
最寄駅:東急世田谷線「世田谷」駅から徒歩2〜3分(世田谷通り沿い)
東急バス、渋谷駅発「上町」行きで「世田谷区役所前」にて下車。斜め前。

--------------------------------
posted by 照乃芯 at 00:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | フラウラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世田谷/fraoula(2):塩モンブラン

7/22土曜日の午後に、久しぶりにフラウラへ。以前フラウラへ行った時、若林一丁目あたりの東急バスの車内から自転車屋を見つけて以来、いくらくらいするのか気になってました。2年前くらいに渋谷のナカヌキヤで買ったわずか9ヶ月で乗り潰した折り畳み自転車を買い替えたくて、今あちこちのショップを覗いている最中ですが、せっかくなのでケーキも買いたいなと(笑)

自転車の目星はついているのですが、それはまた別のエントリーで。ただ、自転車さえあればこのフラウラへも自転車で通えるようになるので、早く購入したいところです。最近は自転車でどれだけのお店へ通えるか地図とにらめっこしてます。

というわけでフラウラです。ちょっとヨロシク。

fraoula_mont-blanc_de_sel.jpg


○塩モンブラン - Mont Blanc de sel -(¥315)

今回、"夏季限定"の塩モンブランというのが気になって買いに来ました。モンブランはたとえ何処のお店のであっても秋まで封印するつもりでしたが、フライングです。ま、ここのモンブランならフライングしても構わないかな。

上部のマロンペーストに塩気が効いていて美味しいです。舌先にほんのり塩っぱさが残る後味がとてもイイですよ。これなら今の時期でもモンブランはアリじゃないかと思います。安いし、買い易いです。栗は、通常のモンブランに使用している熊本産のもののようです。

----------------------------------
フラウラ(fraoula)

住所:世田谷区世田谷1-14-17
営業時間:10:00-20:00
定休日:水曜日
最寄駅:東急世田谷線「世田谷」駅から徒歩2〜3分(世田谷通り沿い)
東急バス、渋谷駅発「上町」行きで「世田谷区役所前」にて下車。斜め前。

--------------------------------
posted by 照乃芯 at 00:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | フラウラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。