2006年06月11日

たまプラーザ/DEFFERT(3):ハニーハント

deffert_honey_hunt.jpg

○ハニーハント - Honey Hunt -(¥481)

はちみつのムースとバニラクリームという爽やかな組み合わせ。キャラメルソースがかかっています。このソースを丸く囲う土手になっているのは、さきほどのマカハに出てきた焼きメレンゲとは一線を画す、非常にフワフワとした繊細で淡いメレンゲムース。上部には綺麗に焼き目が付けられています。ほんのりはちみつの風味もするかな?

土台はキャラメルシロップをたっぷりヒタヒタに染み込ませたスポンジ。はちみつは決してベタっとした甘さではなく、バニラクリームと合わせた事によってコクと自然な苦味を発散しているような不思議な感じ。この二つが混じり合うと何故苦味に似た風味が出来上がるのかについて分析が必要かもしれません。

その自然と滲み出ている微かな苦味の接点が、キャラメルの持つ甘さと苦味の間で科学反応を起こしているような、そんな印象を与えるケーキです。実は濃厚に戴くケーキなのでは無いでしょうか。そう感じました。

一方、上に載ったホワイトチョコのプレートは、またこれらとは違った甘みを演出していますが、そのプレートの上に載ったキャラメルの飴がけチップが、これまたサクサクした感じで、ほんの一口、一瞬の出来事ではあったものの美味しかったし楽しかったです。

このケーキもフォルムが美しくて大好きですね。

ただ、若干。…若干ですが、値が張るなという印象。個人的には400円・420円とはいわないまでも、450円か、越えても472円くらいまでが適正かな、と感じました。まあそれでも買って食べる価値が十分ありますし、そうはいっても400円台なのでブウ垂れるような価格ではありませんが(笑)

--------------------------------
PATISSERIE DEFFERT(パティスリー・デフェール)
*リンク先は参考サイトです。

場所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-5-3
最寄駅:東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩3分。
営業時間:10:00-20:00(L.O.19:00)
定休日:水曜日

--------------------------------
posted by 照乃芯 at 12:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | デフェール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たまプラーザ/DEFFERT(2):サオトボ

deffert_saotoubo.jpg

○サオトボ - Saotoubo -(¥481)

噴火口という意味のサオトボは、まさに岩板の亀裂から熱くたぎったマグマが噴き出してきたような様子を形に投影させています。そして非常に大振りなケーキです。迫力満点!(笑)

「温める際は、金の台紙とプレートをはずして頂いて、お皿に移しかえてレンジで20〜30秒様子をみながらお召し上がり下さい」という注意書きの黄色い紙が添えられています。温めるとチョコがトロォ〜っと溶けてきていい具合になるそうです。今回は、やりません(>_<)

デフェールのどのケーキにも共通しますが、フォルムがとても美しく、かつ繊細です。撮影のためにちょっと時間をおこうものなら、すぐにソースはなめらかになって下へ滴り落ち始めるし、ムースは存在の耐えられない軽さと柔らかさとを現し始めるのです。

このサオトボも非常に繊細ですね。机の上の照明の熱で上が少し崩れかけました(汗)

見た目は重厚ですが、チョコは濃厚ではあるものの割と食べ易い甘さです。中にはナッツも入っていてアクセントに。3種類のチョコレートを混ぜてあるというガナッシュが美味しいです。重くない甘めなチョコが好きな方は上半分を、濃厚好きな方は更に食べ進めて下半分が愉しみどころかな。

------
(あとがき)

5/31まで新宿伊勢丹マ・パティスリーに出店していたデフェールに5/30、立ち寄ってきました。24日から始まった時に一度覗きに行ったんですが、時間が遅かったせいか何種類かのケーキがすでに売れ切れていたのと、ゆっくりと見れる時間もロクになかったのでスルーしていました。改めて足を運び、今回も決して早くはなく割と遅めの時間でしたが、じっくりと見たらなんか食べたくなってきたので買いました(笑)

6月号(5月発売)の『dancyu』にも載っていたケーキをまず2つ選び、あとは適当に自分の好きそうなのを2つ。チョコを使ったケーキが多いですよね。本当はもう少しクラシックなものも一緒に食べたかったので、たまプラーザの本店へ行くまで我慢してようかと思ってたんですが、誘惑に負けました。いずれ近いうちに行くお店ではあったので、いいタイミングだったかも。

--------------------------------
PATISSERIE DEFFERT(パティスリー・デフェール)
*リンク先は参考サイトです。

場所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-5-3
最寄駅:東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩3分。
営業時間:10:00-20:00(L.O.19:00)
定休日:水曜日

