2006年05月19日

目白/Aigre Douce(6):バナーヌ・ココ、ピスターシュ・ア・ラ・フレーズ

エーグルドゥースのケーキを2つずつ紹介しています。こちらは焼き菓子。さすがにケークは2日かけて食べました。

--------------------------------

では以下コメントです。ちょっとヨロシク。

aigredouce_banane_coco.jpg

○バナーヌ・ココ(¥260)

ショーケースの右上に並べられたタルトレットをはじめとした焼き菓子類の中でも、かなりしっかりと焼きこまれた生地が印象的だったバナーヌ・ココ、というのを選びました。ココナッツの入ったパイ生地に、カラメル味のバナナ、そしてチェリーも。

ケーク以外では、エーグルドゥースの焼き菓子はこれが初めてですが、美味しいですね。

その横に並ぶタルトレット各種も非常に気になっています。

aigredouce_pistache_a_la_fraises.jpg

○ピスターシュ・ア・ラ・フレーズ - Pistache a la Fraise -(¥1,600)

ケークシリーズの2回目はピスターシュ・ア・ラ・フレーズ。1回目はケーク・キャラメルでした。ピスターシュ・ア・ラ・フレーズはケークの中では高い部類に入ります。砂糖で煮込んだイチゴの横にはシュガーパウダーをまぶしたピスタチオ風味のナッツ。イチゴとピスタチオの組み合わせはエーグルドゥースの中で非常に目を惹きます。そこで今回はエクレール・ピスターシュと共に買ってみたわけです。

全体がアイシングされた中にはピスタチオの生地。下の方にイチゴのコンフィ。ケーク・キャラメルみたいなバリ硬な食感ではなく、もう少し素直にナイフが入ってゆく感じ。しっとりとしていて、ピスタチオの使い方もキツくなく食べ易い。

落ち付いたイチゴのコンフィとピスタチオの色合いが、どちらも非常に静的で、和の佇まいさえ感じるような品の良さがあります。

ピスタチオのピリっとしたキツさが以前は苦手だったのですが、エーグルドゥースのおかげで克服できるかも知れない兆しが見えてきた…かも。個人的にちょっとハマりそうな雰囲気です。また一つ寺井シェフにケーキを教わってしまいました。

このケークも美味しい一本です。1600円もしますが、オススメです。

このケークを上から見ていると、碧い海水が打ち寄せる波打際に、赤いシーグラスがキラキラ光っている、みたいな絵が浮かんできます。

なんか、海へ行きたくなってしまいました…。

--------------------------------
エーグルドゥース(Aigre Douce)

場所:東京都新宿区下落合3-22-13
最寄駅:JR山手線「目白」駅より徒歩5〜6分
営業時間:10:00-19:00
定休日:水曜日(祝日の場合は翌日休業)

--------------------------------
posted by 照乃芯 at 19:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | エーグルドゥース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

目白/Aigre Douce(5):ポロネーズ・ア・ロランジュ、エラブル

5月13日の土曜日に足を運んだエーグルドゥースのケーキを2つずつ紹介しています。どちらも春夏の新作なんでしょうか。前からあった?

--------------------------------

では以下コメントです。ちょっとヨロシク。

aigredouce_polonez_a_l'orange.jpg

○ポロネーズ・ア・ロランジュ - Polonese a l'Orange -(¥420)

ポロネーズといえばオーボンヴュータンのポロネーズがすごく印象的でしたが、エーグルドゥースのポロネーズはイヴォアリンヌ同様、とても爽やかで、オレンジとメレンゲという組み合わせ。エーグルドゥースのケーキ自体、やや爽やかなイメージがあるんじゃないかと思うんですが、それはイヴォアリンヌなどの存在が影響しているような気がします。

さて、ポロネーズ・ア・ロランジュのデザインにメス、いやナイフを入れてゆくわけですが、メレンゲの上にはスライスしたナッツが数片、そしてオレンジピール。外見はクラシカルな雰囲気が漂います。

メレンゲは口に入れた瞬間、ソーダみたいにシュワシュワと溶けていきました。その下にはスポンジ、その中にオレンジの果肉が入ったカスタード。スポンジにはオレンジのシロップがたっぷりと含ませてあって、すっきりとした夏っぽいケーキです。サヴァランのような「つゆだく系」に部類されるケーキかもしれません。…実は自分はあまり「つゆだく系」が得意ではないので、それほど頻繁に食べる事はないかもしれませんが、ここ数日のぐずついた天気の時よりも、ちょっと気温高めのカラっと晴れた日に食べると実にいい感じかも。

アルミの器に入ってますが、割と大振りです。イヴォアリンヌよりはサラっと一気に食べられるんではないかと思われます。そのイヴォアリンヌがなかったので、これからの季節のメレンゲケーキはこちらでいくんでしょうねえ、と勝手に妄想してみました。イヴォアリンヌがあったらゴメンナサイ。

aigredouce_erable.jpg

○エラブル - Erable -(¥400)

これも上のポロネーズ・ア・ロランジュと同様、店頭で初めて見たケーキの一つ。ヘーゼルナッツを合わせたメレンゲとカラメルパウダーを上に振ったシャンティー。上に振ったというよりはパウダーで表面をコーティングしているような印象。自信をもってオススメするドゥース・フレーズでも同様のデザインをしたシャンティーを見る事ができます。シャンティーは、大抵、時間が経つと表面が乾いてしまって、味が落ちてしまいますが、最初からパウダーを振ってコーティングしてしまえば劣化を多少なりとも防げると同時に、味や食感の演出としても効果的だと思います。寺井シェフが兼ねておっしゃっているように、単に外見の芸術性のためだけに装飾するのではなく、味としての意味を持たせるという「味本位」の考え方が、このシャンティーのデザイン一つから伺い知る事ができるのではないでしょうか。

シャンティー自体とても美味しいのですが、全体のバランスというか役割として素晴らしいなと思います。その上にはイヴォアリンヌで見た覚えのあるクルクルの巻いたメレンゲが一つ。

ボディはメープルシロップのムースです。中にプラリネクリーム、土台にはメープルシロップの効いた、ナッツ入りの生地。生地の中には更に小さくて丸っこいチョコチップが入ってます。後からシャンティーを舐めると、全体の味の中で淡い甘さが再確認できます。これは美味しいですね。ただ、形状がデリケートで柔らかいので、形が崩れ易いです。テイクアウトの際は持ち運びに細心のご注意を。派手さはありませんが、価格からいっても、十分オススメです。

--------------------------------
エーグルドゥース(Aigre Douce)

場所:東京都新宿区下落合3-22-13
最寄駅:JR山手線「目白」駅より徒歩5〜6分
営業時間:10:00-19:00
定休日:水曜日(祝日の場合は翌日休業)

-----------------------------
posted by 照乃芯 at 01:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | エーグルドゥース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。