2006年07月29日

戸塚安行/Archaique(6):タルト・セヴノール、タルト・アヴィニョン、タルト・アナナス

アルカイクの"焼きっぱなし"系タルト3連発です。手短かに一気にいきます。

archaique_tarte_cevenol.jpg


○タルト・セヴノール - Tarte Cevenol -(\300)

栗とドライフルーツ、杏入りのタルトです。パートシュクレの底に栗がビッシリ敷かれています。これも美味しい。木の実系と杏って合いますねえ。しっかりとした大きさもあるし。ビンゴです。


○タルト・アヴィニョン - Tarte Avignon -(\290)

松の実と杏のタルトです。松の実を使ったタルトといえばスリールで買ったタルト・ピニョンがとっても美味しかった。そのイメージがあったせいでしょうね。松の実という字を見つけた瞬間、迷わず買いました。生菓子にしても焼き菓子にしても、パイ生地を使う頻度が高いなーという印象を持ちました。杏は上部に乗せてある果肉だけではなく、底にもジャムとして登場しますし、その上にあるクリームも杏の味です。美味しいです。やっぱり焼き菓子には外れはないのでしょうね。

archaique_tarteavign#39A7B3.jpg


○タルト・アナナス - Tarte Ananas -(\260)

焼きっぱなし系タルトの中でも大きい部類のお菓子です。パイナップルとココナッツのタルトですが、ココナッツのシャリシャリはまず気にならないです。パイ生地とパイナップルの風味がよく合います。ですが、やはり印象的なのはパイ生地ですねえ。美味しいです。これで260円は安いですよ。

--------------------------------
Archaique(アルカイク)

場所:埼玉県川口市戸塚4105ヴェルデクレマーチス1F
最寄駅:埼玉高速鉄道「戸塚安行」駅2番出口より徒歩7分、JR武蔵野線「東川口」駅南口より徒歩15分ほど
営業時間:9:30-19:30
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
--------------------------------
posted by 照乃芯 at 01:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | アルカイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月28日

戸塚安行/Archaique(5):カプチーノ、タルト・ルバーブ

archaique_cappuccino.jpg

○カプチーノ - Cappuccino -(\390)

シナモンパウダーがかかった上面はカスタードの入ったマスカルポーネクリーム、中に忍んでいるのはコーヒークリームです。外側には甘味のある細かいナッツ。非常に落ち着く味です。シメにはもってこいのケーキ。多少コントラストをつける意味も込めて、少し濃い目のブラックコーヒーを合わせたくなります。

archaique_tarte_rhubarbe.jpg


○タルト・ルバーブ - Tarte Rhubarbe -(\380)

自分でも一体何個、どれとどれを買ったのか一瞬混乱して写真を撮り忘れたケーキです。生菓子はこれで最後です。

上面には綺麗にクルクル巻かれたメレンゲ、中には甘く似たリュバルブがタップリと詰まっています。ゴセキで食べたリュバルブのタルトは割と控え目だったんですが、アルカイクのは存在感があります。土台はパートシュクレの台を囲うようにしたパイ生地。これ、シュー・シュルプリーズでも似たようなパイ生地の使い方でしたね。サクサク感を大事にする作り方なんでしょうね。とても好きです。

さて、残るは焼き菓子です。

--------------------------------
Archaique(アルカイク)

場所:埼玉県川口市戸塚4105ヴェルデクレマーチス1F
最寄駅:埼玉高速鉄道「戸塚安行」駅2番出口より徒歩7分、JR武蔵野線「東川口」駅南口より徒歩15分ほど
営業時間:9:30-19:30
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
--------------------------------
posted by 照乃芯 at 00:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | アルカイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

戸塚安行/Archaique(4):マカロン・プランタン、イヴォワール

archaique_macaron_printemp.jpg


○マカロン・プランタン - Macaron Printemp -(\390)

外側にハーフカットのイチゴを並べ、中央にピスタチオのクリーム、その中心にはイチゴとリュバルブのジャムがあります。ピスタチオのマカロンでサンドしたお菓子です。上部には刻んだピスタチオがかかっています。

味のバランスはとてもいいと感じました。マカロンの質感は幾分繊細で潰れ易いですが、割と自分好みなもっちり系かなと。オセロに使われていた小さい白黒マカロンはとてもシャリシャリとして自分の好みではなかったので、こちらを食べてホっとしました。

archaique_ivoire.jpg


○イヴォワール - Ivoire -(\350)

かなり焼き菓子風なケーキです。上面に少しだけココナッツの千切りが乗っていて、ココナッツクリームが全体を覆っています。中にはほんのり洋酒の効いたスライスされたバナナが一枚、ココナッツ風味のクッキー生地。

--------------------------------
Archaique(アルカイク)

場所:埼玉県川口市戸塚4105ヴェルデクレマーチス1F
最寄駅:埼玉高速鉄道「戸塚安行」駅2番出口より徒歩7分、JR武蔵野線「東川口」駅南口より徒歩15分ほど
営業時間:9:30-19:30
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
--------------------------------
posted by 照乃芯 at 00:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | アルカイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

戸塚安行/Archaique(3):ムラング・オー・フリュイ、オセロ

archaique_meringue_aux_fruits.jpg


○ムラング・オー・フリュイ - Meringue aux Fruits -(\320)

カスタードクリームに包まれたフルーツを香ばしい焼き目をつけたイタリアンメレンゲで覆ったケーキです。土台はフィユタージュ。フルーツは、上に乗っているものがハーフカットのイチゴとブルーベリー、フランボワーズ。中にあるのがキウイ、バナナ、ブルーベリー、フランボワーズです。フィユタージュはミルフィーユ同様、サクサクが堪らない美味しさ。これだけフルーツを沢山使っているのにフィユタージュもメレンゲもカスタードも決して水っぽくない。水分バランスの取り方が最高です。

archaique_othello.jpg


○オセロ - Othello -(\320)

何か思いっきり潰れていたんですが、上に焼き菓子3つを入れた箱を載せたから重みで潰れたんじゃないのかと思ってたんですが、ここまで潰れるほどとは…(これについては後ほど)。焼き菓子とは別の袋でまとめてもらうべきだったかな…。本当はこんなにクシャって潰れてはなく、綺麗なアールがついてるんです。

チョコレートとシナモン風味の小さなマカロンが上に乗っていますが、これはあまり美味しくなかった…。淡過ぎたという感じ。チョコのソースがかかったココアパウダーがけされたバニラ風味のカスタードとチョコのムース、下にはチョコ風味のジェノワーズ、その下にガナッシュ、土台がチョコ風味のしっとりした生地。ナッツが入ってますね。

色使いは確かに白黒でオセロというのはわかるんですが、ムースはそれほどではないような気がします。やっぱり焼き系が得意なお店なんだと感じますね。全体的には普通というか、あまり印象の強くないやや凡庸なケーキでした。

--------------------------------
Archaique(アルカイク)

場所:埼玉県川口市戸塚4105ヴェルデクレマーチス1F
最寄駅:埼玉高速鉄道「戸塚安行」駅2番出口より徒歩7分、JR武蔵野線「東川口」駅南口より徒歩15分ほど
営業時間:9:30-19:30
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
--------------------------------
posted by 照乃芯 at 00:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | アルカイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。