--------------------------------
posted by 照乃芯 at 01:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | デフェール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月10日

たまプラーザ/DEFFERT(1):マカハ

先月下旬、マ・パティスリーで買いました。随分遅くなりましたが、4つあるので、順次1つずつアップしていきます。

deffert_makaha.jpg

○マカハ - Makaha -(¥481)

春の新作。ですが、夏の新作といってもいい雰囲気です。擦った白煎りゴマが入ったココナッツのムース。真ん中にはパッションフルーツのソース。土台にはキャラメルとゴマの入ったダックワーズ。上部に丸く縁取りされているのは細かく刻んだココナッツをまぶしたメレンゲのリング。中にはココナッツ風味のメレンゲが入っています。

パッションフルーツソースの酸味がシャープですが、フォークに付いた様子がまるで卵の黄身のように濃厚な黄色を発色させてます。

煎った白ゴマとダックワーズのアーモンドによる香ばしさ、ココナッツのムースの淡い甘さ、パッションフルーツソースのパキっとした酸っぱさ。これが三位一体となった美味しいケーキです。

あと、つまんない事ですけど、このマカハの上に添えられている「DEFFERT」のネームカードは他のものと違ってシールになってました。裏を触るとノリで指にくっ付きます。普通に紙タイプのカードを挿すんで良かったんじゃないかと。それは違うという事でのこだわりの部分だったんでしょうか。

--------------------------------
PATISSERIE DEFFERT(パティスリー・デフェール)
*リンク先は参考サイトです。

場所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-5-3
最寄駅:東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩3分。
営業時間:10:00-20:00(L.O.19:00)
定休日:水曜日
--------------------------------
posted by 照乃芯 at 12:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | デフェール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月06日

幡ヶ谷/CoNCeNT(4):チョコレートスペシャル、チョコレートのタルト、コーヒーとキャラメルのケーキ

6月に入って、また訪問しました。近いもんで。大きなお金を崩すためとはいえ、3つ買ってしまいました。それでも1000円ちょうどでしたが(笑)

では以下コメントです。ちょっとヨロシク。

concent_chocolate_spacial.ipg.jpg

○チョコレートスペシャル - Chocolate Spacial -(¥210)

濃厚なチョコレートのガナッシュです。ほとんど生チョコレートを戴いているような食感。ゆえに、一口ごとにかなりボリュームを感じます。予想外でした。これで210円っていうのはすごく手ごろですね。

下の方に一切れだけ赤いチェリーらしきものがありましたが、はっきり味に影響するような存在ではなかったので、よく判りませんでしたが、何だったんでしょうか。

concent_chocolat_tarte.jpg

○チョコレート のタルト- Tarte au Chocolat -(¥420)

カカオニブを使った、全体をチョコで覆ったタルト。420円もするので前回気になっていたケーキです。最後の一個だったで買っておきました。サクサクとシャリシャリの中間のような歯触りの生地はアーモンド風味のシュクレ。チョコレート系でもなかなかのヒットです。

concent_coffee_caramel.jpg

○コーヒーとキャラメルのケーキ - Coffee and Caramel Cake -(¥370)

いつものごとく非常に判りやすいネーミングのケーキ。ゆえに、特に多くの説明もないのですが、背の高さなどが、やはりアン・プチ・パケ的な可愛らしさを感じてしまいます。影響受けてるのかな。

表面をレモンのジュレでナパージュしたその下が甘さ控え目のコーヒークリーム、続いてコーヒー風味のビスキュイに挟まれたキャラメルクリーム、更に一番下には再びコーヒークリームの層があって、最後にビスキュイです。全体的に非常に軽い仕上がりで、リュー・ド・パッシーのバルザックとは傾向が異なるでしょうね。こちらは非常に女性的というか。ただ、ちょっとあっさりし過ぎでしょうか。何か一点、グっと惹き付ける味があると良かったかも。自分の好みとは異なりますね。軽いのが好きな方には合うでしょう。

最初の2つ、特にチョコレートスペシャルがかなり濃厚なので、こちらのコーヒーとキャラメルのケーキを最後にとっておいて正解でした。当初は3つとも濃厚系なものを選択したつもりでしたが、エントリーした順番通りに食べたらすんなりいけました。

--------------------------------
Patisserie CoNCeNT(パティスリー・コンセント)

場所:東京都渋谷区本町6-34-8
最寄駅:京王新線「幡ヶ谷」駅より徒歩4分。水道道路沿い。ガソリンスタンド隣。
営業時間:10:00-21:00
定休日:無

-----------------------------
posted by 照乃芯 at 00:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンセント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。